- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩める中三生 (ID:OTs2Kj0DJxU) 投稿日時:2010年 12月 14日 14:08
春日部高校と栄東高校αが受かった場合、どちらを選択したらよいか悩んでいます。親はどちらでも良いと言っています。伝統校の春日部か近年伸びて来ている栄東か?アドバイスをお願いします。北辰偏差値は三科、5科ともに平均で約70です。このあいだ、栄東の個別相談会に行き、αの確約らしきものをいただきました。よろしくお願いします。
-
【6168840】 投稿者: いちりつ (ID:NL/2GdNMRbY) 投稿日時:2021年 01月 21日 21:53
市立浦和高校のことですが、埼玉県人は「うらわいちりつ」とは
言わず「いちりつうらわ」と言いますね・・・。 -
【6168872】 投稿者: はい? (ID:5PyFLV8XF7w) 投稿日時:2021年 01月 21日 22:15
いい加減なこと言っちゃいけない、
東葛中の一期生はまだ高2だよ。
中学ができて実績がどうなるかは来年以降に答えがでる。
今のところ東葛は低迷状態。
千葉の東葛エリアの優秀層?そんなのいるのかね?
春日部に行かないだけじゃない、
あのあたりは地域ごと地盤沈下中だよ。
東葛がダメなだけじゃない。
柏は塾銀座と言えるくらい大手塾、予備校が揃ってるが、
実績は惨憺たるもの。
開智もそうだが、東武線沿線というのがもう、
この先希望がないと思う。
通学エリアに富裕層も優秀層もいないから。 -
【6168939】 投稿者: ↑ (ID:nf8.22T4vuM) 投稿日時:2021年 01月 21日 23:06
東武沿線じゃなくて、東武アーバンパークラインだろ。東武沿線だったら、東上線もスカイツリー線も含まれるよね。
-
【6168964】 投稿者: 中学ができればわからない (ID:bujME2SxBsA) 投稿日時:2021年 01月 21日 23:23
市立浦和は同窓会や地元の多数派はシコウ(もともと浦和市立高校)っていうんだよ。浦中ができたんで高校の定員が少なくなり、高校の偏差値も上がったけど、東大にいくのはまだ浦中出身者だけだけど。
東葛も中学ができんたんで今の高2は船橋高校と進研模試でそれほど差がなくなった。千葉高は落ち気味、船橋と東葛は上昇傾向だからあと3,4年たてば千葉御三家のレベルは接近するね。 -
-
【6168986】 投稿者: ええ... (ID:i09FWIUqCR.) 投稿日時:2021年 01月 21日 23:47
東葛が上昇傾向?何冗談言ってるんですか?どう考えたって落ち気味でしょうw
船橋と差が縮まった?
高2の進研模試の校内平均でで10点以上差がありますが。
ちなみに高1だと12点以上差があります。
正確には千葉が現状維持、船橋が上昇傾向、東葛は絶賛暴落中ですよwもう千葉東とほとんど変わんないじゃんw -
【6168992】 投稿者: どうかな (ID:JQSYNW6kE3c) 投稿日時:2021年 01月 21日 23:55
市立浦和の現役大学進学実績(合格実績ではなく)を調べると、一女や大宮とは差があるなと思います。去年の慶應の現役進学は1名のようですから。
-
【6169005】 投稿者: はい? (ID:5PyFLV8XF7w) 投稿日時:2021年 01月 22日 00:10
東葛エリアでも数少ない真の優秀層は船橋方面か
開成、早慶あたりを目指す。
千葉筑波あたりに入れれば御の字の東葛にはとっくに見切りをつけてる。
東葛に喜んで入るのはその下の層。
学力が平凡でも後期には受かっちゃう。
中学受験でも東葛中と市川受かれば市川選ぶのが普通。
中学受験するような家庭は、環境を買うために受験させてる。
わざわざ中学受験に対するアレルギーが強い地元公立なんか選ばない。 -
【6170010】 投稿者: 時間の流れ (ID:b6GqRr2TIT2) 投稿日時:2021年 01月 22日 18:45
時間の流れは残酷で、栄東αと春日部は勝負あったですよね。
春日部は対開智にだって最早勝ててないでしょ。
大宮落ちの開智入りの子とかに実積で負けちゃってるんじゃないのかな?
次なる挑戦者は昌平のT特かもしれません。
春日部落ち、春日部に届かないから単願で入った子達を昌平は鍛えてますから、春日部はウカウカできないと思います。
春日部に入れるレベルの子達たちが昌平を選び出したら危ないですよ。
歴史は繰り返しますからね。
舐めてるとやられますよ。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 公立中学の進路指導へ... 2021/02/25 23:21
- 入試終わりましたア゙ア゙ア... 2021/02/25 21:58
- 部活と内申 2021/02/23 16:16
- 娘に合っている都立高... 2021/02/16 14:44
- 北野、神戸、膳所、堀... 2021/02/14 05:32
- 高校受験 立志館か馬... 2021/02/12 15:52
- 東住吉高校について 2021/02/11 17:25
- 共通テストの平均点が... 2021/02/07 19:33
- 内申点の公平化のため... 2021/02/05 14:22
- 翠嵐・湘南など重点校... 2021/02/01 16:37
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 公立中学の進路指導へ... 2021/02/26 20:25 我が子が通う大阪市立中学の受験の進路指導についてとても疑...
- 神奈川県の公立が壊滅... 2021/02/26 12:39 東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命...
- 都立高校二番手、三番... 2021/02/26 00:56 スレタイ通りです。 都立二番手、三番手とザックリ書かれて...
- 神奈川県高校ランキング 2021/02/25 22:36 Sランク 聖光、栄光 Aランク 浅野 Bランク 湘南、翠嵐、...
- 入試終わりましたア゙ア゙ア... 2021/02/25 22:17 自分の受験校が基準点740で当日やらかして700ぐらいになって...