最終更新:

21
Comment

【4977327】性格は受験までに直るのでしょうか

投稿者: PONSUKE   (ID:BUg7laQpLBI) 投稿日時:2018年 04月 29日 11:23

長女小5・長男小3。私の教育方針が悪かったと思うのですが、とにかく雑です。
算数・国語を嫌がる
社会のような暗記物しかしない
国語の記述は全滅
机の上がとにかく乱雑
忘れ物が多い

何より親の目から見ても怠け者です。
塾との面談でも、指摘されるのは性格の事ばかりです。

こんな子達でも、受験時には何とかなるのでしょうか。
難関校志望です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4977905】 投稿者: 何故そうなるのかを考えては?  (ID:8umEbPSeAnw) 投稿日時:2018年 04月 29日 22:12

    親なのですから、怠け者と一刀両断に評価すべきではないでしょう。

    性格というのは、持って生まれた脳の遺伝的な器質+環境要因で決まります。注意力に乏しい器質を持って生まれて来た子が、親に「よく確認してから行動しようね」と確認のくせをつけさせてもらったら、注意力に乏しいというマイナスの器質は「慎重」というプラスの気質になります。つまり器質というものは環境次第でプラスにもマイナスにもなるってことです。

    お子さんの現象だけに目を向けるのではなく、「何故そうなるのか」を分析した方がいいです。

    算数・国語を嫌がる → わからないから嫌がるのか、遊びたいから嫌がるのか、算数と国語の先生が嫌いなのか。
    社会のような暗記物しかしない → 暗記が好きなのか、だとしたら何故好きなのか、先生が好きだからか。
    国語の記述は全滅 → 物語文なのか論説文なのか、やってないからわからないのか、やってもわからないのか。
    机の上がとにかく乱雑 → 掃除がじゃまくさくてしたくないのか、する時間あるいは気持ちの余裕がないのか、やろうとしてもうまく整理できないのか。
    忘れ物が多い → 指示されたこと自体を忘れるのか、確認を忘れるのか、確認中に雑念にとらわれて完遂できないのか。

    器質が原因なのか環境が原因なのか、その両方なのか。それによって対応が全く違ってきます。
    いずれにしても勝手に育ってはくれません、育てたように育ちます。

  2. 【4978012】 投稿者: 親としては  (ID:6Pz3TDQ/SVM) 投稿日時:2018年 04月 30日 00:39

    >長女小5・長男小3。私の教育方針が悪かったと思うのですが、とにかく雑です。

    私は几帳面で完璧主義な性格であるために、普段から色々と気苦労が多いんですよ。それこそ子育て中は鬱になりそうでした。
    反対にうちの子は、すべてにおいていい加減なんですよね。
    それでも、大概のことは必要なラインは超える程度にはこなしています。
    例えば線を引く時、母親の私は定規が必須アイテムですが、子どもは適当に書いてます。まぁ、許容範囲程度には。

    私は、それがかえって良かったのではないかと思っていますよ。
    私みたいに何事もきっちりしていないと気が済まないよりは、今後、おおらかに人生が送れると思います。
    だからスレ主様も、お子さんたちのいい面を見てあげて下さいね。
    もっとポジティブに捉えましょうよ☆

  3. 【4978169】 投稿者: あじさい  (ID:XzytzxjxmMU) 投稿日時:2018年 04月 30日 08:56

    うちは雑な親子です
    私も息子も机の上は乱雑、忘れ物の多い子供でした
    息子は現在、旧帝の理系院
    来春卒業で、すでに就職先も決まっています
    今どき日本の大企業なんて、逆に大丈夫なのかと思いますが…

    子供の頃から好奇心が強く、気になることがあればすぐそっちへ向かってしまうので、落ち着きがありませんでした
    が、好きなことには集中していました
    中学受験は考えていませんでしたが、6年生になる時に興味を持ち、そのまま受験勉強に入り、最難関の次くらいの自由闊達な中学に進学しました
    5年からでも息子にとっては長すぎだったでしょうね

    忘れ物や机の片付けより、好きなことに向かうエネルギーを伸ばしてあげたいですけどね、私なら

  4. 【4978319】 投稿者: かわり  (ID:zdUapWZ/KuQ) 投稿日時:2018年 04月 30日 11:18

    小学生までなら
    親の接し方でいくらでもかわる。

  5. 【4978443】 投稿者: fatman  (ID:1UAOkf/YLF.) 投稿日時:2018年 04月 30日 12:58

    基本、性格はなおりません。
    理性や意識の向上より自分をコントロールすることは可能です。

  6. 【4978877】 投稿者: 鉄の女  (ID:peBcNeNRQ/k) 投稿日時:2018年 04月 30日 20:55

    Watch your thoughts, for they become words.

    Watch your words, for they become actions.

    Watch your actions, for they become habits.

    Watch your habits, for they become character.

    Watch your character, for it becomes your destiny.

    だそうです。(マーガレット サッチャー)
    親が率先して行くことで変えられるはずです

  7. 【4982637】 投稿者: ふむ  (ID:41pp8WWlAOw) 投稿日時:2018年 05月 04日 16:45

    いいぞ!

  8. 【4982686】 投稿者: ADHD  (ID:DrjJTw4uqkg) 投稿日時:2018年 05月 04日 17:47

    よくあるADHD(注意欠如・多動性障害)ではないですか?

    心療内科医です。

    誰かがすぐに指摘するだろうと思って見ていましたが、なかなか投稿されないので。
    御存知のように、ADHDと言っても様々な亜型があります。注意欠如が前面に出ている子供、多動が目立つ子供。また、他の発達障害を併発している場合もよくあります。いわゆる自閉症性スペクトラム障害ですから、ASD(アスペルガー性障害)、LD(学習障害)。LDでもディスレクシアのように字がばらばらになったりするために読書ができない特殊型もあります。センター試験では申し出るとパソコン使用が許可されます。

    もちろん、ADHDだからと言って、人生において成功しないとは限りません。芸術、創造性の領域で成功している人もいます。エジソンや岡本太郎。

    ただ、性格というよりも器質的なので、ある程度遺伝します。
    母親には理解困難であれば、父親と似ているのではないですか?
    付き合い方を本人も周囲も学ぶということでしょうね。

    必ず部屋は散らかっています。忘れ物多いです。

    ただ、このことをいきなり子供に言うのではなく、まずご自分で調べた上で、専門医に診断してもらい、その指導に従ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す