最終更新:

63
Comment

【273056】京都教育大付属高校の受験

投稿者: リベンジ   (ID:E4Js9y5NpxM) 投稿日時:2006年 01月 24日 12:57

滋賀県の公立小6年男子の保護者です。家庭学習のみで京教附中学を受験しました。駆け込み受験ということもあり、ほんの数ヶ月「付属の問題集」4教科や過去問を集中的にやりましたが、やはり現実はそう甘いものではありませんでした・・・。学校の成績も良く、過去問は満点近くできていても関係ありませんでした。経済的にも高校や大学は国公立へと考えています。京教附属高校を目指すのに良い方法・塾選び等教えていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1591699】 投稿者: 一般  (ID:yf53SJxzJ1w) 投稿日時:2010年 01月 28日 21:30

    附属校は、変わらないんじゃないですか。それが附属校のスタンスでは?「京都一」でなくても学校側はいいと思っているのでは・・・ 堀川に抜かれようと構わないって思っていますよ。自由奔放な学校でいいじゃないですか それが、附属校なんですから

  2. 【1592831】 投稿者: 様子を教えて下さい  (ID:KZKKCaQ6Fks) 投稿日時:2010年 01月 29日 15:45

    そうですね。
    でも、「自由奔放」と「自主・自律」は違うと思います。
    「自主・自律」の学校である為には、生徒の資質も問われるのではないかと思います。
    難易度が下がるとそういったことにも影響が出るのではないかと危惧しているのですが、、、
     
    現在校生の方は、どのように感じておられるでしょうか?

  3. 【1592859】 投稿者: 様子を教えて下さい  (ID:KZKKCaQ6Fks) 投稿日時:2010年 01月 29日 16:10

    連投失礼します。
     
    現在のところ、大学の合格実績もまずまずだと思いますが、これが下がってしまうと人気が落ちてしまうのは自然なことです。
    現在の在校生が堀川より学力が下だとも思いません。
    学校の姿勢次第でもっと上がるのにと残念なのです。

  4. 【1593812】 投稿者: 一般  (ID:yf53SJxzJ1w) 投稿日時:2010年 01月 30日 09:43

    様子を教えて下さい様 お子様が在学中なのですか?それとも受験生ですか?
    附属高校は、人気も下がりませんし、これ以上成績も下がらないと思いますよ。何十年も培ったものがありますし、小学校からの教育方針も間違ってないと思います。まず学校側のスタンスは変わらないでしょう。成績優秀な子は多少、東大寺・堀川・洛南・西大和他に流れるかもしれませんが、堀川行っても同じように学習に関しては「自由」ですよ。附属校と変わらないらしいです。お子さんが在学、受験生ならお子さんを信じてあげてはどうですか?

  5. 【1594053】 投稿者: 様子を教えて下さい  (ID:oHGJnPCYXFs) 投稿日時:2010年 01月 30日 12:34

    子供は、附京中生です。
     
    >成績優秀な子は多少、東大寺・堀川・洛南・西大和他に流れるかもしれませんが、堀川行っても同じように学習に関しては「自由」ですよ。
     
    では、何故 堀川に流れるのでしょうか?
    連絡入試を辞退して外部受験するには、相当の覚悟が必要です。戻れませんから。
     
    それに昨年度卒業生では(少なめに見積もっても)1割以上が流れました。「多少」とは思えませんが。
     
    >附属高校は、人気も下がりませんし、これ以上成績も下がらないと思いますよ。何十年も培ったものがありますし、小学校からの教育方針も間違ってないと思います。
     
    一般様は学校関係の方ですか?もしかすると昔の関係者の方でしょうか?
    京都のみならず、大阪の公立も改革を行っていて外部受験生の質も変化していることをご存知ですか?周りが変化しているのに「何十年も培ったものがありますし、」と胡坐をかいていては取り残されます。現関係者の方の言葉であるならば、失望します。
     
    附中に入学しなければ、迷う必要がなかったかと思うと複雑な心境です。

  6. 【1594066】 投稿者: 様子を教えて下さい  (ID:oHGJnPCYXFs) 投稿日時:2010年 01月 30日 12:38

    「近年の様子」をご存知の方、ご返答お待ちしております。

  7. 【1595412】 投稿者: 在校生  (ID:YrBpgiy6w5U) 投稿日時:2010年 01月 31日 11:51

    「質」= 偏差値の高い大学に合格した数 で判断されるとしたら、在校生としては哀しいです。確かに、内部トップ生が堀川などに流れているかもしれませんが、そうかといって二番手、三番手ばかりが附高にきているのではありません。社会に出て通用する人間を育てるための教育を考え、実践しているので、そのためには自主性が必要=自由な選択 という連鎖ができあがっているのではないでしょうか。友達同士が遊びも勉強も良い意味で高めあっています。ぼやぼやしてたら取り越される。。社会人になっても同じです。

  8. 【1595515】 投稿者: 様子を教えて下さい  (ID:ZYKN5lnPL5E) 投稿日時:2010年 01月 31日 13:26

    私の具体例が悪かったせいでしょうが、極端な受け止め方をされてしまっているようです。
    附属高校の魅力は、「自由な中にあって自律された学校生活」+「切磋琢磨出来る環境」だと思っています。そのバランスが徐々に崩れていっているのはないかと危惧しているのです。「切磋琢磨出来る環境」という魅力が減少していっているのだと言うことです。そして、個人的には人気が下がれば(ストレートに表現すると偏差値が下がるということでしょう)生徒による自律という部分も維持できなくなると思っております。
     
    学校改革により人気の増す学校を横目に「変わらないのが魅力」と在校生含めて思ってらっしゃるのでしょうか?
    約1割の内部生が他の難関校(殆どが堀川です)に流れていると前述しましたが、附属高校に進学出来る権利のある上位6割の生徒を分母とするならば、約2割は他校を選んでいます。
     
    「魅力を感じないなら、ゴタゴタ言わずに他校へ行けば良い」と言われるかもしれません。
    勿論、それも選択肢のひとつと思っています。
    ただ、年々他校を選ぶ人が増えていることを疑問に感じています。何より、その理由も知りたいですし、そのことに対して附属高校は何も感じていないのかどうかも気になります。(結局、この疑問に対する返答は頂けていませんが)
     
     
    余談ですが、
    附属高校の魅力がなくなれば附属小中の人気もなくなるでしょう。縁あって、お世話になっている学校だからこそ2~3年後、7~8年後、そして10年後はどうなっているのか心配です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す