最終更新:

3
Comment

【974277】京教附高校の受験対策について

投稿者: 中3保護者   (ID:dpaPcK04lFM) 投稿日時:2008年 07月 07日 23:17

京教附高校の受験対策について教えください、
イメージとして、質より量の問題が大量に出題されるイメージがあるのですが・・・
現在、成基学園に通園していることもあり、わが愚息は、どちらかというと難問奇問を得てとしています。基礎問題を正確かつ迅速に回答できるよい方法や問題周等について、お知りの方お教えいただけないでしょうか・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【976252】 投稿者: 滋賀京太郎  (ID:YrBpgiy6w5U) 投稿日時:2008年 07月 09日 21:35

     出題は奇問というより、教科書の隅から隅までが出題範囲ということで、本文の解説のために書かれている小さな文字の文章から普通に出題されたりします。数学は根気よく解く力をみるようで、数式を正しく理解してないと解けない難問が多いです。附高の先生方は、この学校は大学進学が主目的ではなく、卒業してからボディブローみたくじわっと効いてくるような教育をしますと堂々とおっしゃっていて、勉強も生活も全て自主性に任せられるので、中学時代にも塾任せ、親任せではない子供さんは馴染みやすいのではないかと思います。

  2. 【978126】 投稿者: 在校生保護者  (ID:3MsSdQogy4E) 投稿日時:2008年 07月 11日 18:29

    滋賀京太郎さんもおっしゃてる通りで、とにかく教科書は隅々までしっかり見るように説明会でも言われました。特に理科の実験や社会の統計や図などは重点的にと言われたように思います。
    難関私学に必要な高校レベルの英単語などは必要ありません(試験では全て注釈で訳が書いてあります)
    ただ、教科書からの出題だと言っても「簡単」というわけではなく、記述問題が多いです。
    数学はとにかく丁寧に途中式や考え方を書く。(完答できてなくても部分点があったはず)
    英語は長文を早く読んで、大筋をしっかり理解する。

    自分の言葉で記述する問題になれておく方がいいように思います。
    理想論かもしれませんが、難問ばかりとくより、学校の実験には積極的に参加し、その装置や手順などをしっかり理解したり、社会では、統計などから何が読み取れるのか?しっかり考えたり、、、というふうに、学校の授業に真剣に取り組むのが、何より大切ではないか、と思います。  そんな風に授業に積極的に参加し自主的に勉強できる人には、いい高校だと思います。 

    ご質問のおすすめの問題集については、あまり答えになってなくてすみません。
    しいて言えば、知識の豊富さを問う問題集よりは、記述式かなという程度でしょうか。
     
     

  3. 【978556】 投稿者: 中3保護者  (ID:4Nb2EBK/Mh6) 投稿日時:2008年 07月 12日 09:48

     滋賀京太郎 様 在校生保護者 様

     お二人ともありがとうございました。大変参考になりました。
     わが愚息は「自主的に勉強できる人」には該当しないかもしれませんが・・・将来を考えるとそうあって欲しいと思っています。何とか合格できるよう親子ともどもがんばります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す