最終更新:

14
Comment

【6691781】馬渕高校受験ついて

投稿者: 教えてください   (ID:t8yZgIx9Ges) 投稿日時:2022年 02月 28日 18:05

高校受験塾に通わせたい小学生の子がおります。自宅から歩いて徒歩圏内に馬渕教室があるので気になりホームページで実績をみると、北野高校の10人に9人が、、、とか他の私立、公立高校実績も素晴らしいものがありました。
近隣には塾が沢山あり意外と馬渕教室に通っているお子さんがいないのです。 
ホームページでみる実績をみてしまうと馬渕以外考えられないと思ってしまったのですが他の塾を選ぶ理由はなんですか?もしかして通塾するのに入室テストがかなり難しいとかですか?
馬渕教室の評判が知りたいです。
上の子供たちは中学受験なので高校受験経験がなく情報に疎いのでよろしくお願いいたします。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6729180】 投稿者: ままっち  (ID:JsuO942aWIk) 投稿日時:2022年 03月 31日 17:07

    とあさんへ
    小学校のうちに英検をどんどん進めて、準二級までは必ず取る事をおすすめします。準二級がとれたら二級はそんなに遠くないですし、中学三年夏休み前にできれば準一級を取れるように励んでください。
    あと、早めに理科社会をしっかり仕上げること、ですね。
    得点源になりますし、小学生なら好きな単元からやると良いかも。
    数学は得意なら良いですが、不得意なら難しいことする前に基礎、標準をしっかり身につけてください。馬渕はしらないですが、普通に市販の問題集や、なんなら一年先の進研ゼミで早めに中学分野に入ればよいでしょう。国語が不得意な場合は集団より個別がおすすめです。

  2. 【6729192】 投稿者: ままっち  (ID:JsuO942aWIk) 投稿日時:2022年 03月 31日 17:20

    馬渕は上手に間引いて付き合わないとSSS五教科目一杯だとやり過ぎになりませんかね?難関私立を考えないなら。
    馬渕のテキストは良いけどやらせ方が合わないので入らずにテキストだけヤフオクで買いました。

  3. 【6729982】 投稿者: とあ  (ID:XXvo/77i4Pw) 投稿日時:2022年 04月 01日 13:16

    ままっちさん
    ありがとう!
    英検、この6月に3級受けます
    5年のうちに3級は取り切るつもりで
    小6準2取れたらいいなとは確かに思っています。

    うちは国語は割と得意です。算数は公文上がりなので計算や基礎は
    ◯ですが、応用と考え切る力が乏しいです
    ここを馬渕でカバーできたら、と思ったのですが
    どうも応用は宿題で、そして解説もなし、となっており
    結局自分が教えています。

    理科社会って小学生のうちから中学生範囲をやるって事でしょうか?
    アトモンカードで化学記号は全部覚えきってますが
    社会は日本の歴史の漫画は全種揃えても一度も手に取ろうとしません

    ほんと、うまく間引いてこっちが考えて利用するぐらいが丁度なんですかね。
    夏期講習とか毎日勉強と宿題になるし
    中学受験もしない夏がそんなんでいいわけないよな、とも思うし。

  4. 【6729986】 投稿者: 算数は  (ID:XXvo/77i4Pw) 投稿日時:2022年 04月 01日 13:19

    あ、馬渕に行かずに
    このまま公文算数を続けるという選択肢もありますよね
    どっちがいいのか
    G170ぐらい、正負の数ぐらいでやめてます
    Hの連立方程式までやり切った方がいいのかな(本人がめちゃくちゃ嫌がっています)

  5. 【6733862】 投稿者: 隣県  (ID:PqEZLgPTnD2) 投稿日時:2022年 04月 05日 16:40

    我が家の子どもは勝手に間引いてました(笑)
    テキストだけでやってくれるなんて素晴らしいお子さんですね…

    まあ、本人は授業が楽しかったそうだし間引いていてもそれなりに学力あげてもらえました。
    馬渕に限らずどこの塾も(中受も大学受験も)ローラー作戦で負担が増えるばかりなので、親子とも完璧主義で全部やらなきゃ!ってなったらすごくしんどいと思います。
    よほど体力気力の続く子以外はこちらで付き合い方を考える必要があるでしょうね。

  6. 【6735389】 投稿者: とあ  (ID:XXvo/77i4Pw) 投稿日時:2022年 04月 07日 11:47

    そうなると、なんか結局親が色々考えて
    組み立てなきゃいけなくて・・・
    結局丸なげポン、あとは勝手にいい感じに線路敷いてくれる・・
    ってわけではないんですねぇ(当たり前か)

    結局親の負担は減らないのか

    そうなると馬渕に払うお金ももったいなく感じる今日この頃です
    入塾早まった感がめっちゃあります・・
    小6の冬からでよかったかなぁ

  7. 【6738766】 投稿者: 隣県  (ID:6tDfk39jLKY) 投稿日時:2022年 04月 10日 13:59

    中学生にもなれば基本は塾の方針に従うのが得策かと。とはいえ、どこにどう通おうが丸投げではいられません。
    私自身、(しょぼいですが)塾講師の経験がありますが、親は手や口は出さずとも常に見守って、子どもさんの状態は把握しておいてほしいです。
    我が家は親より子どもの方が出来が良かったので、私の価値観や常識で囲ってはいけないと思ってなるべく塾に任せていましたが、最終的に子どもの教育は親が責任を持つしかありませんので…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す