最終更新:

11
Comment

【1479457】答えが合っているのにバツをつける先生、どう思われますか?

投稿者: アリエル   (ID:6Mo2a9kJQCs) 投稿日時:2009年 10月 24日 23:32

中学三年生の子供の親です。
先日の数学の実力テストで、答えが二つ考えられる問題が出ました。
わが子は2つ答えたのですが、先生に2つ答えた人は全てばつにされました。
納得できない子供は、塾でも聞きましたが、やはり答えは2つ考えられるとの事。
どうするべきか相談されたので、丸にしてくださいとは言うべきではないが
なぜ、この答えがばつなのか、納得できるまで説明してくださいと
言ってみたらと答えました。塾の先生にも同じように言われたそうです。
先生に質問に行くと、まったく質問に聴く耳を持ってくださらず、
とにかくバツです、の一点張りだったため、しかたなくたまたまそばにおられたもう一人の数学の先生に質問してみると、「テストを作った先生(
バツにした先生です)の意図があるから」の一言だったそうです。
意図があるのなら、それを説明するべきではないでしょうか?
ちなみに、バツをもらったのは子供一人ではなく、子供が知るだけでも
数人はいたそうです。
他にも、この先生ではないですが、答えは正解なのに、解き方が
自分の教え方と違うという事だけで(解き方の指示は無かったのに)
ばつにされる先生の話も聞きました。
こういった場合、黙って従うしかないのでしょうか?
親としては、子供にも伝えたとおり、マルバツや点数はもういいので、
きちんと子供に納得できるように、誠実に説明していただきたいと思うのですが、学校に乗り込んでいくまでもなあというところです。
長文すみませんが、みなさまのお考え、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1480594】 投稿者: 息子が中学生のとき  (ID:PBZjNr727qE) 投稿日時:2009年 10月 25日 23:59

    数学の問題ですが、解釈のしかたでは正解になるのでは?という問題で不正解となり、
    納得がいかないと言いました。

    普段おとなしく引っ込み思案な性格なので、
    「抗議してみれば?」と親がたきつけ、
    次の授業のときに彼にすれば勇気をふりしぼってみんなの前で抗議したところ、
    先生はしぶしぶ正解にしたそうです。

    ですが、その学期の数学の評価は中間・期末ともに学年最高点であったのに10段階で8でした。

    他にも小さい時から英会話を習ってる友達が、先生の発音にダメ出ししたら、
    びっくりするような低い評価になったということもありました。

    変にプライドの高い先生なんてそんなもんです。

    納得はいかないですが、3年生だということですので、
    ここはおとなしくしておいた方が得策かと思います。

  2. 【1480644】 投稿者: そのタイプ、時々いらっしゃいますね。  (ID:fECXhtQZ80w) 投稿日時:2009年 10月 26日 00:40

    息子が高校の時、同じようなことがありました。(中高一貫校)
    アプローチの仕方が何通りもある問題に対して、塾で習ったやり方を答案に書いたら×されました。(塾方式の方が、合理的にもかかわらず)
    数学なんて、いろんなアプローチの仕方があるものなのに、ご自分の解き方にこだわる先生でした。
    息子が聞きにいくと、「そのやり方も間違いじゃないけど、授業で教えたのはこちらのやり方だから、こっちを書かないと○はやれない」と云われたらしいです。
    息子は「これからは、学校のテストは学校の先生好みの答案にしておくから、もういいよ」と諦めてました。
    そういう先生もいらっしゃいます。
    困ったものですが、仕方ありません。
    子どもたちの方が大人だったりします。

  3. 【1481875】 投稿者: アリエル  (ID:6Mo2a9kJQCs) 投稿日時:2009年 10月 26日 22:32

    色々アドバイスいただきありがとうございます。
    子供に聞くと、授業妨害などは、今のところおきていないそうです。
    でも、想像の域ですが様の書かれたタイプにかなり近い
    先生ではあると思います。
    わが子は、親が察するに、その先生に嫌われていると思います。
    満点をとっても10はいただけません。
    でも、私としては先生も人間だし、好き嫌いはあると思うので
    まあ、こんなものかなあと今まで思ってやり過ごしていたのですが、
    今回、相談に行ったときに、「丸にはしません!(別に丸にしてくれと
    言ったわけではないのですが)」の一言でもうあとは聴く耳も持ってもらえなかったとの事で、いくら嫌いな子でもその対応は・・・、と思いました。
    反面、わが子を好いてくださって、ええっ?というような良い点数
    を下さる先生もいるので、内申って意味があるの??と疑問に思います。
    今回アドバイスをいただき、こういったことは多々あるのだとわかり、
    子供にとって、これもひとつの社会勉強かと思う事にします。
    息子が中学生の時様、 そのタイプ、時々いらっしゃいますね様の
    アドバイスにありましたように、今回はいい勉強をさせてもらったと
    思って、おとなしくしておきます。
    すれ違いにもかかわらず、ご助言いただきましてありがとうございました。

  4. 【1482911】 投稿者: 社会に出れば  (ID:AyIjsX5tme.) 投稿日時:2009年 10月 27日 17:03

    不本意なことがたくさんあります。


    野球や相撲などのスポーツでも、
    VTRで見たら、明らかにセーフだろうと思われるものが、審判はアウト。
    こういうケースはしょっちゅうですよね。


    監督さんが文句言いに行かれたりしますが、
    でもやっぱり覆ることはありません。


    悔しい思いをすることもこれからいくらでもあるでしょう。
    そういうときに、自分がどこまで主張してもよくて、
    どの辺でやめておくべきか。
    そういうことをこういった経験を通して学んでいくのだと思います。


    お子さんが不本意でどうしても納得いかないのなら、お子さん自身で抗議すれば
    いいし、
    お子さんが納得しているのなら、親が横から口を出さないほうが
    よいと思います。
    もうすぐ高校生ですよね。
    大人の入り口にさしかかっています。
    親はそろそろ、相当身を引いたほうが良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す