最終更新:

12
Comment

【1915430】併願校の過去問をする時間がありません

投稿者: 時間がない   (ID:LcGUST6H2Vo) 投稿日時:2010年 11月 11日 08:44

第一志望の過去問はもちろん進めていまして、現在4年分ぐらいしています。

10年分は解かせようと思っています。

チャレンジ校なので、息子にとっては大変難しく、アップアップしながら塾と並行して個別でみてもらっています。

第二志望、第三志望にいたっては、現在のところ全くしてらおらず、塾の課題や特訓もあり、とても

解く時間がありません。

併願校でも最低3年から6年はするようにとも言われたのですが、みなさまは一体どうされていらっしゃるのでしょうか?

また、統一日前の前受けの問題をみたところ、結構難しく侮れないと思いました。

ご教授いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1916303】 投稿者: まずは確認  (ID:g5fqSAbbINQ) 投稿日時:2010年 11月 11日 20:47

    この時期、すでに過去問が完璧というのは無理でしょう。
    でも、調査書が必要ではないからみなさん休んでて、それで過去問が出来ているの?
    本当にそう?
    うちの学校、わりとみんな学校が好きで、H学園の子も結構いたけど、そういう傾向はなかったですよ。
    お休みされる方に関しては体調のこともありますし、ご家庭のお考えもあると思いますので、べつになんとも思いませんでした。
    一日お休みして過去問をしたほうがいいとご家庭で判断なさったのならば、それもよし。
    この時期、「あちらは○○だから休めていい」というようなことは考えず、
    周りを気にしない方が精神衛生上よいと思いますよ。

  2. 【1916377】 投稿者: それでも  (ID:zXjYgUsG6tg) 投稿日時:2010年 11月 11日 21:57

    学校休む人はいますね~。それだけでうちの3~4倍も時間が使えるんだから、、。

  3. 【1916397】 投稿者: 終了組です  (ID:3wi.u9DmNZ.) 投稿日時:2010年 11月 11日 22:14

    過去問は11月頃から始めたらいいと思いますよ。実力がつかないうちからやると自信喪失にも繋がりますし…。過去問で合格最低点に届かなくても、「1月までに実力がつけばいいのだから」と励ましました。
    ただ第一志望がチャレンジの場合、第二、第三志望校を確実に押さえておかなければ、残念な結果を招く畏れがあります。
    第二志望の過去問のほうが問題が簡単ならばそちらで自信をつけてから第一志望の過去問にステップアップするとお子さんの自信につながりますよ。
    過去問はあくまでも過去問です。同じ問題は出題されないので、時間配分や問題のスタイルに慣れるため、回数を重ねる必要はないと思います。

  4. 【1916998】 投稿者: 何年分が妥当?  (ID:0qkMu4iykjY) 投稿日時:2010年 11月 12日 12:26

    1~2年でよろしいのではないでしょうか?

  5. 【1917011】 投稿者: うちは  (ID:qoeJUedpJVM) 投稿日時:2010年 11月 12日 12:41

    関東ですが、塾で3日校まで6年、4日校は4年取り組んでいます。
    今半分くらい消化しました。採点されて返ってくるので、必要な直しを家でやるだけです。

    第一志望校がチャレンジで併願校対策ができないというのは、取り組み方が逆なのでは?と感じます。
    併願校が絶対安全圏だとしても、そこを目指している子もいるわけで、問題数が多いとか時間配分を体感する必要があると思います。この場合、まず併願校の過去問を数年分解いてみてから、チャレンジ校対策をしないと、共倒れの可能性があると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す