最終更新:

6
Comment

【2668962】大阪公立高校受験の為の塾

投稿者: あと少し   (ID:1TrNx.2gtUc) 投稿日時:2012年 08月 31日 14:46

大阪府の公立高校受験(文理学科設置校希望)受験の為には、やはり大手塾でないと、(カリキュラムなどの面からも)難しいでしょうか?
こちらの掲示板で拝見したり、自分なりに調べた結果では、やはりM塾、R塾が実績からも良いようなのですが、以前に講習、テストだけ参加した経験はあるものの、子どもには合わなかったようで、それ以外で検討しています。

Dゼミナールや、KEC近畿教育〜は、どうでしょうか?
どちらも、HPやチラシなどでは文理学科設置校の実績も見られるし、大手2塾よりも少人数制なので、考えています。
問い合わせしてみて、ある程度のお話は聞いたのですが、体験はできても1回ぐらいしかできないとのことで、それだけではわからないことも多いかと思い、何か少しでもご存知のことを教えて頂きたく、書きこみました。
どうか、よろしくお願いします。

ちなみに、絶対に文理学科、というよりも、その10校の中で、どうしても子どもが希望している学校があるので、できれば前期でいければ良いですが、本番は後期と考えています。
でも、前期の対策は必要と思うので、その点含めて検討しています。

希望校は、文理中位のやや上程度。
子どもの成績は冒頭に書いた大手塾でテストを何度か受けて、がんばれば希望はあるというレベルの成績です。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2670433】 投稿者: ティーソーダ  (ID:zx/UGWH1GRg) 投稿日時:2012年 09月 01日 21:17

    娘が今春、文理学科設置校の普通科に入学しました。文理学科は不合格でした。
    1〜2年はほとんど塾に通わず、3年からR塾に通いました。
    選んだ理由は近かったからです。

    秋から冬にかけて、ほぼ毎日塾に通うことになりますので、通いやすさは大切なポイントだと思います。

    夏期講習だけの受講もされなかったのでしょうか?

    『頑張れば希望がある』は十分なレベルではありません。夏休みで差がついている可能性があります。

    質問の塾二校の情報ではなく、的外れのレスかもしれませんが
    半年しか通わないのですから、合う、合わないは、あまり重視するべきではないと思います。

    塾の評価は様々ですし、同じ塾でも地域や教室によって差があります。
    今の時期からの勉強は、やる気があれば、塾の質に関わらず自分の実力に合った学校に合格できますよ。

    早めに決めて、塾の雰囲気に慣れさせてあげて下さい。

  2. 【2670446】 投稿者: ティーソーダ  (ID:zx/UGWH1GRg) 投稿日時:2012年 09月 01日 21:26

    ちなみに
    娘の中学から文理学科合格は4人、普通科5人でした。

    R塾2人
    Dゼミナール1人
    ○in 3人
    中堅塾3人(別々の3校)

    でした。
    Mは近所にはありません。

  3. 【2671103】 投稿者: あと少し  (ID:9rMyCPgv8gI) 投稿日時:2012年 09月 02日 14:42

    ティーソーダさま、ありがとうございます。

    通いやすいところ、夜遅くに毎日通うことになると思いますので、本当に重要なポイントです。

    ただ、子どもの希望で、できれば少人数制という希望があった為、実績の少ない中堅的な塾で、カリキュラム的にどうかなと思った次第です。
    塾内で一応文理対応とうたってるクラスの設置があったとしても、実際のテキストや授業内容はどうなのか、各校舎の雰囲気ももちろんですが、説明や1回の体験では判断できないかもと気になりました。
    もちろん、相性のよい先生にめぐりあえれば、やる気も吸収力もよりアップすると思いますが、もうゆっくり探してる時期でもないですし…

