最終更新:

18
Comment

【2111815】大阪府立高専について

投稿者: あん   (ID:ubbdK1B1W72) 投稿日時:2011年 04月 29日 05:41

子供の受験を考えて色々調べていますが、大阪府立高専についてネットなどで調べてもあまり情報が得られません。出てくるのは、留年が毎年1割もいるとか欠点が60点未満という高得点だとか、変わった人が多いとかって。実際通われていた方、今通われてる方に教えていただきたいのですが。
どれくらいの成績で入学されたか?また入学後、どんな感じなのか教えていただけるとありがたいです!よろしくお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2270720】 投稿者: YK  (ID:UH8Ozof42dg) 投稿日時:2011年 09月 19日 18:48

    卒業生です。もう見られていないかもしれませんが・・
    私の受験した頃と、現在とでは状況が違うかと思いますが、ご参考になれば。

    まず入学試験についてですが、高専は全国的に見ても偏差値が高いところが多く、大阪府立高専の場合も同様です。
    偏差値は60程度はほしいと思います。私は確か五ツ木の模試で偏差値61だったと記憶しています。

    入学後ですが、まず高専は高校と違い大学に近い扱いがされているという背景から、
    在校生のことを生徒とは呼ばず、学生と呼んでいます。
    また、大学に近い流れを汲んでいるため、非常に自由な校風で制服もありませんし、校則もとても緩いです。
    しかしながら、自由ということはその反面、学生自身に責任が付きまとうということは忘れないでください。
    何か問題を起こしても学校は守ってはくれず、全て自己責任と思っていたほうが良いです。自由というのはそういうことなのです。
    ちなみに、イジメは見たことがないです。イジメをする程度の低い学生はそもそも入学できませんし。

    次に勉学の面ですが、欠点(いわゆる赤点、定期試験で不合格になる点数)は、あんさんの仰ると通り60点未満です。
    59点以下は不合格になり再試験が必要になります。
    また高専5年間で高校3年間+大学4年間相当の勉強をするため、授業の進捗速度がかなり速いです。
    特に数学は高専2年生の終わる頃には既に高校課程の数学を終え、大学で習う範囲に入ります。
    その他、ほぼ毎週、実験・実習のレポートや課題に追われることになります。
    これらのことから、勉強についていけなくなった学生が毎年1割程度発生し、留年することになるのです。

    と、厳しいことばかり書き連ねましたが、これらを乗り越えることによって得られるメリットも沢山あります。
    よく言われるのが就職面の話ですが、この不況下にも関わらず就職率100%を維持し続けており、
    求人倍率(学生の数に対する求人の数)も5倍や10倍なんてのはザラです。
    私も留年することなくなんとか5年間で卒業し、現在は誰もが知っている大手電機メーカーで技術者として働いています。

    また、進学についても力を入れおり、高校でいうセンター試験がない代わりに、
    高専5年時に大学への編入試験というものがあります。これに合格すると、高専を卒業して大学3回生として入学できるのです。
    センター試験よりも倍率が低く、希望の大学へ進学しやすいと言われています。
    また、高校を卒業して大学に入った学生よりも、高専から編入してきた学生の方がレベルが高く、大学側からも歓迎される傾向にあるようです。

    その他にも沢山メリットなどがありますが、大分長くなりましたのでこの辺りで留めておきます。
    もし、あんさんが他に聞き足りないこと等がありましたら、またご返事ください。

  2. 【2355168】 投稿者: はは  (ID:ZolqFoHhQMU) 投稿日時:2011年 12月 13日 09:58

    うちの息子は偏差値55位なんですが、都島工業を私が勧めると、学校の先生が高専を勧めてきて、こんな成績では絶対無理なので、もし本当に高専に行きたいのなら、工業からの編入もあるから・・・と言っているのですが、いまいち納得していません。高専は万が一受かったとしても入ってからたいへんそうですし、普通科か工業科か悩んでる程度の理科好きなら高専は止めた方がいいですよね・?

