最終更新:

48
Comment

【1532206】国際教養科について

投稿者: もこもこ   (ID:B/FRKmnrHJM) 投稿日時:2009年 12月 05日 22:31

はじめまして
私は第1学区に住んでいて後期を志望校としていました
現段階としては池田、豊中に入れる実力といわれました
しかし副教科がとても苦手で内申が176しかなくボーダーで池田が引っかかるかという状況で最悪箕面の普通科と担任に言われました
今日友人に前期の内申の出し方を教わり遊び半分で計算をしてみると社会がいいため144でした
びっくりして資料をみると、箕面の国際教養科の平均内申が135.5、五ツ木模試等の偏差値も超えていて上位合格を狙えるかもしれないことを知りました
実は箕面高校は近所にあるので通学時間は5分なんです
校則も厳しくないし、楽しそうで好みの学校です
しかし大学進学を考えると迷います。。。
そこでなんですが、国公立大受けるならボーダーで池田に引っかかるか、上位合格で箕面の国際教養科に入るのとどちらがいいですかね?

長文すみません

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1956610】 投稿者: 添削  (ID:29vHOTFoGBA) 投稿日時:2010年 12月 19日 14:45

    xCap8EOY.32さま の基礎学力にとても不安があり、このままではグチャグチャになりそうなので、
    添削してあげます(笑)

    >受験英語なんか何の役にも立たないけどね。
       役に立ちますよ、一定の領域、条件にて。

    >実際の英語の現場では、相手は何を聞いていて、自分はどう答えるかが問われている。
       相手は何を聞いていて、自分はどう答えるかが問われている
       ・・・「適確に質問の意味を理解し、回答することを求められる」ですが、普通に考えれば分かることだが、
       こんなこと別に英語の話である必要はなくて、日本語でまず出来るようになりなさい!ってことですよ(笑)
       xCap8EOY.32さま あなたは、特にトレーニングが必要です。 

    >仕事であれば英語が読めて当たり前であり、それでどう儲けるか。
       xCap8EOY.32さま は社会人なんでしょうか? どうも・・・素人くさいな(笑)
       儲け→ビジネスの収益の源泉・・・が「英語」であるわけないでしょう。
       通訳じゃあるまいし、「英語」を販売するんですか?・・・違うでしょうが・・・  
       収益の源泉はビジネス・モデルにある、英語など道具である「通訳」を使えばいい。  

       また・・・学校関係のスレで、何の前提もなくいきなり「商売の話」は不適でしょう(笑)

    >日本人はネイティブでないのだから間違って当たり前。
       これは何が論点なのですか?・・・そりゃ、間違って当たり前でしょうよ(笑)

    >それを乗り越えて今直面している問題を自分で取り組んで解決していく。
       「それ」って具体的に何ですか?
       何かを前受けする文章なら、その前の文章で具体的な課題を書いてなきゃおかしいよね?
       これじゃ、「まあ、がんばりましょうや。」程度の挨拶言葉に過ぎず、何ら意味が無い(笑)。 

    >受験云々の前に毎日英語を取り入れた生活を実践していく。
    >そういうのを国際文化科で取り組んでいるようですね。
       えらい抽象的ですね、ただのウワサ話ですか?(笑)・・これも挨拶言葉ですね、意味が無い。

        

  2. 【1956611】 投稿者: ぱあ~~~~~~~~  (ID:N3R.8YirJ26) 投稿日時:2010年 12月 19日 14:48

    >大切なのはどこの大学どこの学部より大学を卒業した後だね。


    そうです、それは確かでしょう。
    センリのOB オウムの故村井、ピンクの電話の芸人  
    流石です。


    >従来型普通科の暗記重視の学習では通用しませんよ。


    どこの話?
    一部の一貫私学を引き合いに出しても話になりません。
    そういった輩はすでに企業社会などで「使いもんにならない」と
    されつつあります。


    >21世紀の日本では日本語、英語の2ヶ国語で自分の考えを自分の言葉でまとめて、
    発表する、説得する、交渉する力が必要だと思われます。
    さらに、情報機器を活用する能力はこれからますます必要になると思われます。


    そう、コレもお説どおり。
    でも自国の言語、自国の文化を含め
    基本的な知識が高いレベルで根底にあっての話。
    外国語に偏った教育で身につきましょうかね。


    >1番倍率が高くて最も受験者が多い高校ですよ


    倍率だけの問題でしょうか?

