最終更新:

13
Comment

【651718】相対評価の学校格差について

投稿者: グー   (ID:cj.QxFgatBI) 投稿日時:2007年 06月 05日 22:39

学校格差がありすぎて大阪府の中学生の内申は不公平である。
できの悪い子の多い学校では、ちょっと出来さえすれば良い評価を
頂き、できの良い学校では、どんなに高得点でも低い評価。
これでは、内申の比重が大きい現在のやり方では不平等のまま
受験に望むしかなくて非常に腹立たしい。あと、先生は合格させたいから
安全圏を勧めるのだろうけど、あまりに低目ねらいでがっかりだ。
塾での私に対する評価と違いすぎ。
と、言いつつ受かる自信もなくて安全圏で逃げようかと思ったりする自分も嫌。
先輩達は学校格差の内申評価に悩まなかったのだろうか?
受験生のみんなはどうやって希望校をきめているのだろうか?
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【651779】 投稿者: そう  (ID:O9ypRF22VBg) 投稿日時:2007年 06月 05日 23:52

    グー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学校格差がありすぎて大阪府の中学生の内申は不公平である。
    > できの悪い子の多い学校では、ちょっと出来さえすれば良い評価を
    > 頂き、できの良い学校では、どんなに高得点でも低い評価。
    > これでは、内申の比重が大きい現在のやり方では不平等のまま
    > 受験に望むしかなくて非常に腹立たしい。あと、先生は合格させたいから
    > 安全圏を勧めるのだろうけど、あまりに低目ねらいでがっかりだ。
    > 塾での私に対する評価と違いすぎ。
    > と、言いつつ受かる自信もなくて安全圏で逃げようかと思ったりする自分も嫌。
    > 先輩達は学校格差の内申評価に悩まなかったのだろうか?
    > 受験生のみんなはどうやって希望校をきめているのだろうか?
    > 教えて下さい。


     そう思います。
    私のばあい、面談のとき先生からいわれた高校は一蹴して、その上の学校をいい受かりましたが、その学校でさえ、なんでこんなこともしらないでよく受かったなーというやつがいました。そのときもうちょっと上(学区トップから2番目の学校)狙った方がよかった気がする。先生の言うこと聞かなくて正解だった。その中学校で単に振り分けているだけでいいかげんですよ。だからその中学校のレベルが低ければ有利?になるか

  2. 【651857】 投稿者: だから  (ID:Ws0kcF1J3Y.) 投稿日時:2007年 06月 06日 06:49

    それを知ってる人は中学受験したり、
    内申のいらなか私立高校を受験するのです。

  3. 【652049】 投稿者: そうだけど  (ID:cj.QxFgatBI) 投稿日時:2007年 06月 06日 11:23

    中学受験や私立は、ある程度の金を子どもに掛けられる
    家庭でしょう?それが無理だけど、普通に出来るという
    子どもが一番被害被るんじゃなくて?
    内申と学校格差は高校側も十分把握出来ているのだから
    私立のように本番勝負にすればいいのに。
    現段階でそれが無理なら、先生方、せめて普通に出来る子に低い
    高校を薦めるのは止めて欲しいな。内申はやれなかったけど
    おまえなら本番頑張ればいける!とレベルに合わせた高校勧めて欲しいよ。

  4. 【652067】 投稿者: だから  (ID:Ws0kcF1J3Y.) 投稿日時:2007年 06月 06日 11:50

    その低い内申も入試に加点反映されるからタチが悪い。
    だから、低めの学校を勧めざるを得ない。
    低い内申点が足を引っぱる結果になると揉め事が起きる。
    中学や先生がその責任を負う事になると困る。
    だから「本番勝負でいける」など言う事はない。

    でも、内申を廃止すれば学校崩壊に繋がりかねない。
    内申が欲しい生徒がいる事で全崩壊にまでは行かない。

    公立は色んな生徒がいる面が魅力でもある反面、
    統制を取るのは難しそう。
    内申は公立中学校運営の最後の砦なのでしょう。

  5. 【652706】 投稿者: リベンジ  (ID:cj.QxFgatBI) 投稿日時:2007年 06月 07日 08:54

    内申点をエサにしないと統率が取れない先生方の
    力の無さ?そうとも言えないけど、酷すぎる子ども
    もいるからね。学校教育以前の家庭教育まで下がらないと
    いけない問題なのかも。
    学校格差の内申で、くやしくもレベル以下の学校に進学
    することになった子どもは、大学受験でリベンジするしかないのかな。

  6. 【652796】 投稿者: グーさんへ  (ID:wDUN5FE1urY) 投稿日時:2007年 06月 07日 10:25

    公立、私立、どちらもそう変わらないというか
    どちらでも良いと思っている者ですが、

    現在大阪は、上位校(公立トップ校)ほど
    内申の比率を下げて、当日の試験で合格を決めるように
    変わってきているようですね。
    内申の弊害は、高校側が一番感じていることではないでしょうか。

    入学試験も各高校で難易度が選べるように変わったそうです。

    中学校の先生の指導も考慮しつつ
    塾のすすめた学校を受けるお子さんが
    最近増えていると聞きましたが(?)
    (塾に行っていなくても実力に自信があれば
    上位校を狙っても良いのかな、とも思います。)

    併願した私立に通うかもしれない覚悟をした上で。

    子ども達の実力が正当に評価されるように
    親たちも望んでいますね。

    学校運営をゆるがすような、荒れたお子さんは
    内申点など気にされない様子。

    最後の砦というよりも、
    先生方が普通の子を楽に指導(操縦?)するための内申ということなら、理解出来ますね。
    そろそろ、こんなことはやめてもいいのにね。



  7. 【653037】 投稿者: そんなことない  (ID:CzdroG3PavQ) 投稿日時:2007年 06月 07日 13:57

    <現在大阪は、上位校(公立トップ校)ほど
    内申の比率を下げて、当日の試験で合格を決めるように
    変わってきているようですね。>


    内申4に対して、当日の試験が6(公立上位校)でしたよね
    それ以下の高校は5対5ではなかったですか?まだまだ内
    申が重要視されていると思います。


    大手の塾には入っていれば、テスト対策で去年度のテストを
    もらい演習量も内申のためにかなりやってくれます。
    それがない人は少し不利です。先生も毎年同じような出題し
    かしない。兄弟がいればテストを取っておきテスト前にやら
    せたり。親の知恵と塾の力で定期考査などどうにかなるのに
    それが4割進学を左右する。

     
    理不尽だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す