    最近は個人塾でも、文理対応してると言われる所もあったので、情けないですが、親がそのカリキュラムが適格な内容であるかの判断に自信がなかったもので…

    夏休みも、もちろんここに記載以外で対策しておりまして、これからもっと伸ばして行きたいので、最後の追い込みにかけて、塾を考えていた次第です。

    色々とアドバイス頂き、ありがとうございました。

  4. 【2671694】 投稿者: ティーソーダ  (ID:zx/UGWH1GRg) 投稿日時:2012年 09月 03日 01:46

    娘の場合は、R塾の文理学科用のSS特訓を受けたのは9月からでした。
    難易度が高く、学校では英数の評価は10でしたが、受講開始時期が遅れたこともあり、授業内容に十分についていけず、課題をこなすのに大変な時間が必要でした。

    1〜2年から特訓を受講している生徒と机を並べることに無理があったと思いますが、同じ時期から受講し合格した方もいます。

    大手の場合、カリキュラムが出来上がっているのは確かですが、課題量が多く、個々に対応しきれない部分はあると思います。

    今からの入塾、少人数希望で、やる気が十分にあるのでしたら、中堅塾の方が、いいかもしれないですね。

    スレ主様があげておられる、DゼミナールはR塾やM塾と同じ位の取り組みはしてるのでは?
    教室によるのでしょうが、少人数でもないと思うのですが…

    詳しい方のレスがあるといいですね。

    希望の高校に合格できますように。
    頑張って下さい。

  5. 【2671699】 投稿者: まだいいですか?  (ID:MQRY0PCRfx2) 投稿日時:2012年 09月 03日 02:04

    子どもが、この春から、某高文理学科に通っています。
    塾はRに行ってました。

    私も、上に書き込みされている方のご意見と同じで、近くて通いやすい、というのは、大きなメリットがあると思います。
    うちの場合、9月以降は、ほとんど家では勉強せず(笑)塾の自習室がメインでした。
    あの円卓の自習室は、賛否両論あると思いますが、うちの場合は、明るいノリで、お友達と一緒に勉強できてプラスだったと思います。
    (一緒に勉強していた仲間も、いい結果でした)

    いろいろ対策をされている…とのことですが、Rの場合…たぶんMもそうだと思いますが、文理学科狙いのクラスでは、数学は、すでに3年生の最後の分野までの内容の授業が終了していると思います。
    なので、そのあたりも確認してみた方がいいかなぁ…って思いました。

    あと、R塾のテキスト以外はほとんどやってない(公立前期は過去問すらやってない…)のに合格したのは、やっぱりテキストやカリキュラムがよかったのだと思います。
    うちはとてもついていけていなかったようですが(笑)、勉強の計画表みたいなものももらってました。

    ここから先は、何かをマスターすることよりも、演習に重心を置いていくと思うので、少人数であることよりも、切磋琢磨できる仲間とか、ライバルとかがいたほうがもりあがるような気がします。

  6. 【2671857】 投稿者: あと少し  (ID:1TrNx.2gtUc) 投稿日時:2012年 09月 03日 09:25

    色々ご意見頂き、ありがとうございました。
    R、M、そして他、検討していた2塾も、どこも家から距離的には同程度。
    そういう通塾しやすさの面も考えて、通塾バスがある大手2校のうち片方の講習やテスト受講の経験がありましたが、学校帰りに寄ることも含めると、通塾の利便制についてでは、どこも長短あります。

    又、少人数といっても、2〜3人のグループとまでの少人数でなく、少人数制のクラスを希望してます。
    我が子自身は、他の機関で3年生の範囲は、数学はじめ、一部科目除き履修済みです。

    RやMの素晴らしさは、身内や友人の子の経験からも、(特に身内の子は近くで世話がてらよくみてきたので、)よく見てきた上で、それでも、その2塾以外で検討しています。
    ご指摘、ご心配して頂いていること、できている、いない含めて、全て考慮済みです。ご心配頂きありがとうございます。

    DやKは、クラスによりますが、我が子が入塾した場合の1クラス人数は最寄大手2校の半分以外と少なく、希望にあげたものです。

    その為、DやK塾についてを知りたく、文理学科対応クラスの設置はあるものの、その内容的にはどうか?について、卒塾生の方や通塾中の方等に教えて頂きたいと思い書きこみした次第ですが、これを持ちまして終了させて頂きたいと思います。

    色々ご意見頂いたお二方様、本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す