最終更新:

55
Comment

【168212】偏差値だけが基準ではない

投稿者: 中1   (ID:ppzEXPQvOOo) 投稿日時:2005年 09月 11日 01:52

今年入学したものです。
三つの学校に合格を頂き、一番偏差値の低い学校に入学しました。
一番偏差値の高い学校は第三志望、二番目に高い学校が第二志望、そして一番偏差値の低い学校が第一志望でした。
不思議に思われるかもしれませんが、私共なりに判断した結果なのです。
具体的な校名を書くと、色々な思惑の上に微妙な投稿を頂きそうなので控えますが、どのような基準で志望校を選択したかをお話したいと思い投稿いたしました。
偏差値的には上記三校とも安全圏だったのですが、その上になる神戸の学校だけがB判定でしかも通学時間が二時間近くかかることから、そこは受験を断念し自宅から一番近い学校を第一志望にしました。
世間的な名門度としては、第一志望の学校が断然一番で、卒業生の活躍度も他の二校とは比べ物にならないくらい上であることと、生徒の自主性を大事にする懐の深い視点の教育に共鳴したことが主な理由です。
大学の進学率は、第二志望の学校が一番よくて、第一志望と第三志望の学校は同じくらいでどちらが良いかは意見の分かれるところです。
普通に考えれば、少しでも偏差値の高いところに行きたいのが人情というものでしょうが、正直なところ神戸のあの学校なら少々遠くても行きたい(行かせたい)とは考えますが、その次の学校以降となると無理をして通わなくても、地元の進学校にゆとりをもって入学するのが無難ではなかろうかとの考えに至ったものです。一貫校進学はもちろん大学進学を意識したものですが、一生の友を得させてやりたい等他の目的もあります。夫や近しい方も地元の進学校がいいという意見でした。
大学進学率が一番良い第二志望の学校と入学した学校の進学率を比較すると、東大・京大・国公立医学部の進学率(浪人を含む)で、前者が70%弱、後者が60%弱でおよそ10%の差がありましたが、クラスで30人までか25人までかの違いですので、通学時間が短くて親族や知人にOBがいる地元に決めました。
それから、第三志望校は偏差値は一番高かったのですが、塾のすすめにより受験した学校でした。
慣れれば遠くても通学できるというレスをよく見かけますが、毎日のことでしかも6年間の長きに渡ることなので、やはり第一志望はできるだけ近い方がいいのではないかと思います。
来年は前受け受験が原則なくなるようなので受験は激戦模様ですが、小6のみなさんにはどうかご健闘されて目標を成就されますようお祈り申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【168314】 投稿者: ということは 2  (ID:BGTI2sYiPjo) 投稿日時:2005年 09月 11日 08:28

    ☆様へ

    >第三志望 東大寺    は間違い。第三は神戸方面なんでしょ。けど、第二は東大寺ではなく洛南かも知れませんね。第一は洛星であることは間違いないでしょう。

    今のところ自説が正しいと思ってます。

  2. 【168321】 投稿者: ということは 3  (ID:BGTI2sYiPjo) 投稿日時:2005年 09月 11日 08:50

    ☆様へ(今、気づきました)

    すみません読解力不足でした。神戸の学校は受験を断念したのですね。これをケアレスといいます。子供に笑われますね。

    ☆様の説を支持します。

  3. 【168323】 投稿者: ポリニャック伯爵夫人  (ID:UjzwjzR8EX.) 投稿日時:2005年 09月 11日 08:51

    吊りでしょ

  4. 【168327】 投稿者: 北白川の母  (ID:iRz/hJJDO3A) 投稿日時:2005年 09月 11日 08:43

    スレ主さんの投稿を読んで、まるで家のことではないかと思いました。
    家は中2ですが、スレ主さんと同じ学校だと思います。校名を出さないとお分かりにならない方が支離滅裂とおっしゃているので、スレ主さんの名誉のためにも発言させてください。
    スレ主さんは、京都の洛星に入学されて、東大寺や洛南にも合格されたということでしょう。
    B判定の神戸の学校とは灘のことでしょう。
    はっきりいって、京都の中流以上の家庭では極めて当り前の選択です。校名を伏せると確かに不思議な感じになりますね。
    この三校を偏差値で並べると洛南併願>東大寺>洛星となります。
    名門度で並べると洛星>東大寺>洛南となります。
    大学の進学率で並べると東大寺>洛星>洛南(洛南>洛星と主張する人もいる)となります。
    京都市北部からは、灘は2時間近くかかるので、通学は大変ですね。
    伝統を重んじる京都では、洛星志望は多いですので、当然の選択といえば当然ですね。
    ちなみに家の場合は、東大寺、灘、洛南併願、洛星後期と合格し、第一志望の洛星に入学しました。(もちろん洛星前期にも出願はしました。万が一東大寺が不合格のとき受験するためです)
    灘受験は塾からの要請でした。関西全体で十傑に入っていましたので。
    なぜ灘ではなく洛星にしたかというと、夫の意見を尊重したからです。
    私は灘でも良いのではないかと思いましたが、息子は夫の熱い気持ちを理解し決断しました。
    夫は京大で教鞭をとっています。アンチ東大の考え方があって灘に行くと当然東大を目指すようになるので、洛星が良いと言い切りました。
    偏差値に惑わされることなく洛星に入学して本当に良かったと思います。

