最終更新:

27
Comment

【6190539】大阪の中堅校選び(女子)

投稿者: みれぱ   (ID:Sy2Gv3/OdR2) 投稿日時:2021年 02月 03日 18:35

兄妹の母です。
兄は難関校に届かず、また校風が気に入ったこともあり明星に進学しました。学内で成績の差が大きいものの、ある程度は国立大に進学していますし、勉強と学校生活の楽しさが両立できていると感じています。

妹は低学年ですが、最難関・難関校を狙えるほど学力が伸びなかった場合の志望校選びに悩みます。偏差値的には開明・桐蔭あたりかと思いますが、スパルタ校と聞くので学校生活を楽しめるのか心配です。一方で、女子は男子ほど後伸びしないと思うので、ある程度のスパルタ校のほうがよいのかな、とも思います。

大学附属も選択肢ですが同志社香里は難化傾向で中堅とも言い難くなりつつあるように感じます。

結局のところ、開明・桐蔭なのかなと思ったり、京都、奈良、兵庫にも目を向けたがよいのかと思ったり…。兄の受験時には、明星を併願校に決めた時期が早かったので他学校を調べることもなく受験を終えましたが、大阪の中堅校(特に女子)選びはなかなか難しいですね。

中堅校(大阪および関西圏)の選択の決め手(校風、通学距離)や、実際通われての感想(思ったほどスパルタではない、スパルタだけど楽しい)など、アドバイス頂けたら助かります。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6195557】 投稿者: 横からすみません  (ID:N.4uS0AhqTk) 投稿日時:2021年 02月 05日 19:57

    再来年受験予定の娘がおります。
    大阪女学院は、中学から入学した場合も指定校推薦などかなり枠があるのでしょうか?
    うわさ程度ですが、指定校推薦は高校入学の方達がほとんどだとも聞いた事があり不安になっております。
    もちろん入学してからの頑張りなど個人差があるのは承知していますがそもそも中学から入った子達に枠がないという事はありますか?

  2. 【6195659】 投稿者: 確かにそうですね  (ID:pdn0ZFsLhS2) 投稿日時:2021年 02月 05日 20:55

    大女の中等部からでもKKDRの推薦は頂けます(実際に学校での成績をとっていかないといけませんが)。高入からの方は、中等部からの内部進学者に追い付くため(ほんの少し高校の先取り授業しているため)、高校1年の1学期は補講があります。高校理系クラスと国際バカロレアクラスは、推薦はもらえないです。既卒者の方の知り合いの方で、中等部からの入学された方も推薦で関大に行かれました。
    大女は、中等部は偏差値は高くないですが、小テストが頻繁にあったり提出物もあります。期末テストで成績が振るわない生徒は、呼び出しもあるそうです。厳しいクラブだと先に勉強に励んでくださいとかも言われるそうですよ。
    校風、通学時間も大事ですが、お子さまが多感な時期の6年間で何を大事にされ、どのように過したいか、将来どのような大人になってほしいかサポートしながら、学校選びされるのが良いかもですね…。

  3. 【6195883】 投稿者: 横からすみません  (ID:N.4uS0AhqTk) 投稿日時:2021年 02月 05日 22:26

    ご丁寧に返信いただきありがとうございます。
    安心しました。
    仮に合格いただいたとしても、大事な6年間をどう過ごしたいか、過ごして欲しいかはとても大切な事ですね。
    じっくり考えたいと思います。
    ありがとうございました。

  4. 【6196549】 投稿者: 女子校ですが  (ID:5edaTgjQq2E) 投稿日時:2021年 02月 06日 08:55

    これまで名前が上がっていないのですが、プール学院はどうでしょう?入り口偏差値のわりに進学実績が良いように思うので。
    昔は四天王寺や大阪女学院とともに、大阪のトップ公立高校を受験する人の併願校でしたよ。

