最終更新:

28
Comment

【1636395】茨木高校女子の当日点は・・・?

投稿者: 心配ママ   (ID:NoD9crWnvAc) 投稿日時:2010年 02月 26日 15:46

内申の取りにくい中学で、最終内申は214点です。
11月の五木偏差値は70強で、私立は関西大倉の特進Sの合格をいただいています。

担任は特進Sに受かってるから、当日点を取れれば合格の可能性はありますと・・・

娘は春日丘は全く考えておらず、茨木受けますと即答してしまいました。

しかし、希望調査の段階で茨木は倍率高いみたいです。
昨年も女子の合格最低点はかなり高かったと聞いて、母はとっても不安です。

過去問は300~330点とばらつきがあるようですが、当日は何点位を目指せば
大丈夫でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1645814】 投稿者: 現役北野生  (ID:gRM0wHOJyDY) 投稿日時:2010年 03月 04日 23:00

    ↑で言ってるような560点なんてとれなくても十分受かれますよ。

    実際、クラスの子でも内申220で当日310くらいでも受かってる人なんてざらにいますよ。

    テストが簡単なら確実ボーダー抜けは340くらいになるとおもいます。

    ただ、ひとつ言えるのは北野生のほとんどが勉強に余力を残した状態でも受かることができるような子が多いので、もうぎりぎりで受けるのはどうかと思います。


    残りわずか2週間あまり、この時期となるととにかく勉強以前に体調管理をしっかりするようにしてください。

    頑張ってください。

  2. 【1649316】 投稿者: ボーダーについて教えて!!  (ID:6c4FmsR5gAs) 投稿日時:2010年 03月 07日 13:01

    ボーダーに入った場合につて教えて欲しいのですが、B01という欄を見ると、学力検査の点の高い人から合格とありますが、当日の点数が横並びだと次は何を見るんでしょう?また内申に戻るのでしょうか?それとも、各校の校長の支持で調査書の他の部分で判断と言う事もありえるのでしょうか?

  3. 【1649413】 投稿者: 茨木について  (ID:aUJkz32C5qM) 投稿日時:2010年 03月 07日 14:52

    ボーダーの中での優先順位がB01ということは、単純に内申+当日点の合計をして、同点の場合は当日点が高い方が優位な順位になります。そこで当日点まで同じということは内申まで同じということになりますので、受験層の平均点付近では確かに重なる可能性はありますが、ボーダー付近はもともと分布から言えば層が薄いので、この両者が全く同じになる可能性は現実的にはほとんど無いかと思いますのであまり気になさらない方が良いかと思います。

  4. 【1649449】 投稿者: ボーダーゾーンB01は、「学力検査の全教科の成績の合計点」  (ID:fyKia5cSYbE) 投稿日時:2010年 03月 07日 15:26

    茨木についてさんの
    >単純に内申+当日点の合計をして、同点の場合は当日点が高い方が優位な順位になります。そこで当日点まで同じということは内申まで同じということになります

    は、事実に反します。

    なお、茨木についてさんも書かれているように、
    >ボーダー付近はもともと分布から言えば層が薄いので、

    当日の点数が横並びでも、人数が10人程度など多くないでしょうから単純にみんな合格で出来るのではないでしょうか。

    詳細は、来年度の説明会ででも質問されると回答はあるでしょう。

    どうか安心して当日は持てる実力を発揮してください。

  5. 【1649467】 投稿者: 検索  (ID:AL5/Ayg0OmI) 投稿日時:2010年 03月 07日 15:42

    第一ゼミナールのHPによると、

    >ボーダーゾーン内において、合否のボーダーで同点者が出た場合は、
    >各校が設ける「第二位」の基準に従って選抜が行われる。

    とのことです。

  6. 【1649565】 投稿者: 茨木について  (ID:aUJkz32C5qM) 投稿日時:2010年 03月 07日 17:02

    失礼しました。読み返してみると誤解につながる部分が入っていました。
    ・ボーダーゾーンに入るかどうかはまず「内申+当日点」で決まる。
    ・ボーダーゾーン(90~100%)に入れば、当日点の優劣のみで判断。
    ・当日点も同点の場合は各学校の判断。
     →ということは、高校側が持ちえる情報としては、内申とその他活動
      状況しかないので、定量的な内申に遡及するのが最も説明がつきや
      すいのではないでしょうか。(この部分は各高校にまかされている
      部分かと思いますが・・・)

  7. 【1649593】 投稿者: 茨木について  (ID:aUJkz32C5qM) 投稿日時:2010年 03月 07日 17:27

    ボーダーゾーン(90~110%)を含め、検索さんのご紹介の第一ゼミナール同様、進研のHPにも詳しい記載があります。

    http://www.o-shinken.co.jp/koritu/sjosk.html

    ボーダーゾーン内では「各学校があらかじめ明らかにした基準」を使うとあります。

  8. 【1649873】 投稿者: ボーダーゾーンB01は、  (ID:fyKia5cSYbE) 投稿日時:2010年 03月 07日 22:29

    公式情報では、

    茨木高校があらかじめ明らかにした基準:
    http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/kitanozen/
    −>平成22年度 大阪府公立高等学校入学者選抜 実施要項:
    http://www.pref.osaka.jp/kotogakko/gakuji-g3/h22_yokoindex.html
    調査書の評定にかける倍率のタイプ及びボーダーゾーン内の選抜基準 [PDFファイル/213KB]
    −>B01、「選抜基準において、評定、成績、合計点、ポイント又は評価については、高い者を優先する」

    と、B01以外は「成績」の優先順位について言及しているだけです。
    「成績」以外の基準(「各校が設ける「第二位」の基準」)はweb上では公開されていません。

    昨年実績を見ると定員以上の合格者はいないので、同点だと「各学校があらかじめ明らかにした基準」以外の非公開の「各校が設ける「第二位」の基準」もありそうです。
    ひょっとすると、説明会で選抜基準として言及・公開されたのかも知れませんが。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す