  5. 【168330】 投稿者: 思案すると  (ID:MQB6CfCd8Hw) 投稿日時:2005年 09月 11日 08:54


     
    「少々無理をしてでも行かせたい神戸の学校は灘でしょう。
    そうすると灘まで2時間ですから、普通に考えると奈良か京
    都北部でしょうか。ここで受験可能な3校で書かれているこ
    とに符号しそうな学校は東大寺、西大和、洛南高附、洛星く
    らいでしょう。
     そのほかの書き込みから解いていくと?洛星?東大寺?洛
    南高附と考えましたが「偏差値は第3志望が一番高くて、大
    学の進学率は第2志望が1番」こうなると??がおかしくな
    りますし、入れ替えると「進学率も?と?は考え方次第で」
    となると・・・。
     この3校で最偏差値校は東大寺ですし、大学の進学率でも
    やはり東大寺でしょう。?と?を入れ替えても矛盾しますし
    代わりに西大和を入れると余計おかしくなります。

     こんなことを考えていると夜も眠れません。やはり書かれ
    御本人に答えを教えてほしいですね。出てくれるかな。
     

  6. 【168332】 投稿者: ☆  (ID:xnWO55Vuufg) 投稿日時:2005年 09月 11日 08:52

    ということは様

    洛星と甲陽は、統一試験日だったので、受験は、無理では?
    それとも洛星Bだったのでしょうか?
    けれど、洛星は、そもそも第一志望だったので、Bを受ける意味がわからない。

    第3志望は、偏差値が一番高い、遠方。
    与えられた前提条件としては、「遠い」というだけで、「神戸方面」ではないと思う
    のですがいかがでしょうか?


  7. 【168337】 投稿者: ということは様へ  (ID:xnWO55Vuufg) 投稿日時:2005年 09月 11日 09:00

    ということは 3 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    ということは様


    投稿が入れ子になってしまいました。

    こちらこそ、すみません。





    > ☆様へ(今、気づきました)
    >
    > すみません読解力不足でした。神戸の学校は受験を断念したのですね。これをケアレスといいます。子供に笑われますね。
    >
    > ☆様の説を支持します。


  8. 【168343】 投稿者: あなたねぇ  (ID:jv9hBUZj3Wk) 投稿日時:2005年 09月 11日 09:25

    息子を灘に合格させ、京大で教鞭をとっておられるお方の賢婦人の誉れ高いあなたが、こんなにも簡単に個人を特定される投稿をするでしょうか?

    関西で十傑。灘を蹴って洛星。父親の勤務先は、京大。現在洛星中学の2年生。

    これだけ書けば、同級生なら、すぐに誰かわかるでしょ?

    なんともうそ臭い話ですわ。


    北白川の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スレ主さんの投稿を読んで、まるで家のことではないかと思いました。
    > 家は中2ですが、スレ主さんと同じ学校だと思います。校名を出さないとお分かりにならない方が支離滅裂とおっしゃているので、スレ主さんの名誉のためにも発言させてください。
    > スレ主さんは、京都の洛星に入学されて、東大寺や洛南にも合格されたということでしょう。
    > B判定の神戸の学校とは灘のことでしょう。
    > はっきりいって、京都の中流以上の家庭では極めて当り前の選択です。校名を伏せると確かに不思議な感じになりますね。
    > この三校を偏差値で並べると洛南併願>東大寺>洛星となります。
    > 名門度で並べると洛星>東大寺>洛南となります。
    > 大学の進学率で並べると東大寺>洛星>洛南(洛南>洛星と主張する人もいる)となります。
    > 京都市北部からは、灘は2時間近くかかるので、通学は大変ですね。
    > 伝統を重んじる京都では、洛星志望は多いですので、当然の選択といえば当然ですね。
    > ちなみに家の場合は、東大寺、灘、洛南併願、洛星後期と合格し、第一志望の洛星に入学しました。(もちろん洛星前期にも出願はしました。万が一東大寺が不合格のとき受験するためです)
    > 灘受験は塾からの要請でした。関西全体で十傑に入っていましたので。
    > なぜ灘ではなく洛星にしたかというと、夫の意見を尊重したからです。
    > 私は灘でも良いのではないかと思いましたが、息子は夫の熱い気持ちを理解し決断しました。
    > 夫は京大で教鞭をとっています。アンチ東大の考え方があって灘に行くと当然東大を目指すようになるので、洛星が良いと言い切りました。
    > 偏差値に惑わされることなく洛星に入学して本当に良かったと思います。
    >


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す