最終更新:

33
Comment

【6758714】併願校を自称する学校

投稿者: 中堅   (ID:SA38S5T8quc) 投稿日時:2022年 04月 27日 20:35

どこの、という特定の学校の話がしたいわけではないので、中傷にならない表現でお願いします。
我が子の偏差値はいわゆる最難関を受ける子が併願とする学校あたりです。
そしてそのあたりを第一希望としています。
学校説明会などでいくつか回らせてもらって、どこもいい学校だとは思うのですが、
1点モヤモヤするのが、
いわゆる最難関校の名前を挙げた上でこういった学校の受験生が併願で受けています。と、堂々と、誇るべきこととして仰られることなのです。
事実ですし、最難関を受験される子の親御さんにとっては必要な情報だとはわかります。
また、学校とは言え私立である以上進学実績を上げてくれるこういった子がほしいのが本音なのもわかります。
でもここを第一希望とする子の親にとっては、
学校としての矜持はないのだろうか、と感じるのですが、
ナイーブ過ぎる感じ方でしょうか?
別に全校が全校最難関を目指すべきとも思いませんし、
他の学校を出さずして自校の特徴を素直に誇れないんでしょうか?

なんだか最近志望校選びが間違っているのか、とモヤモヤしてるので、
広くご意見お聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6759100】 投稿者: 中堅  (ID:qbm/K0xSYIE) 投稿日時:2022年 04月 28日 09:40

    > まずは偏差値ありき、我が子の現時点での偏差値帯から志望校を選ぼうとして学校説明会へ赴かれた、
    > だから自校の特徴だけを明確に説明してくれなくてお困りなのでしょう?
    > その学校をほとんどご存じないから。
    解説ありがとうございます。
    ただ、『だから』、といわれても困りますが、
    その学校を知らないから説明会で知りたいのはそんなにおかしいですか?
    説明会で自校が重視することを説明されるのは当然のことなのでそれを知りたいと思うのは当然ではないですか?パンフレットで分かること以上の学校の特徴を知りたいのです。
    家から通える範囲の学校はそれほど多くありませんので、その中で親の希望と近いところはほとんど説明会は行きましたが、残念ながらそういったどこの併願校であるかを「ポジティブポイントとして」話される学校は附属校の1校を除いてほとんどだった気がします。
    なお親の希望といっても偏差値ではなく、通学に1時間程度以内であること、附属校ではないこと、その上で出来れば受験予備校といわれるような学校ではなく部活などの課外活動も充実できそうであること、です。

    > でも今後、お子さんの偏差値がぐんぐん伸びた場合でもその学校を併願ではなく本命として受験しますか?
    スレ主さんなら、あっさり上の偏差値の学校へ鞍替えするような気がします。
    > ところで受験生本人の志望は?
    第一志望、と書いたのはあくまで子どもの第一志望であり、
    受験する本人が決めた以上、我が家の第一志望です。
    親である私はよっぽど違うと思わない限り反対する気もありませんし、強制的に鞍替えなんてもってのほかです。

  2. 【6759108】 投稿者: 中堅  (ID:qbm/K0xSYIE) 投稿日時:2022年 04月 28日 09:52

    通っていらっしゃるとのことでもしよろしければ教えていただきたいのですが、
    入学後もそういった他校との比較の発言はあったりするのでしょうか?
    無ければ杞憂なのかもしれませんね。気持ちのいい話ではありませんが。

    なぜ第一希望か、は子どもが決めたこと、が大きいのですが、
    親として、
    通学に1時間程度以内であること、附属校ではないこと、その上で出来れば受験予備校といわれるような学校ではなく部活などの課外活動も充実できそうであること、を当初の希望として持っており、そういう点ではスレッドの頭に書いたとおり、いい学校だと思っています。

    > 志望校から外しますね。
    正直なところ家から通える範囲で附属校以外では「併願校」をポジティブに語らない学校はほぼ無かった、という印象です。
    淡々と入試の事実として話す学校であればそこまでモヤッとはしなかったであろうと思うのですが、なぜか皆こんな学校を受ける子も来るんです、みたいな語り口で語られるのです。
    ある学校では、「最近はこんな学校を受ける子の併願にも選ばれるようになってきました!」とおっしゃったのですが、これが本当に気にしすぎなのでしょうか?

