最終更新:

738
Comment

【4817046】2018年 関西女子難関校 受験動向

投稿者: 竜舌蘭   (ID:BZcMd2JKn2U) 投稿日時:2017年 12月 26日 04:36

2017年度入試から、高槻中学校が共学化されました。
2016年入試では清風南海が中学入試初日から入試日を外しています。

女子の受験選択肢が新たに増えるわけで、成績優秀な女子、進学校を考えている女子の併願受験が多様化することになりました。

12年以上前は

①神戸女学院・四天王寺英数Ⅱ
②押さえとして金蘭千里や清風南海、奈良の帝塚山、大阪の大谷医進、開明などを併願

やがて、
③大阪桐蔭が実績を伸ばして女子併願校に。

さらに

④洛南が中高共学化
⑤四天王寺に医志コースが設立。そして大和が中学共学化

しだいに選択肢が増えてきました。
しかし、大学進学の実績、学校教育のあり方、2020年の入試改革をうけて、実際に進学する学校選びに対する保護者の目が非常に厳しくなってきているようです。

2016年度の入試では、四天王寺の合格者が、医志コースや英数Ⅱからも大量に流出し、他校に流れ、いよいよ四天王寺もかつてのプール学院のようになっていくのではないかという観測が受験界に広がりました。
2017年度の入試では、さらに高槻中の共学化で四天王寺は2016年では受験者数は減らさなかったものの2017年にはとうとう90人近くの受験者を減らし、レベル低下も覚悟の上か、合格者数を増やして入学者減少に歯止めをかけました。

学校が、女子の選択肢が少ない中、女子の優秀者が何もしなくても来てくれるという状態に長く甘んじてきた結果という指摘もあります。

女子の優秀な生徒は、そのほとんどが次の大学受験に向けて塾通い、鉄緑会や研伸館など、医学部中心に実績を出しているところに多数在籍しています。これが四天王寺が過去多少とも実績を出せていた真相、とはよく言われてきました。

こうして、2016年以降大きな変化が見られました。

「滑り止め」だった帝塚山や清風南海の方に魅力を感じ、四天王寺を合格しても四天王寺に入学せず、帝塚山や南海に進学する例が、かなりの割合で出てくるようになりました。
最難関と言われてるのは医志だけと評価され次のような動きが2016年、2017年にはみられました。

そこで、従来は、四天王寺医志合格→洛南・西大和合格→洛南・西大和進学という流れに加えて

①四天王寺英数Ⅱ合格→帝塚山S選合格⇒帝塚山進学
②四天王寺英数Ⅱ合格→清風南海S特合格⇒清風南海進学
③四天王寺英数Ⅱ合格→高槻合格⇒高槻進学

という動きが出てきました。

①過去の塾による実績を学校の実績とは区別して考える保護者が増えている
②いずれしなくてはいけない受験勉強を学校がやってくれる
③次の大学受験に向けての道筋をつけてくれる(勉強面だけでなく将来を考えたビジョン)

高槻中学校の共学化が始まり、最終的に洛南を考えたい兵庫南部や北摂の優秀な女子たちは、四天王寺を受験する理由が希薄になりました。
今後、洛南・高槻を中心に受験校を決めていく受験生が増えるのでしょうか。

大阪市内から南部では、西大和、清風南海、帝塚山の3校を中心に併願プランが立てられます。
ここでも四天王寺を受験する数を減らせてしまう動きが出てきました。

この状況をふまえて四天王寺も遅ればせながら改革を始めました。

①試験に関する改革(三教科受験導入)
②各地での生徒募集フェスティバルの実施

大学入試で医学部実績を現役で20人以上出しているにもかかわらず四天王寺離れを起こした2016、2017年の入試は、実績以外の学校の取り組みの評価、共学志向を反映しているのか?
学校と塾の実績をシビアに区別して受験生保護者は見つめるようになったのか?

2018年に向けて女子受験生の動向、とくに注目の四天王寺(最難関の医志は除く)、高槻、南海、帝塚山の受験を中心に、とくに中堅以上最難関未満の女子受験について語りましょう。
四天王寺医志や洛南、西大和のお話は別スレでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 31 / 93

  1. 【4848093】 投稿者: そう?  (ID:4z5cP3CdUjs) 投稿日時:2018年 01月 23日 23:57

    >四天王たたきと帝塚山の宣伝が、エデュ関西の名物なので…

    って、四天、西大和たたきは確かにひどいね。
    本当に気の毒だわ。
    帝塚山の宣伝なんてほとんど見かけないけどねぇ、ここ数日くらいじゃない?
    あの高槻の宣伝に比べたらかわいいもんでしょ。
    あと、神女に批判的な投稿が入るとすぐに反論の過激な投稿があるね。
    洛南も一時にくらべたら落ち着いたみたい。

  2. 【4848109】 投稿者: 苦笑  (ID:KRCR3H6nLMY) 投稿日時:2018年 01月 24日 00:11

    さっき

    〉帝塚山について、少しでもネガティブな意見があると、必ずすぐに否定されますよね。

    という書き込みがあったばかりなのに、それを身をもって実証されるというのも、すごいですね。やはり、そういうことかな、と。

  3. 【4848129】 投稿者: んー  (ID:pgRiRJrAjHY) 投稿日時:2018年 01月 24日 00:34

    >四天、西大和たたきは確かにひどいね

    って、西大和は自業自得だと思いますが。つい最近も灘保護者になりすまして灘叩き&自校上げを繰り広げて墓穴ほってましたけど…
    一時のCUM氏とか、書きたい放題で酷かったし。

