最終更新:

35
Comment

【4584267】洛南小では付属池田小のように下位3割内部進学できないのですか。

投稿者: 中学授業は成立する?   (ID:pj0R7AI1sS.) 投稿日時:2017年 05月 23日 12:32

噂では、90名全員が内部進学して、中学受験合格者と同じクラスだそうですが、本当ですか。

大手塾灘クラスと偏差値50以下のクラスが、同じ授業を受けるなんて信じられないし、考えられないでしょう。

真実をご存知の方、教えてください。
もちろん、内部生にもごく一部2割ぐらい、正規合格できる優秀な方がおられるのは知っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4600806】 投稿者: 最難関中学  (ID:cBaFYLVL.oE) 投稿日時:2017年 06月 06日 17:38

    将来、KKDRにも引っかからないであろう明らかな成績下位者は、学校も何とかふるい落としにかかるでしょうが、KKDRレベルなら、高入りにも多数いるし、洛南高校では一般的なレベルなので進学させるでしょう。
    それが灘レベルを自称する中入り女子、灘落ち男子には不満なのです。
    高校はおろか、中学までも、レベルが下がってしまう。
    スレ主様の言うように正規合格できる優秀な方が2割ぐらいなのが問題なんです。
    と言うか、2割も最難関レベルがいる小学校は結構、優秀であると思いますが、
    最難関中学とは、その2割しか入学できないからこそ価値がある訳で、
    明らかに悪い下2割だけを切って、8割は入学できるのでは最難関中学と言えるのかどうか?
    私は、洛南中は最難関中学であり続けてもらいたい。

  2. 【4601044】 投稿者: どうでも  (ID:WJ1OHPzpsvY) 投稿日時:2017年 06月 06日 21:28

    良いのが公立とか意味不明です。
    本人がしっかりすればと思うのですが、他人は他人。
    娘が中学に通わせていただいていますが、全然気にしていません。
    周りがあまりやいやい言うのもどうかと思います。

  3. 【4602717】 投稿者: 横から  (ID:jXy55R5Jbac) 投稿日時:2017年 06月 08日 11:28

    男子の最上位層は灘中に抜けないのですか?

  4. 【4602755】 投稿者: 勘違い  (ID:5qrle2t9LR.) 投稿日時:2017年 06月 08日 12:13

    内部生の合流(というか中学受験組が内進生に合流するのですが)が気に入らない人は洛南中を受けなければいいだけです。

    そもそも洛南は決して大学受験に特化した「進学校」ではなく、いろいろな特徴、能力を持った生徒が集まる「総合校」であるということがわかっていないようです。

  5. 【4602802】 投稿者: えっ?  (ID:7tI8tVQiR9A) 投稿日時:2017年 06月 08日 12:58

    でも洛南の小入りって、進学校の洛南中高が小学校を作ったから飛びついて入ったんじゃないんですか?

    もしも中受組とクラスを完全に分けますと言われたら、どうせ怒ってゴネるんでしょう?合流したがってるのは小入りのほうじゃないんですか?

  6. 【4602980】 投稿者: 勘違い  (ID:5qrle2t9LR.) 投稿日時:2017年 06月 08日 16:07

    そうとも限らないですね。

    中学受験を短期的なゴールとしない、12年一貫教育にかけてるのですから、
    その効果を測るには内進組と中受組を混ぜないのもありかなと思います。

    どの段階で試験をしても、結局レベル差は出てしまいますし、得意不得意
    もありますので、内進組か中受組かに関係なく、科目別に習熟度別クラス
    にするのが理想かな。

  7. 【4603027】 投稿者: 最難関中学であり続けてもらいたい  (ID:cBaFYLVL.oE) 投稿日時:2017年 06月 08日 16:54

    誰も「総合校」である洛南なんか魅力を感じてませんよ。
    洛南中が最難関中学の1校であるから、灘の併願校として認知されていたのでしょ。
    また、女子も、最難関中学で唯一の共学校だったからこそ、神女を超えて女子のトップ校になれたのですよ。
    90年代は、東大58 京大140のような、東の開成、西の洛南と呼ばれるくらいの進学実績だった。
    そこから、どんどん方向転換して、「総合校」を目指すようになった。
    洛南を大学受験に特化した「進学校」と思う世代は多いよ。
    「総合校」なんて、正直、悲しい。

  8. 【4603105】 投稿者: 洛南進学モデルの破たん  (ID:I4RJNUjXVM.) 投稿日時:2017年 06月 08日 18:03

    >そもそも洛南は決して大学受験に特化した「進学校」ではなく、いろいろな特徴、能力を持った生徒が集まる「総合校」であるということがわかっていないようです。

    90年代、東大に100人以上合格者を出した桐蔭学園という学校が神奈川にあり、当時東大合格数ランキングで全国3位にランクインしていました。ただ、桐蔭学園は1学年約1600人もいるマンモス校であり、幼稚園から大学まで、進学だけでなくスポーツコースから音楽など幅広く生徒を集め総合校と称していました。その後進学に関して、桐蔭学園は凋落の一途を辿ったことを御存知の方も少なくないでしょう。

    (東京大1995年107人 →2005年 42人 →2010年8人 →2017年2人、同一敷地内に途中から分離独立した桐蔭学園中教13人)

    何故、桐蔭学園が凋落の一途を辿ったのかこれまでに様々に分析されてきました。内的外的要因に分けられますが、外的要因はバブル崩壊で公立志向が強まり、私立進学の意味が深く問われることになったこと。内的要因は、マンモスになりすぎたために学校としてのアイデンティティを保持しにくくなったこと、カリスマ校長が死去したことなどのようです。バブル時に多角経営のために青色吐息になった民間企業が、生き残りをかけてリストラで選択と集中が必要になったことを彷彿とさせます。

    しかし、洛南が進学校でなく、総合校として生き残っていくというのであればそれも一つの選択でしょう。小学校入学生に対して、中学受験、高校受験からの入学生こそが合流組、まさにその通りです。慶応の場合、慶応幼稚舎入学組こそが本流です。まあこの場合は大学まで上がれるから問題はないのですけれどね…。

    大学入試制度が安倍政権下で大きく改悪され、どこの学校も予備校も対応に必死です。意外に駿台、河合、鉄緑、研伸、浜、希モデルは適応できないかもしれませんね。今度は東進などは適応するかもしれません。

    そういう点では、案外、洛南中学入学組と新制度に対応して教育された小学校内申組とは差があらわれないかもしれませんね。(入試制度が改革されていなければ、この差は予想されている通り恐ろしいほどの差になったかもしれませんが…)

    洛南モデルを追随した四天王寺、大阪桐蔭などもどうするのでしょうね。
    西大和も最初は洛南追随型でしたが、政治力を発揮し別路線に切りかえつつあります。まあ民間企業のような西大和と宗門下にある洛南との違いかもしれません。ただ教育という点では洛南の方がずっと本質的だとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す