  3. 【2355453】 投稿者: 先生が勧めるわけ  (ID:uPNLdxEOdNw) 投稿日時:2011年 12月 13日 14:52

    をきいてみられたらどうですか?
    大阪府立高専が大阪府立大学工学部に(成績優秀なら)編入できるようになったのは周知の事実です。
    一度府立大学のホームページで確認されたらよいと思いますが、工学部は府立大の看板学部で、就職も100パーセント近く入れます。有名企業も多いのです。普通科の高校から現役で入ろうと思うとトップ校でも上位でないと無理な大学です。
    阪大工学部が無理だからというレベル。神戸大学工学部より少し下か同じ位です。
    高専に入ってから頑張れたら大変お得だと先生は考えられたのかもしれません。

  4. 【2358111】 投稿者: 息子います  (ID:W4N8iWbgaKw) 投稿日時:2011年 12月 16日 09:19

    府立ではない他の高専5年の愚息がおります。
    先生は、就職の事も考えられたのでは?
    この不況下、就職率は100パーセント。殆どは、上場企業です。
    卒業後を考えられたら、高専いいと思いますよ。
    (進学も編入先が多々あります。明石高専からは東大へもほぼ毎年
    編入しています)
    工業高校へ行くなら、むしろ普通科へ行かれたほうがいいと思います。
    理科・数学がお好きでしたら、高専では問題なく生活できます。

  5. 【2358172】 投稿者: 息子います  (ID:W4N8iWbgaKw) 投稿日時:2011年 12月 16日 10:15

    続きです。
    お母様が無理、あるいはやめようと思われていても、
    お子様はいかがなのでしょうか?
    もし、息子さんもお母様と同じ考えならば、
    やめられたほうがよろしいでしょうし、息子さんが
    高専にとおっしゃるならば、お母様も応援してあげて
    ください。
    ちなみに我が家も私達両親は最初は反対でしたが、本人がどうしても
    というので、しぶしぶ許しました。
    でも高専に行かせて本当によかったと思います。
    親子ともども一生の友人が出来ました。
    先日の懇談会でも、卒業後も何かあったらすぐに学校に
    来るようにともいわれているので。なんとなく安心です。

  6. 【2360828】 投稿者: YK  (ID:Ou.vuqCVe3E) 投稿日時:2011年 12月 19日 01:49

    久々に覗いてみたら沢山返信がついていて驚きました。

    私自身、元々理数系科目はそんなに得意ではなく、仮に高専に合格できても勉強についていけるか不安でしたが、
    当時父親に「周りも勉強のできる子が多いから、受かってしまえばどうにでもなる」と言われ、妙に納得したのを覚えています。
    周りの雰囲気に流されて、自分も勉強しなくちゃって思ってしまうということでしょうね。

    今は不安かもしれませんが、正直言って中学校の成績など、高専入学後は無意味と思って良いです。
    「入学後にどれだけ頑張るか」の一言に尽きると思います。
    仮に成績トップで高専に入学しても、入学後に真面目に勉強をしなければ半年で最下位まで落ちていきます。そういう世界です。

    それから、都島工業からの編入を・・と仰っていますが、確かに毎年数名、工業高校から高専へ編入する学生がいます。
    しかしそういった子は、その高校の中でも成績トップの子であることが多いので、
    仮に今回高専を諦めて工業高校へ入学し、3年後に高専に編入を・・と考えていても、
    その間相当勉強を頑張らないといけないことに変わりないと思います。
    しかも高専では同じ3年の間に、大学で学ぶ範囲にも入り込んでいるので、
    編入後に勉強についていこうとすると尚更しんどいかもしれません。
    そういった意味では、今回背伸びして高専を受験するという選択肢も、大いにアリだと私は思います。

  7. 【2360863】 投稿者: 府立高専→府大工学部?(笑)  (ID:1dzrIKmJFEA) 投稿日時:2011年 12月 19日 06:41

    現実はこんなものですよ。

    http://2chreport.net/rank_02.htm

    全国45位(笑)

    維新の会は府大を廃止しそうですし・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す