最終更新:

216
Comment

【4275055】同志社と関西学院

投稿者: KKDR   (ID:/tQc6IVEA/M) 投稿日時:2016年 10月 06日 12:48

6年息子です。
件名通り、同志社か関西学院で迷っています。
自宅は圧倒的に関学が近いです。校風もどちらも気に入っており、偏差値的にもどちらも可能だと思われます。
男の子ですので、最終学歴を考えると同志社がいいような気がするのですが、同志社までは新快速を使っても1時間以上かかります。毎日往復2時間以上の時間を通学だけの為に6年間・・・いえ、10年間過ごすとなるとかなり時間の無駄のような気がします。
関関同立の中ではやはり同志社が頭一つ抜きんでているとはいえ、どうせ関関同立、そんなに変わらないのであれば近い方が良いではないかという気持ちも確かにあります。
関学であれば啓明学院、同志社であれば香里を併願で考えています。もう決断しなくてはいけないのに、なかなか決められません。皆さんだったらどうお考えになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 15 / 28

  1. 【4277503】 投稿者: 悩みますね  (ID:r53QrOBQyfc) 投稿日時:2016年 10月 08日 12:25

    スレ主様のご主人が家から近い方の関学に、とおっしゃっているんですよね?私ならご主人の意見に従うかなあ。それも同志社卒のご主人が敢えてそうおっしゃっているなら、尚更。あとはお子さんの意思で決められては?うちの子は通学1時間ですが、それでももっと近かったらいいのに、と言ってます。近いと親子とも楽でしょう。

  2. 【4277546】 投稿者: 田園都市沿線の闇  (ID:u7rXCI1s1S2) 投稿日時:2016年 10月 08日 12:59

    時は金なりっていう言葉もある通り、時間って貴重ですよ。毎日1時30分の通学がどれだけ無駄になることか。まともな親なら関学にさせるでしょうね。
    寧ろ迷うところかなと思いますが・・
    関学が同志社になったところで人生変わりますか?
    変わらんでしょー。

  3. 【4277817】 投稿者: 受かりやすいほうやな  (ID:ms3fCriiKUg) 投稿日時:2016年 10月 08日 16:49

    須磨学園が狙えると言われるなら偏差値にそれほど余裕ないようなので関学でそのあとに同志社系列校うけれるんかな。
    または、啓明でエエんやぁうんかな
    その辺りが実力やろなあ

  4. 【4277827】 投稿者: 変わらない  (ID:V91jcbu1lrs) 投稿日時:2016年 10月 08日 16:54

    私も上の人の意見に賛成です。
    関学か同志社で人生は変わりませんよ。

  5. 【4277832】 投稿者: いや  (ID:WgoMJH45ffw) 投稿日時:2016年 10月 08日 16:56

    今の須磨学やったら、関学余裕でしょ。
    関学と同志社系列は併願出来ない日程だったような。

  6. 【4277837】 投稿者: 時間  (ID:oFP3D2MVbu2) 投稿日時:2016年 10月 08日 16:58

    時間は作ればいい。
    小さな利点にばかりめをむけると、大きなことが成せないよ。
    と、考えてみるもよし。

  7. 【4277950】 投稿者: たぶん  (ID:QNfd0.jM5PA) 投稿日時:2016年 10月 08日 18:33

    55の須磨学園が狙えるという表現を塾にされているなら
    今は51~2あたりである可能性が高いと思われる。
    関学は51なので余裕はないはず。
    ともに日能研R4

    同志社系列は同志社国際というのが同志社大学京田辺キャンパスにある。
    時間的には岩倉にいくのとかわりなし。
    こちらは4日目が試験日なので結果をみてからでも受験可能。

    ちゃんと調べて書き込もうね。

  8. 【4277971】 投稿者: お子さんのキャラ  (ID:W1rVcjn33Vk) 投稿日時:2016年 10月 08日 18:50

    当方、関東ですがどちらも見に行きました。
    附属贔屓です。

    肝心なところが抜けていて、
    お子さんのキャラ的には関学なのかなぁと読んでいました。

    余談ですが、
    関学=こちらで言う「慶應義塾」とおっしゃる方が多いですが、
    個人的な印象は「立教」に近かったです。
    同志社香里は「ICU」ぽく感じたそう。香里だからでしょうか?
    高校受験でしたが学校見学の時に同志社では年上のお姉さんに
    「めっちゃかわいい」と関西弁で言われながら、案内されたそうです。
    早稲女の3女(年上のお姉さんの比喩)っぽいなと親は勝手に思っていました。

    附属であれば最終学歴というより(=偏差値云々より)
    どう育っていくかの方が大切では?
    どこへ行っても、同窓はついてきますので、
    どこで育ってどう巣立ち、そして戻れるのは、どちらが良いかということ。
    ただしいくら親がああだこうだ思っても、
    最後はご縁あるところに進学する気もしますがね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す