最終更新:

16
Comment

【531270】現小3の同志社、立命館受験について

投稿者: がり勉   (ID:.TvfXg9yQ8c) 投稿日時:2007年 01月 03日 01:08

現在小3の息子がいます。初心者なので教えて頂きたいのですが、
小学校ができたことによって、中学からの募集人数が減らされたり
レベルが上がり、中学からの受験が、今以上に難しくなると予想されていますか?
子供の性格や通学時間を考え、第一志望にしていますが
いまひとつ、成績が伸びません。これ以上レベルが上がると・・・
と思いおもいきってお聞きしました。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【531289】 投稿者: スカッド  (ID:2BLLXFtuGxw) 投稿日時:2007年 01月 03日 02:49

    旧帝大・国公立医学部の定員が減らない以上、易化間違いなし。
    ちょこっと考えたらわかりそうなものだが。
    あるいは、そういう親が、自分が落っこちた同志社立命にリベンジすべく、見せ掛けの倍率を上げるのか。主役不在だな。

  2. 【531621】 投稿者: なん  (ID:x4cxDW6zr3U) 投稿日時:2007年 01月 03日 23:29

    スカッドさんが仰ってるのは9年後の大学の難易度でしょ?
    がり勉さんが聞いているのは3年後の「中学」の難易度だと思いますが。

  3. 【531628】 投稿者: どうなんでしょう?  (ID:XQ06lMSrROs) 投稿日時:2007年 01月 03日 23:39

    同志社は、難化するという噂もありますが、洛南が女子も募集し始めました
    から、女子の上位層の受験者は減っていくかもしれません。
    立命は、立命館守山も、中学の募集をはじめましたから、どうなるんでしょう?

  4. 【531641】 投稿者: スカッド  (ID:Dpnr2faX94Y) 投稿日時:2007年 01月 04日 00:14

    なん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スカッドさんが仰ってるのは9年後の大学の難易度でしょ?
    > がり勉さんが聞いているのは3年後の「中学」の難易度だと思いますが。
    >
    >


    当然、附属中学のつもりだったのですが。
    少子化で、出来る子は旧帝大・国公立医学部を目指そうというのに
    その道を放棄して同立の附属の偏差値が上がるわけないでしょという意味だったのですが。
    9年後同立の大学なんて3流校としてかろうじて生き残っている状況だと思いますよ。

  5. 【531745】 投稿者: 三年後  (ID:akIMlF89aS.) 投稿日時:2007年 01月 04日 09:09

    立命館の場合だと、
    立命館小学校の生徒が120名、立命館中学に入るわけですから、
    このままの定員では募集人数は80名程度になりますし、目指している子には
    狭き門になり、立命宇治や守山に流れることになると思います。
    試験も多分A方式がメインになり、塾での勉強はもちろんですが、
    小学校の内申を21以上取れるようにするのも大事だとおもいます。

  6. 【532070】 投稿者: >スカッドさん  (ID:qAvZz.xIO9M) 投稿日時:2007年 01月 04日 21:47

     少子化は事実ですが、皆が皆、旧帝と医学部を目指す訳でもありますまい。例えば旧七帝大の枠は1万5千から6千人です。ましてや少子化で頭の良い子ばかりが残る訳でもないでしょう。大学全入化とも言われていますが、これはあくまで計算上で、2極化が進み、少なくとも現在難関と言われている(同立も入れて良いでしょう)大学は、改革を怠らない限りあなたの言われる3流大学にはならないと思いますよ。もっとも、あなたの考えている3流大学の定義は知りません。旧帝1流、早慶2流、その他3流なら今もそうですが。 おっしゃるように9年後の同立が3流校になっているなら、今もすでにそうなっているはずです。9年なんて短いスパンです。たった学生2回転ですよ。
     大学はさておき、3年後の中学はどうでしょうね。定員は諸般の事情で変えることはまず無理でしょうから、小学校の卒業生を引くのが普通でしょう。例えば同志社中学の場合、募集は288人です。小学校から80人来るとすれば、残りは200人ほどです。立命館も計算上は同じようになるはずです。当然、受験者も減るでしょうが、洛南高附の女子枠が40人ほどで大きく変わらない限り、難易度は下がらないと考えるのが普通でしょう。
     もっとも同立に何か含むものがあれば、そんな考えにはならないのは承知しています。

  7. 【532090】 投稿者: とおりすがり  (ID:6WWGu2/yYc.) 投稿日時:2007年 01月 04日 22:20

    今の小学校1年生が中学生に上がるときに、中学校も岩倉に移転でしたっけ?
    (うろ覚えなんですみません)
    小学校2,3年生は、1,2年間は今出川に通うことになりますよね。
    今出川の敷地では、8クラスしかスペースありません。


    中学からの募集定員を急激に減らさないために、
    去年から、中学校の定員を減らしたのだと思いました。
    (40人×8クラス=320人−>36人×8クラス=288人)


    今までなら同志社に中学で受験するつもりの子が小学校で既に入ってしまったから
    同志社を中学から志望する人数が減るかもしれないし、
    同志社小学校から外部受験する人数によっても違ってくるでしょうが、
    今出川に通うのであれば、中学からの定員は減る可能性は大きいと思います。


    中学が岩倉に移転したら、クラスが増える可能性があるのかどうかまでわかりません。
    高校は9クラスですから。
    (かなり前に高校受験の辞退者が見込みより少なすぎて、1クラス多い学年がありましたが)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す