最終更新:

48
Comment

【1532206】国際教養科について

投稿者: もこもこ   (ID:B/FRKmnrHJM) 投稿日時:2009年 12月 05日 22:31

はじめまして
私は第1学区に住んでいて後期を志望校としていました
現段階としては池田、豊中に入れる実力といわれました
しかし副教科がとても苦手で内申が176しかなくボーダーで池田が引っかかるかという状況で最悪箕面の普通科と担任に言われました
今日友人に前期の内申の出し方を教わり遊び半分で計算をしてみると社会がいいため144でした
びっくりして資料をみると、箕面の国際教養科の平均内申が135.5、五ツ木模試等の偏差値も超えていて上位合格を狙えるかもしれないことを知りました
実は箕面高校は近所にあるので通学時間は5分なんです
校則も厳しくないし、楽しそうで好みの学校です
しかし大学進学を考えると迷います。。。
そこでなんですが、国公立大受けるならボーダーで池田に引っかかるか、上位合格で箕面の国際教養科に入るのとどちらがいいですかね?

長文すみません

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1927114】 投稿者: 少子化なので  (ID:wN4xTYrKeGM) 投稿日時:2010年 11月 20日 15:56

    >近い将来
    >前期校には統合・廃校といった粛清の嵐が吹き荒れる
    >可能性もありと考えるべきでしょうかね。

    あるでしょうね。

    でも、歴史のある伝統校は無理でしょうね。

    やるとしたら、戦後にできた学校でしょう。

  2. 【1927131】 投稿者: こうなるよ  (ID:lB.ogHhEIZ2) 投稿日時:2010年 11月 20日 16:21

    >前期校には統合・廃校といった粛清の嵐が吹き荒れる
      
    知事が最終的に目標にしているのは
    有力な進学校を作ったという実績と公立高校の削減でしょうね。
          
    優秀な生徒は文理学科設置校で引き受けます。
    (どうしてもお金の無い生徒もしかたがないので公立で引き受けます。)
    でも、それ以外の生徒はできれば私学で面倒見てね、というのが本音でしょう。
         
    私学への補助金、経営効率の良い大規模校ほど有利な方法で
    分配されることになるのもその一例かと。

  3. 【1956468】 投稿者: あまり意味が無い  (ID:HEqgQdGVNvI) 投稿日時:2010年 12月 19日 10:41

    >国際教養科について

    高い授業料を支払って、ミッション系私学で語学教育を受けるのならともかく、
    公立高校で中途半端に語学教育を受けるくらいなら、受験英語をガリガリやってる方、
    まだマシだろうな。

    ホンモノの語学をやりたいなら、
    大学では、法学部、経済学部、理工系学部などきちんと専攻をもったうえで
    海外留学した方がよろし。

    外国人から見ても、勉強してない(専攻が無い)、自国の文化観が無い・・
    そんな日本人と会話しても、おもしろくないと思うよ。

  4. 【1956566】 投稿者: ↑afo  (ID:ViyE03DJtPg) 投稿日時:2010年 12月 19日 13:30

    受験英語なんか何の役にも立たないけどね。
    実際の英語の現場では、相手は何を聞いていて、
    自分はどう答えるかが問われている。
    仕事であれば英語が読めて当たり前であり、それでどう儲けるか。
    日本人はネイティブでないのだから間違って当たり前。
    それを乗り越えて今直面している問題を自分で取り組んで解決していく。
    受験云々の前に毎日英語を取り入れた生活を実践していく。
    そういうのを国際文化科で取り組んでいるようですね。

  5. 【1956583】 投稿者: ↑ Pa~~~~~~~~~~~~すけ^^  (ID:N3R.8YirJ26) 投稿日時:2010年 12月 19日 14:04

    >仕事であれば英語が読めて当たり前であり、それでどう儲けるか。


    読み書きは受験英語でできるだろ。
    細かい文法などむしろ気にせんですむぶん気楽。
    問題は「聞き・喋る」やろ?
    「儲ける」は立場によって異なるで。
    語学だけで儲けられたら世話はないしなあ・・・・


    >受験云々の前に毎日英語を取り入れた生活を実践していく。
    そういうのを国際文化科で取り組んでいるようですね。


    その結果 とどのつまりが 阪大外語に集中でっか?
    よそには相手にもされない悲惨な結果を生じる原因ですね。


    >今直面している問題を自分で取り組んで解決していく。


    高校生にとって、直面する課題はとりあえず大学受験でっしゃろ?
    国際文化科にとっての課題は単に「存続」ありき。


    さあ、解決できまっしゃろか?

  6. 【1956593】 投稿者: xCap8EOY.32さま  (ID:29vHOTFoGBA) 投稿日時:2010年 12月 19日 14:14

    老婆心ながら、もう少し基礎学力、特に国語力を身におつけになった方が宜しいかと(笑)・・

    >受験英語なんか何の役にも立たないけどね。

     あなたでは認識不能では?(笑)

    >実際の英語の現場では、相手は何を聞いていて、
    >自分はどう答えるかが問われている。

     はあ・・日本語でも同じですが、それが何か?(笑)
     あなたは日本語でも、出来ていませんね・・

    >仕事であれば英語が読めて当たり前であり、それでどう儲けるか。

     商売と千里高校が何の関係が?

    >日本人はネイティブでないのだから間違って当たり前。

     はあ?・・だから、なにか?

    >それを乗り越えて今直面している問題を自分で取り組んで解決していく。
     
     で・・具体的に何の問題やねん?(笑)・・別に英語だけの話やないがな


    >受験云々の前に毎日英語を取り入れた生活を実践していく。
    >そういうのを国際文化科で取り組んでいるようですね。

     へえ~千里高校って、NOVAとよく似てるんですね 


    ・・・で最後に、どうでもいいけど、あなたの主張の論点は何なのよ?(笑)

  7. 【1956605】 投稿者: ↑  (ID:ViyE03DJtPg) 投稿日時:2010年 12月 19日 14:30

    >読み書きは受験英語でできるだろ。
    >問題は「聞き・喋る」やろ?
    そうですね。そういうのを国際文化科でやっていますね。

    >その結果 とどのつまりが 阪大外語に集中でっか?
    大切なのはどこの大学どこの学部より大学を卒業した後だね。

    >高校生にとって、直面する課題はとりあえず大学受験でっしゃろ?
    大学受験ごときだけに高校3年間を使うのはもったいないですね。
    それにこれからは従来型普通科の暗記重視の学習では通用しませんよ。
    21世紀の日本では日本語、英語の2ヶ国語で自分の考えを自分の言葉でまとめて、
    発表する、説得する、交渉する力が必要だと思われます。
    さらに、情報機器を活用する能力はこれからますます必要になると思われます。
    国際科学高校ではこれからの時代になくてはならない発展的な学力をつけていきます。
    こうした学力は大学入試に必要な学力とも合致しているでしょう。

    >国際文化科にとっての課題は単に「存続」ありき。
    千里高校は第1学区では1番倍率が高くて最も受験者が多い高校ですよ
    他の高校は知りませんが

  8. 【1956609】 投稿者: ↑  (ID:ViyE03DJtPg) 投稿日時:2010年 12月 19日 14:36

    >【1956593】 投稿者: xCap8EOY.32さま (ID:5GUUH58moqo)

    はいはいあんたはスルーwwww
    レスする価値なしww

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す