  3. 【6759160】 投稿者: 中堅  (ID:qbm/K0xSYIE) 投稿日時:2022年 04月 28日 10:37

    最難関を目指すべき、とおっしゃる方が多いので、
    一つ思いだした昔のことを書かせてください。
    私自身は地方の公立高校出身です。
    この県にA高、B高、C高の3校がありました。
    普通科の偏差値順はA>B≧Cぐらいの学校です。
    B高の先生はことあるごとに「A高に追いつき追い越せ」的な発言をすることがありました。
    B高に進んだ子は次第にA高に進んだ友人に対し「私たちは所詮A高じゃないから」という発言が増えました。
    C高は制服が少し珍しく人気だったのと、芸術学科も持つ学校だったこともあり自由な校風がありそれを魅力と感じて行く子も多かったため、そういった発言をすることはなく、大学に入ってからもC高の思い出をポジティブに語りました。

    最難関を目指すべき、とおっしゃる方はA高に行けばそういったことは無い、と同じようなことを言っていると思います。それはそれでもっともです。
    でも偏差値が高ければすべて解決ならそもそも中学受験ではなく、公立高校受験で偏差値で輪切りにしたらいいという話になるかと思います。
    中学受験をするのはそれぞれの学校が公立にはない、特色のあるよい教育を目指しているから、
    それに魅力を感じて中学校を選ぶのだと、経験の無い私はそう理解しています。
    だからこそ学校にはそういった説明をしてほしいと思いますし、
    我が子にはC高のように、「どこかの次ではないこの学校の魅力を語れる学校」に行ってほしいですし卑屈になって欲しくないです。
    そう思ってモヤモヤしているのだと思います。
    現実を前にしてきれい事過ぎますかね?そう思ってナイーブすぎますか?とお聞きしました。

  4. 【6759302】 投稿者: わかります  (ID:VuBH.aLRZk2) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:03

    中堅さんのおっしゃられること、すごくよくわかります。
    我が子は昨年受験を終えました。今まさに中堅校に通っています。
    最難関の併願にも届かず、難関の併願校くらいかな?
    同偏差値帯の学校の説明会で、うちは併願校ですとおっしゃる学校もあり、
    プライドがないのかと私もびっくりしました!
    我が子が受けた学校は、「併願校」という言葉は一つも出てきませんでした。
    うちが第一志望の子に、入学してほしい。とおっしゃっていました。
    入学した後も、事あるごとに◯◯(学校名)の生徒としての自覚云々と
    言った話をされるので、学校自体にプライドがあるとと感じています。
    同じ偏差値帯で見学した中に、うちを第一志望と考えている子に入学してほしいとおっしゃる学校は他にもありました。
    どちらかというと、進学実績ももちろんですが課外活動に力を入れていたり、
    特色があるカリキュラムのある学校にそういった学校が多いと思います。

    大学の進学実績という出口を見ると、プライドの有る無しはどう影響するのか
    わかりませんが、私は学校選びの際、その学校の先生達、生徒たちが
    自分の学校にどれだけ誇りを持っているか を重視したので、中堅さんの気持ちはよくわかります。

  5. 【6759322】 投稿者: たぶん  (ID:hMqTvgze.yg) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:21

    失礼しました。自宅から無理なく通える範囲にある学校をすべて当たっている中での疑問でしたか。
    私学不毛地帯といわれた埼玉を連想します。

    昔から私学が多くある地域ですと、近所づきあいのあるお宅が選ぶ学校やその卒業生と知り合うこともあり、各校にぼんやりとしたイメージがあります。
    でもその卒業生がいた時代からは学校が変質しているかもしれません。母校へ娘を入れて、昔はこんなに勉強勉強と追いたてなかったのに、との母の嘆きも聞きます。
    また、昔は高校しかなかったのに中学を併設するなど学校数が増えています。
    そこで説明会や学園祭へ足を運びますが、学校を回る前にその家庭なりの評価軸を決めて篩にかけて数を絞らないと回りきれません。
    うちから通学1時間以内の私学はたぶん40はあると思います。
    それで話が噛み合わないのですね。

