最終更新:

15
Comment

【530639】中学受験をされた方に質問です。(駄スレです)

投稿者: しましまタウン   (ID:QMIFWumbenY) 投稿日時:2006年 12月 31日 18:40

来春、幼稚園に入園する(3年保育に入園する為今は3歳です)女の子の母親です。まだまだ先の話で先走りすぎかもしれないのですが、京都の私立中学受験をすでに考えております。志望しているのは、第一志望は大学まである、同志社系か立命館系か京都女子です。(私はノートルダムか聖母でも良いなとも思っています)
近くに、国立附属の幼稚園から中学校までの学校があったのにも関わらず、主人の強い意向(色んな人が世の中には居る事を学ばせたい、そして小さいうちは近所の子と友達になって遊ばせたい)で、私立幼稚園→公立小学校(比較的安定した良い学区です)という進路を選びました。
そこで、本題にはいるのですが、中学受験をされた方(上記に書いたような学校を受験された方)にお聞きしたいのですが、幼い時からされた事、心がけられた事等があれば教えて頂きたいです。あと、こういうことをして良かったという事(習い事等)もあればぜひ教えて欲しいです。
一人娘&私が専業主婦なので、色々な手間(時間や金銭的なもの)はかけてやりたいと思っております。色々なお話を聞かせて下さい。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【530821】 投稿者: あの  (ID:7.hnpjb4lik) 投稿日時:2007年 01月 01日 15:19

    ご自分で駄スレと書いていらっしゃるわりには・・・

    うちも習い事は習字とスイミングのみ、でした。
    小さいうちは、子どものしたい事をさせてやればいいと思います。

    他のサイトの方がいいお答えいただけるのではないでしょうか?

  2. 【530867】 投稿者: 「なぜ?」さんへ  (ID:Km5buuTaOOE) 投稿日時:2007年 01月 01日 19:50

    “なぜ?”さんの書き込みの中の

    「・・・それにまだお子さんの能力も把握していないのに、同志社、立命館というのはお子さんに対して失礼だと思います。」


    って、実際同志社立命館に行っているお子さんに対してとても失礼です。

  3. 【530873】 投稿者: スカッド  (ID:1zhChyjSwto) 投稿日時:2007年 01月 01日 20:15

    同志社立命のOBにも失礼だ。
    まぁご本人は東大ぐらいは出てらっしゃるんでしょう。

  4. 【530901】 投稿者: ???  (ID:pEaYXZy5T6Y) 投稿日時:2007年 01月 01日 22:22

    なんで同志社立命だと失礼なんだ?


    他のスレじゃ、いくらでも他校に失礼なこと書いてるだろ。

    東大京大じゃなくても、旧帝あたりならみんな同じこと思ってるんじゃないの。

  5. 【532008】 投稿者: しまじろう  (ID:4nLsQE8D872) 投稿日時:2007年 01月 04日 18:36

    私も3歳から10年後の受験の心配をされるのは早すぎるんじゃないか思います。
    知人のお嬢さんは五ツ木でも常に女子トップ10に入り、塾内の偏差値も70以上をキープされていらしゃる才女ですが、ご両親は3年生までまったくお勉強の習い事はさせす、自由に遊ばせていたような家庭でしたし、逆に、小学校に入ったと同時に某大手進学塾に通わせていらっしゃったご家庭のお嬢さんは、確かに3・4年生ごろは比較的よくできていらっしゃいましたが、6年生になると中堅中学になんとか進学されました。

    早いのが悪い!とは言いませんが、早ければ良い!とも思いません。
    6年生くらいになれば本人の持っている能力で左右するんじゃないのかな。と思うのです。

  6. 【532129】 投稿者: うりぼう  (ID:qyZhBT3is3.) 投稿日時:2007年 01月 04日 23:16

    6年生のとき、ある中学校の説明会で、教育評論家のお話を聞いて、なるほどな、と思ったことを書きます。受験に成功する子の条件は 1.朝目覚まし時計で自分でおきれる子 2.靴を脱いだら自分でそろえる子 の2つなんだそうです。自分で自分の生活をコントロールでき、自らを律することのできる子が最後は強い、ということでした。その真偽のほどはわかりませんが、どちらにも当てはまらないわが子で苦労する身にはグサリと突き刺さる言葉でした。塾でもらう合格体験記を読んで感心するのは、難関校に合格する子ほど勉強法について自分でよく工夫していることです。親や塾の検閲・校正も入っているのかもしれませんが、漫然といわれたとおりにしているのではなく、苦手を克服し学力を向上させる戦略のようなものが感じられるのです。習い事も小さいときからしなければ身につかないことも多いでしょうから、それはそれでいいと思うのですが、受験のため、という感じで親が先回りしてなんでもセットアップする癖がついてしまうと、自分で考えなくなります。本当に自分のしたいことはほかにあるんだけど、親がやれというからやっておくか、という感じになってしまうと、自分で自分の人生を切り開く生き生きとした姿勢が失われてしまうかもしれません。もちろんほっといて遊ばせておいて、例えばやりたいゲームをすき放題やらせておけばおけば自立心が目覚める、というものでもないですから、上手に導いてやらねばならないのでしょうが、そのコツのようなものは、半分失敗しかけの私にはわかりません。でも「いかに手助けするか」でやる気満々のスレ主さまのご様子をみていると「いかに手を出したいところを我慢するかも大切では?」といらぬ心配をしてしまいましたので、老婆心ながら投稿させていただきました。失礼しました。

  7. 【536334】 投稿者: しましまタウン  (ID:S4jQfoUCJ/Q) 投稿日時:2007年 01月 12日 16:10

    色々な皆さんのご意見、アドバイスを何度も読み返しました。やはり私は少々(だいぶ??)一人で熱くなり、先走りすぎていたようです。というのも、自分自身が勉強の才(頭が悪かったようです)がなく、勉強時間の割には成績が振るわず、挙句に大学受験時には勉強に対して息切れ状態になってしまったという経緯があったので、娘がもしそんなタイプであった場合に私と同じような想いをさせたくないという気持ちがあったので、このようなレスをたてさせて頂きました。今のところ娘は幸いにも、何に対しても不器用で理解力が悪かった私とはタイプが違うようなので(そのうち似てくるかも・・・・)、幼稚園や近所のお友達と沢山遊ばしてあげたいと思いました。皆さん、本当にありがとうございました。

  8. 【536449】 投稿者: 〆後にすみません。  (ID:3QklDoNqW5c) 投稿日時:2007年 01月 12日 20:21

    〆られた後でごめんなさい。
    違う意見もありますということでお許しください。
    幼稚園の頃は遊ぶことが第一だというご意見はもっともだと思いますが
    現実的にうちの近所の子供達は
    幼稚園からスイミング・ピアノ・バレエ・絵画・体操など
    勉強以外の習い事をたくさんされています。
    幼いうちから始めた方がよいこと、という意味では賛否両論があると思いますが
    中学受験の為に小学校中学年or高学年から塾に通わせるつもりなら
    それまでにスイミングなら50M泳げるようにしておくとか
    ピアノなら音符を苦労なく読めるようにしておく
    そろばんなら2桁の計算が楽にできる、というレベルまで身につけた上で
    受験勉強に専念するということができます。
    受験体制で中断したりやめてしまったりしても
    大人になってからやっててよかったなと思える習い事なら
    塾へ本格的に通うまでに済ませてしまう方が子供は楽なのでは、と私は思います。
    (勉強以外の才能を見出せる可能性もあります。)
    もちろんお友達と遊ぶことも大事ですから
    ご家庭の方針でお決めになればいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す