最終更新:

9
Comment

【1403743】公立トップ校の合格を勝ち取る秘訣

投稿者: みかりん   (ID:E/BqbnZT7XY) 投稿日時:2009年 08月 23日 00:45

題名の通り、勝ち取るには、どんな勉強方法をしていたのか?
教えて頂ければ嬉しいです。
受験勉強に掛けてた一日の勉強時間や過去問を解いたり、
どんな事をしていたのか教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1405337】 投稿者: 現役生  (ID:eNrQsrGUSS2) 投稿日時:2009年 08月 24日 20:33

    最終的には勉強の方法は自分で見つけるものと思います。
    トップ校を受けるからには大学受験のことも考えていかなければならないので。



    まぁ、あくまで参考として僕の勉強方を出しますと、

    まず、受験勉強にかけていた時間は平日で少なくとも6時間ぐらいはしてました。
    僕の場合はそのうちの7割を国語の読解と数学の過去問に使っていました。

    過去問は早く取り組み始めたほうがいいと思います。
    あとは、受ける学校だけではなく、さまざまな学校を解いていくと必ず合格に近づくと思います。


    公立入試は僕にとっては国語と数学のみが課題だったので私学入試が終わってからは、去年の全国の公立過去問を解きつくしました。


    まぁ、この方法は時間があればできますが、時間がない人はもっと効率的にできる方法もありますが、それは模索してみてください。

  2. 【1410349】 投稿者: まず内申点  (ID:7cnd.RkrOn6) 投稿日時:2009年 08月 29日 15:38

    まず内申点が必要です。オール5、オール10。走るのが速く、常に1番。起きるのが早く、学校に一番に来て、みなに笑顔であいさつ。忘れ物も、もちろんない。合格間違いなしです。

  3. 【1450448】 投稿者: トップ高って、どんなのをトップって言いますか?  (ID:KxGj3BcPMrs) 投稿日時:2009年 10月 02日 20:36

    うちは 地元学区内のトップでも、トップ高と言っていいのですかね?
    正直言って、この程度の高校受験対策程度であれば、
    良く聞くような、学年×○倍の勉強時間だとか、一番上の回答者様ほど勉強をしなくても 入れますよ。
    小学生と中1で基本的なことをきっちりと得とくしての話ですが。
    うちの場合は、運動部や生徒会をやっていて、積極的で、尚且つ先生の指導に対して1年の時から素直で先生受けが良かった(もちろん 同級生の間でも)
    受験期に入ってからとか、先生の間だけ良い顔をしていても、先生たちに見抜かれて駄目です。
    内申は、うちの場合は4が一個ありました。運動音痴ではありませんが、体育の実技のバスケットボールで
    バスケ部並に上手にできなかったので4でした。
    オール5が多いと聞きますが、実際は うちの学校の場合は、副教科の実技面で5を貰い損なう人が多いようです。(うちの子は 家庭科が大好き(男ですがお裁縫や包丁が上手です。)、美術も好きで、運動能力も上の下ぐらい)
    ということで、長くなりましたが、中学時代は、授業だけで覚えてしまって、宿題は休み時間で片付けていたようです(昼休みは 外でサッカーをしていたようです)自宅学習を真剣にし始めたのは、運動部を引退した9月後半からです。過去問に取り組み始めたのもその時期からです。子供の級友でもっとできる人は、その時期には、高校の勉強の先取り学習をしていましたよ。
    公立高校トップ高への受験対策のための涙が出るほどの勉強をして、やっとこさ合格できた人は、その後の高校の勉強でつぶれてしまうかもしれません。それぐらいトップの進学高校は勉強が大変なのです。
    中高一貫高と たったの3年間で大学受験バトルをしないと駄目なのですから。
    実際、うちの子は、高校には楽をして合格しましたが、今現在は 高校での勉強に着いていくだけでも大変のようです。(相変わらず、運動部を続けていますが・・・)

  4. 【1451689】 投稿者: 現在中学3年生のパパ  (ID:2V6tv27Nd1M) 投稿日時:2009年 10月 03日 21:54

    私は現在中学3年生の受験生を持つ父親です。
    私も進学校と言われる高校を卒業して某国公立大学に進学しましたが、その経験から助言。

    「がんばる事は大切ですが、無理して上位高校に入学する必要は無い。」

    高校時代の友達でがんばって入学してきた人々は苦しそうでした。
    実態として各高校の進学実績を支えているのは、楽に合格する人たちが殆どをなしています。
    チャレンジで入学した人は大変な学園生活がまっていると思います。また、高校での成績が
    他高校に比べて悪くなりますので、推薦で大学を狙う考えの人にはお勧めできません。
    よって、国公立大学志望一本の考えの方にお勧めします。中途半端に関関同立を狙うようでは
    トップ高に行く価値はありません。

    また、トップ高校に入学するなら中3の間は高校レベルの勉強を織り込んですることを勧めます。
    なぜなら、高校受験は通って当たり前、入学してからひとつでも先に進むことを中3の
    うちにしておくべきだと思います。そうでないと高校入学後は苦しむことになると思います。

    息子には「希望高校に入学するならその高校で100番以内で入学しろ」と言っています。

    逆の話としては、上位の高校に入学するとそれなりに人間と同級生になれます。その人達は
    将来各界で活躍する確率が高く。そんな人達と接することができるという大きなメリットが
    あります。これは、人生においてかなり大きな財産になります。また、高校時代にお互い
    切磋琢磨して人間力を向上する可能性も高いと言えます。この事からは

    「一段上の高校に入学すれば、一段上の人脈を得ることができる」

    あらあら、思いつくまま書いていれば、変な事を書いてしまいました。
    私の話があなたの参考になれば幸いです。
    「がんばった事は無駄にはならない」 です。

  5. 【1452021】 投稿者: トップ校もいろいろ  (ID:g1GRG/B3IkU) 投稿日時:2009年 10月 04日 06:01

    公立トップ校と一口に言ってもいろいろなので、それぞれにおいて対策も異なります。
    簡単に何種類か説明すると。


    どこの府県でしょうか?
    公立でも府県によって、入試制度が微妙に違います。学区制度のあるところとないところ、分母となる生徒数が大きく異なります。絶対評価か総体評価か、内申の付け方に影響が出ます。
    あと、教育大の付属高校のようないわゆる国立かどうか?入試に独自問題を出す事を許されている。


    といったところです。

  6. 【1455976】 投稿者: おっとっと  (ID:u7ZnY8OES5.) 投稿日時:2009年 10月 06日 22:01

    まず情報が少なすぎますね。

    本気ならもう少しまじめに書いてください。

    壱日の勉強量でしたら、どっか合格実績のいい塾に行き、そこの塾の上のクラスにはいり、塾の宿題をしっかりとく。これではっきりいって十分です。
    めちゃくちゃ頑張らないと入れないのは、それこそ灘など超難関私立です。
    公立なら大丈夫ですよ(都道府県によって多少ちがいます。)

    過去問でしたら冬休みくらいでいいです。
    過去問というのは、裏を返せば100%出ない問題です。

    過去問をする意義は傾向をつかむため。それだけです。本意をお忘れなく

  7. 【1457638】 投稿者: でたらめです。  (ID:IrQ7Fwblyn2) 投稿日時:2009年 10月 08日 00:17

    誰も本当のことは書きません。
    なぜなら、ここに来る人は、受験生の親たちだからです。
    周り全ては敵です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す