- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩める。 (ID:Pr/rVEjHc8E) 投稿日時:2021年 11月 23日 17:04
今のタイミングでなのですが
関大北陽か常翔学園かで悩んです。
関大北陽も常翔学園(I類)もプレテストの結果は合格圏内だったのですが校風も違うので迷うところではないのかも知れませんがもし通われてらっしゃる方などおられたら何かアドバイスいただけるとと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
-
【6565846】 投稿者: 最終 (ID:9p.YQfBQz9o) 投稿日時:2021年 11月 23日 18:05
関大系ならなにわさんが大学受験五ちゃんで詳しく書かれてます
-
【6565965】 投稿者: 一緒です。 (ID:B1vb4FzD3Z6) 投稿日時:2021年 11月 23日 19:35
うちも併願校としてですが、その2校迷いました。
どちらも説明会に行って、うちは常翔学園を受ける予定です。
併願校ですが、第一志望校がチャレンジなので現実的なラインが常翔1類になりそうです。
まだまだ出口実績には不安がありますが、学校の姿勢としてのこれからの成長に期待を持てると思いました。うちの子は周りに流されやすいので、ある程度面倒見の良さそうなところの方がいいと思ったのもあります。
かなり校風が違うので、お子様がどちらに行きたいのか、附属がいいのか、ベストな選択ができるといいですね。
お互い頑張りましょう -
【6566010】 投稿者: 悩める。 (ID:Pr/rVEjHc8E) 投稿日時:2021年 11月 23日 20:09
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。校風が全然違うのでどうしようかなと。
子供自身も悩んでいるので何か決め手があるかな?と悩んです。
常翔学園は勉強の面倒みが良さそうなのは良いのですが拘束時間が長くなりそうな気もしますし北陽はそう言った点では自由な雰囲気がありますが放任にも見えるので。
自宅からはどちらも所要時間もあまり変わらないので余計に悩んでしまって…。 -
-
【6566029】 投稿者: 男子なら (ID:4rmvghU6B2s) 投稿日時:2021年 11月 23日 20:20
ご主人の性質でお決めになられてはいかがでしょうか
中受は5年前に終わり、高3生の息子がおります
大学附属に進み、この度大学進学が決まりました
母親である私の志望とは異なりましたが、今となっては彼にはこの選択がベストだったと思います
自分が望む子どもの中高生活よりも、夫や息子が志望する、またはより向いている方を選んだ方が三方ヨシで幸福な未来が待つと強く感じています -
【6566104】 投稿者: 悩める。 (ID:Pr/rVEjHc8E) 投稿日時:2021年 11月 23日 20:49
コメントありがとうございます!
なるほど。
主人の感覚ですね!一度聞いてみます!
そこはあまり気にしていなかったので盲点でした! -
【6566109】 投稿者: 関大 (ID:ahaFcxmpegM) 投稿日時:2021年 11月 23日 20:54
最終的な関大でいいなら北陽がいいと思います。
関大以上の大学を目指すなら常翔じゃないでしょうか
。 -
【6566141】 投稿者: どうでしょ (ID:imoo/Y6dxEA) 投稿日時:2021年 11月 23日 21:15
北陽中学校からの関大進学率は5〜6割程度ですよ。
関大でよければではなく、関大に行けたら万々歳の中学。
かといって常翔から関大以上に行ける可能性も、これまた低いと思いますけどね。そんなに指導力が高いのですか?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 最難関・難関女子 R4推移 2022/05/26 21:35 日能研R4結果偏差値が出ました。 女子の偏差値推移です。 ...
- 関西の国公立大学を目... 2022/05/26 20:13 「立命館中学AL」「関西大学第一中学」「近畿大学附属中学ア...
- 洛南女子の落ちぶれ 2022/05/26 19:02 中学受験で洛南に入った女子高生です 私が小学生の頃、洛南...
- 2022年 最難関7校 東京... 2022/05/26 18:05 2022 最難関7校 東京国医率(除重複) ①灘(221)78.7% 東大...
- 大阪市の公立中学で評... 2022/05/26 18:01 引っ越し予定で、公立中学の評判のよいところが知りたいです...