  3. 【1956638】 投稿者: 東京ブギウギ  (ID:ViyE03DJtPg) 投稿日時:2010年 12月 19日 15:19

    普通科とか文理学科ってどうせ中途半端な英語しかやってないでしょ?
    それならネイティブの先生のいてちゃんと英語をやってる専門学科のほうがいいと思う

  4. 【1956640】 投稿者: 添削2  (ID:29vHOTFoGBA) 投稿日時:2010年 12月 19日 15:20

    >大切なのはどこの大学どこの学部より大学を卒業した後だね。
        そりゃ、詭弁でしょう。
        ・・・だとしたら、あなたの態度は、
        「大切なのはどこの高校より高校を卒業した後だね」でなければならなわけですよ。
        さんざん準文理科キャンペーンをやり、とうとう文理科に喰いついて暴れておきながらそれはないでしょ?
        あなた・・・偽善者ですか?(笑)

    >大学受験ごときだけに高校3年間を使うのはもったいないですね。
        私学が中高6年計画で受験準備をしており、「大学受験ごときだけに中高6年間を使うのは
        もったいないですね。」と発言するならば一理あります。
        私学は6年計画でやっているのに、たかが千里高校が「大学受験ごときだけに高校3年間」なんて
        言ってる余裕なんてあるのでしょうか?(笑)

    >それにこれからは従来型普通科の暗記重視の学習では通用しませんよ。
        それはあなたが決めることではなくて、社会が評価することです。
        考える力を養う教育(=千里高校の教育?)などと言って「ゆとり教育」を推進しておきながら、
        大学生が分数が出来ないと大騒ぎ → 詰め込みに逆流・・という時代の流れを知らないのでしょうか?

    >21世紀の日本では日本語、英語の2ヶ国語で自分の考えを自分の言葉でまとめて、
    >発表する、説得する、交渉する力が必要だと思われます。
        「思われます」の根拠が無いですね・・・私はそう思いませんけど(笑)。
        そもそも日本語で発表する、説得する、交渉する力があるかが問題なのであって、英語なんぞ「通訳」で結構。

    >さらに、情報機器を活用する能力はこれからますます必要になると思われます。
        情報機器ってなんでしょうか? 意味不明(笑)PC、携帯、ウオークマン、電子手帳、みんな情報機器ですね。
        家電製品の「取扱説明書」でも・・読む能力ですか?(笑)

    >国際科学高校ではこれからの時代になくてはならない発展的な学力をつけていきます。
    >こうした学力は大学入試に必要な学力とも合致しているでしょう。
        合致してませんよ・・・現に今年、学区再編のあおりを受け、惨敗したでしょうが。
        これはさざ波だが・・・今度は、黒船来襲(文理科導入)ですよ・・・大丈夫なんですか、おたくの母校(笑)?

  5. 【1956663】 投稿者: はひ。  (ID:N3R.8YirJ26) 投稿日時:2010年 12月 19日 15:48

    >それならネイティブの先生のいてちゃんと英語をやってる専門学科のほうがいいと思う


    それなら、英会話学校のほうがエエとおもう。

  6. 【1956674】 投稿者: 確実に言えるのは  (ID:29vHOTFoGBA) 投稿日時:2010年 12月 19日 15:58

    ID:xCap8EOY.32

    この方の態度、基礎学力をみれば、

    千里高校の教育がどんなものかが分かる、ということですね。

  7. 【1956735】 投稿者: 英会話学校は  (ID:5aLiCk9yhck) 投稿日時:2010年 12月 19日 17:47

    お金がかかりますね

  8. 【1956846】 投稿者: ↑ 質問  (ID:4yHXtgSefEg) 投稿日時:2010年 12月 19日 19:56

    英会話学校は (ID:shVT.b4rBLY)さん

    身に覚えがなければ、

    「こんなのどこにも書いてありませんが?」なんて言いませんよね?(笑)
    普通は「言っていることの意味が分からないのですが・・」などと言うのでしょう。

    まるで、削除されたのを確認してから書いたような感じですが、いかがですか?(笑)


    【1956734】 投稿者: あれれれれ (ID:shVT.b4rBLY)10年 12月 19日 17:46

    それになにか勘違いしているようですが・・・

    ↑バカ発見
    こんなのどこにも書いてありませんが?

    >↑2匹目のバカ発見
    これもどこにもありませんね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す