    学校説明会で他校を挙げるのは、そうした質問をする親御さんが多いからでしょう。
    課外活動について質問する保護者が多ければ、先生方もお話のなかで触れるはずです。

    もしも私が部活を学校選択の基準とするのであれば、
    ・部活は任意か
    ・部活必須の場合、たとえば外部のクラブチームの練習に力を入れていて休みがちでも許されるか
    ・お試し入部など「やっぱりやめた」ができる仕組みはあるか
    ・中途入部はできるか
    ・複数を掛け持ちできるか
    ・生徒が新たに創設できるか
    ・部活の廃止の基準
    (好成績を修めた生徒がいれば人数にかかわらず存続、顧問になれる教師がいるかいないかで存続廃止が決まる等)
    ・活動内容は誰が決めるか
    ・顧問の関わり方
    (毎回部活に顔を出して指導するか、生徒に運営を任せて放置状態か)
    ・外部からコーチを招いているクラブはあるか
    ・成績がふるわない生徒は部活停止になる等の処置はあるか
    ・学校の定期試験直前や最中に公式試合がかぶった場合、出場できるか
    ・全国大会へ出場する部を応援するために他の部の生徒が動員されることはあるか
    (野球部がたまたま甲子園へいったばかりに強制動員され、応援の練習で夏休みが潰れたと嘆く卒業生も)
    ・好成績を修めた生徒を学校として表彰するか、そのやり方は
    (県大会優勝で生徒の名前入りの垂れ幕を校舎に掲げる、日本代表として海外から招聘され賞を獲得しても校長室で表彰状を渡すに留めて校外へは宣伝しない等、千差万別)
    ・部活の引退時期
    ・同じ部活での卒業生と現役の交流機会はあるか
    (管弦楽は各パートが揃わないと演奏できない曲がある)
    ・放課後の校庭は体育会系クラブに所属しなくとも使えるか
    ・理科実験室やピアノなどの設備は部活に所属しないと個人では利用できないか
    ・部活費は誰がどのようにして決めるのか
    あたりは学校説明会や進学フェアで質問します。

    私学はある程度、その辺りに住む人々の価値観を反映しています。選ばれなければ生徒からの授業料収入がなく、存続できませんから。

  6. 【6759679】 投稿者: うーん  (ID:4D9HY0W0q0s) 投稿日時:2022年 04月 28日 19:41

    お子さんご自身が第一志望として熱望されておられる。
    お子さんの意思を尊重して親御さんが志望校を強制変更するつもりはない。
    お子さんが第一志望としている学校は親御さんとして重視している通学1時間圏内という条件は満たしている。

    親御さんのもやもやくらいは飲み込めばいい話なんでないの?

  7. 【6759888】 投稿者: 優秀層に選ばれる併願校っていいと思う。  (ID:wSx9T9i651k) 投稿日時:2022年 04月 28日 23:45

    初日午前は本命の人が受ける。2回目以降は併願校として受ける人がいるわけだから、沢山うけてほしいし、ご縁があれば選んでほしい。数回受験チャンスを増やしてるのは、良い子にきてほしいからでしょう。

    そこでイライラしてもしたかない。

    優秀層が入ってもいいと思ってる学校だということ。
    学校もビジネスだから、結果残してくれる子には手厚くしたいでしょう。

    特待生制度があっても不思議じゃない。中学なくても、高校ではあったりしますよ。

    専願で受験一回だけなら、そこまで、優秀層は集まらないのも事実かなと。

  8. 【6760018】 投稿者: モヤモヤ解決法  (ID:933cphKGW12) 投稿日時:2022年 04月 29日 07:32

    スレ主さんのコンプが、強すぎるだけのようですね。
    もう20〜30年は前のことに、未だに振り回されて、こどもにまで刷り込みしてそう。
    志望校選びは、こども本人とこどもの父親に任せてみては?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す