  4. 【4848187】 投稿者: マロンピーチ  (ID:I8GlUIUQR2I) 投稿日時:2018年 01月 24日 02:37

    投稿者: 高槻は(ID:p4BGHgADr.Y)
    投稿日時: 17年 12月 23日 06:33
    >女子は昨年A日程で最終170人でしたが、今年は現在の出願で150に達していますね。
    >B日程は昨年最終254だったのに、今年は今の段階で288。昨年を超えてしまいました。
    >こりゃ、もう洛南併願は高槻になっちゃいました。四天−洛南の時代は終了。

    昨年からの話は、やはり見通しとして正しかったですね。
    とくにB日程の偏差値はかなり上がることが予想されます。
    四天は、一つの学校と思えないくらいの校内格差ができてしまいました。偏差値表での差はびっくりです。
    同じ入試問題で3つのコースを判断するのは無理でしょう。

  5. 【4848188】 投稿者: 鉄斎  (ID:crJyTZ.ej1M) 投稿日時:2018年 01月 24日 02:37

    大谷にせよ開明にせよ、大阪の私立は低い偏差値からでも、わりとそこそこのところに引き上げる努力をしてくれる学校が多い。
    英数1はそういう学校のやり方を取り入れたほうがよい。回しで逃げられないように。
    校則も厳しく運用してくれるし。
    結局は本人次第だけど、学校が、というか先生がいろいろしてくれるか、何もしないか、ではやはり通わせる保護者としては、あれこれ手をかけてくれる学校のほうがありがたい。、という層が増えている。
    私立にはそれを求めるのが多い。
    自分でする環境なら、公立トップ高校のほうがよい。

  6. 【4848356】 投稿者: 嘘ばっかり  (ID:y1aY5xYt3Cc) 投稿日時:2018年 01月 24日 08:37

    ここの書き込みを信じている人はいないと思うけど・・・
    フェイクニュースの多い事・・・
    不合格だった人が書き込んでいるのかな?

  7. 【4848531】 投稿者: 第二志望  (ID:ZQFDWy/FkB2) 投稿日時:2018年 01月 24日 11:10

    帝塚山は、「第二志望」(併願校)の代表のような学校だと感じます。
    学校側も、そのような位置付けを売りにしているのかと思っていましたが、
    やはり第一志望の子を増やしたいんですね。

    年の離れた末っ子の中学受験で、少しずつ調べているのですが、
    帝塚山は(ただでさえ複雑な入試システムやコースが)、見るたびに変わってますね。
    色々なニーズに応える、という意味では良いと思いますが、毎回理解するのが大変です(笑)。
    上の子の時に参加した学校説明会では、校長先生が電車の時間まで説明して「西大和(まだ男子校でした)の試験に間に合います!!」と何度も強調なさっていたのに驚きました。
    塾主催の説明会ならまだしも、学校の講堂だったので。

    男子の上位コースが「学校一押し!」なのかと思っていたら、
    数年後は女子の上位コースのお話ばかりでした。

    共学希望の人には「別学ではありません!」アピール。
    別学志望の人には「普段は男女別ですよ」。
    進学校をアピールする一方で、芸術系等のおっとりとした校風も強調されたり、こちらのニーズに沿った学校に変貌してくださるイメージです。

    でも、なんとなく多くの人にとっては第一志望ではないんですよね。
    誤解しないでほしいのですが、進学意思のある第二志望には必ずなるというのは
    すごいことだと思います。
    でも、帝塚山より偏差値低くても、第一志望率の高い学校は沢山ありますね。
    最近、旗色の悪い別学の伝統校(特定の学校をさすのではなく)には、第一志望が多いようです。(受験者の絶対数が減少していますが)

    第一志望へ進学した人は、親子ともに学校の不満を平気で言えるイメージがあります。(愛着を込めた自嘲、というか)
    (校舎がボロい~、制服がダサい~、通学路の坂がキツい~、授業がユルイ~(シンドイ~)、行事がショボい~、、、等々)
    第一志望ではないと、なかなか気持ち的にも学校の不満を言いにくい、むしろ良い点を見つけようとすると思います。(経験談でもあります)

    掲示板は毀誉褒貶の場だとは思いますが、ある程度の不満の表明は健全な学校である印象を受けます。
    (最近はともすれば罵詈雑言、となりがちですが)
    まるで不満のない学校など存在しないはず。
    生徒自身が学校への不満をちゃんと表明できる学校は、自主性が育っていると感じます。(不満の内容・程度にもよりますが)

    帝塚山でひとつ不思議だったのは、上位コースからの帝塚山大学合格者が驚くほど多かったこと(2桁でした。進学したのかは知りません)。
    上位コースから受験すること自体ちょっと驚きだったので質問してみましたが、担当してくださった先生も良く分からないとのことでした。
    (推薦等ではない、外部受験数と明記がありました)
    たまたまイレギュラーな年度のデータだったのかもしれませんが、、、。

  8. 【4848620】 投稿者: ↑  (ID:dUYzY9KGGdU) 投稿日時:2018年 01月 24日 12:37

    ↑の方が書かれている帝塚山の帝塚山大学合格数についてホームページみましたが、平成27〜29年の実績で男女とも上のコースはゼロでしたよ。
    かなり前ならわかりませんが。

    帝塚山を非難されたらすぐにフォローするとどこかに書いてましたが、そういった意味の投稿ではありません。単に知り得た正しい情報をお知らせしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す