最終更新:

43
Comment

【4141999】華頂女子中学、募集停止、3年後休校へ

投稿者: 少子化の波   (ID:bmOLYpjRRS2) 投稿日時:2016年 06月 09日 22:23

収容定員210人に対して、現在在校生は2割の45人。

とうとう少子化による私立中学の休校が始まります。
女子校や男子校の共学化も増えてきましたね。
大阪聖母も共学化&校名変更となりました。
私立中学は努力しないと淘汰されていくのでしょう。

100年以上の歴史とバックに知恩院と佛教大学があるのに
それでもダメなのね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4143834】 投稿者: 少子化の波  (ID:q8wR505tE4A) 投稿日時:2016年 06月 11日 12:47

    ノートルダムも調べてみましたが、入学者数がなかったのでわかりませんでした。
    募集は内部進学を含めて125名。ノートルダム小学校のHPから毎年45名前後の内部進学があるようですね。これだけでも光華の1学年、平安女学院の8割です。話によるとノートルダムは中学は特進を含めて4クラスあるようなので、1学年100人近くはいそうですね。過去スレ人よると関関同立や上智への指定校推薦が40名〜50名分あるようなので、まだ安定しているかもしれません。

    ついでに聖母学院も見てみました。
    入学者は標準コース37名、特進コース28名、グローバル18名、計83名だそうです。グローバルコースが小学校の国際コースと連携しているのかもしれませんね。
    こちらも附属小学校があるので、そちらのHPを見てみると内部進学が51名となっていました。大学は同志社女子大と提携がありますね。

    この2校はまだ大丈夫な気がします。

  2. 【4143839】 投稿者: 少子化の波  (ID:q8wR505tE4A) 投稿日時:2016年 06月 11日 12:52

    なるほど。進学の保証があると勉強が疎かになるかもしれないのですね。

    となれば、指定校推薦(大抵は評定平均値4.3以上)を取るほうが優秀なのかもしれません。

  3. 【4143840】 投稿者: 共学化の波  (ID:caZ3OMlhdMk) 投稿日時:2016年 06月 11日 12:54

    聖母学院は大阪の姉妹校が共学化するので、状況次第では共学化するかもですね。指定校推薦の数もすごくありますし、男子にとってもお得な学校かと思います。

  4. 【4143865】 投稿者: 進学校  (ID:3wrWlfdOunc) 投稿日時:2016年 06月 11日 13:27

    関関同立より上を目指すとなると、進学校で切磋琢磨したほうがいいわけで。
    中途半端な女子校に行くのって、大学と提携なりである程度保証されてないと今は流行らないかも。
    どこでもいいから大学に行きたいのなら指定校推薦も魅力的でしょうが、あてには出来ませんね。
    女子校はますます減るでしょう。
    数年後、女子校として残るのは京女とダム女くらいじゃないでしょうか。

  5. 【4143867】 投稿者: 進学校  (ID:3wrWlfdOunc) 投稿日時:2016年 06月 11日 13:29

    ↑生き残るのは京女とダム女ではなく、京女と同女でした。失礼しました。

  6. 【4143880】 投稿者: 華頂・家政・橘  (ID:k.5hOLAJ.Xc) 投稿日時:2016年 06月 11日 13:41

    むかーし、京都の公立高校(地元の中学校から300人以上受けて10人位落ちる)の滑り止めだった黄金の三兄弟。
    でも、その後華頂や橘は、進学コースを作って頑張っているという噂は聞いています。
    家政は確か校名が変わったんですよね。

  7. 【4144018】 投稿者: 京雀  (ID:lKZpbkAinAA) 投稿日時:2016年 06月 11日 16:04

    >京都は公立の中高一貫校の影響も大きいですね。
    >全くの民業圧迫。
    >中高一貫にするのはいいけど、学費は私立並にすべきだと思う。

    中高一貫という教育システムが仮に現行の6・3・3制よりも優れたものならば、それを民業(私立中高)の独占物とせずに公教育の中に部分的にせよ取り入れたっていいんじゃないですか。戦前の中等教育は公立・私立問わず中高一貫に近い形態だったんですから。

    まあ、そんな面倒くさい、あるべき制度や理念の話し以前に、華頂のレベルを考えると洛北・西京とは対象とする受験者層が違いすぎてハナから生徒の取り合いなど起きてないと思いますが。

    公立一貫が出来た2004年時点では、洛星・洛南からしたら、自分の所には影響なしと踏んでいただろうし、京都の私立中で受験者層が公立一貫と被ったのは同志社、京女と(私立じゃないけど)京教附属くらいじゃないですか?それ以下の私学にとっては中学受験者層の掘り起こしになって良かったくらいの感覚だと思ってましたがそうでもないのでしょうか?

    今だって洛北・西京合わせても、わずか200人の定員しかないので影響は限定的でしょう。洛北はあと1クラス分増やしたっていいくらいだと思いますが、それこそ「民業圧迫だ~」みたいな、何か政治的な制約があるんでしょうかね。

  8. 【4144154】 投稿者: 少子化の波  (ID:q8wR505tE4A) 投稿日時:2016年 06月 11日 17:36

    聖母学院は共学化してしまうかもしれませんね。附属小学校の国際コースの男子が、そのまま英語の環境を保って進学できるようになれば人気になるかもしれません。新しい大学の入試などはグローバルな特色をもつ学校が強くなるかもしれませんし、今のように理系重視ではなく、語学ができる男子が伸びるかもしれません。

    ノートルダム女学院は残ると思います。附属小学校が京女小学校と双璧をなす受験小学校として人気がありますから。小学校からの内部進学が見込めるところは残るでしょうね。ここは洛星とはうまく連携しているので共学化はないでしょうし。

    光華女子も附属小学校が残る限り存続すると思います。設立にもかなりの逸話があるそうですし、仏教系の学校は支援がありますから。でも小学校は1学年1クラスと少人数なので、小学校受験が下火になり小学校が休校になったりしたら、中学も休校となって高校と女子大だけ残るかも。

    いちばん不安なのは平安女学院です。附属小学校もなく上も女子大のみ。歴史ある学校だけに残って欲しいですけど、標準コースに20人程度では…。どこかと合併がある?

    京都の男子校も2校のみ。女子校も減りつつあります。次は共学校の淘汰でしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す