  5. 【6196563】 投稿者: どこでも大丈夫  (ID:ixDcAfHRoZw) 投稿日時:2021年 02月 06日 08:59

    塾で冠コースのない学校でしょう。
    開明、帝塚山、桐蔭、金千、関大系、関倉、近付、南女京女等、難関でなければ塾を辞めなければ大手偏差値40未満でも合格できます。それが中受の実態です。

  6. 【6196661】 投稿者: なんぱぱ  (ID:.F01sdtE5YE) 投稿日時:2021年 02月 06日 09:46

    娘がM女子大学附属に通っています。
    受験時は一本受けでした。
    当初は別の学校を気にしていたのですが、子供の性格上、中高大一貫がいいだろうということで、そちらにしました。
    今年の四月で高校生になりますが、思惑通り皆勤で通学してくれています。
    ただ、一貫校な分、他の進学校にくらべると、家庭学習の量はかなり少ないのが気になるところです。

  7. 【6196736】 投稿者: みれぱ  (ID:o1X7FH6AFzg) 投稿日時:2021年 02月 06日 10:18

    返信有り難うございます。まとめてのお礼で失礼します。
    二度目の中受とはいえ無知で恥ずかしい話ですが、中堅校の選択肢は、以下に大別できるように感じました。

    ①共学の中堅校(偏差値中位)
     スパルタ傾向にあるが、学校全体として勉強に対する意識づけが高い
     国公立大を狙う子の割合も高め
    ②特進や選抜コースのある女子校(偏差値中位)
     特進コースに入る子の勉強に対する意識付けは高い
     国公立・理系向けのカリキュラム(文系進学の選択肢は?)
    ③指定校推薦のある女子校(偏差値低め)
     推薦枠が限られているので入学後で上位の成績をとる必要がある
     推薦先の大学の選択肢がある
     国公立を目指す子は少ない
     入りの偏差値が低いので、学校全体としての勉強に対する意識付けが低い
    ④大学附属(偏差値中~高め)
     入りの偏差値は上昇傾向
     大学へ内部進学できるが、別大学へ外部受験する子は少ない
     入りの偏差値は高めだが、内部進学の安心感から勉学が疎かになる子もいる

    難関を目指して惜しくも届かなければ①か②、難関を狙うのにほど遠い成績なら③か④かな、と思います。悩むのは、③と④。④で大学への内部進学の保証・安心感を取るか、③で大学の選択肢をとるか。④だと小6の時点でほぼ親が敷いたレールに乗せることになりますが、安心感をもって勉強やその他のことに取り組める。③だと思春期を経て成長した子どもが主体的に自分の将来を選択できるが、本人の頑張りがなければKKDRには届かないかもしれない。

    なにより、子どもの性格と校風が合うのが一番かと思いますので、学校見学等に参加して実際を見てみようと思います。

    皆様のアドバイスでいろいろな学校を知ることができ助かりました。
    受験はまだしばらく先なので、多くの学校を見学して志望校を選ぼうと思います。有り難うございました。

  8. 【6196794】 投稿者: おっしゃる通りです  (ID:ZwWyptighUg) 投稿日時:2021年 02月 06日 10:41

    うちも、最難関には届かないが、難関校ならボーダーという女子で
    とてもとても迷いました
    スレ主様のお悩み、よくわかります

    結果、紆余曲折は省きますが、同女WRに通ってます
    今は約半数は同志社に進学するようですが、外部進学目指す理系コースです

    本人がやる気なら塾にも通って大学受験、
    もういいや、ってなってしまうかもしれませんが、
    それなら同志社でいいと思っています。
    可能性は残せますし、なによりみなさんとても勉強なさるので
    どの進路をとるにせよ、良かったかなと思っています。

    (もちろんそれでも、進学校スパルタほど課題も多くないと思うので
    自分で自由に進めていけるお子さんだと、よりいいかなと思います)

    京都ですが、大阪、奈良、かなり遠いところからもたくさん通ってられます
    ご参考までに・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す