最終更新:

24
Comment

【1023373】函館教育大附属小学校 受験について

投稿者: K   (ID:iIIIh4jYkfk) 投稿日時:2008年 09月 10日 20:32

転勤で 函館に住み始めました。はじめ 公立小学校を考えていたのですが 函館附属小学校の受験も考え始めました。
具体的にどうのような 準備をしたら よいのでしょうか。
気がつけば もう 秋で 受験まで 時間がないのですが できる事を 頑張りたいと思います。アドバイス お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1030464】 投稿者: お受験  (ID:tEancSYdoiU) 投稿日時:2008年 09月 18日 12:20

    レスがつかないようなので、参考になるかどうかわかりませんが・・・。
    小学校受験はどこも似ていますので、
    まずはアマゾンなどのネットショッピングで、
    『小学校受験』に関する本を一冊お買い求めになってみて、
    受験までママ塾で練習してみてはいかがでしょうか。



    おそらく親子面接があると思いますので、
    受験の本を読んでどんな質問をされても大丈夫なように練習してみたり、
    特にお子さんには、初めて会う先生でもハキハキと質問に答えられるように
    練習しておいたほうがいいと思いますよ。(面接が重要かも。)
    10人程度のグループで、何かの遊びをするといった、
    協調性を見る試験などがあると思いますので、
    知らないお友だちとも積極的に遊べるようにしておくとか。(短期間では難しいですね。)
    簡単な知能検査のようなペーパーテストもあると思いますので、
    たぶん地元の書店に問い合わせれば、附属小の過去問を予想した問題集を
    販売していると思いますので、それを購入してお子さんに練習させてみてください。
    あとは基本的な生活習慣が身についているか、
    洋服をひとりでたたんでタンスにしまったり、
    本を整理して本棚に片付けるとか、そんな試験内容もあるかもしれません。
    それから公共交通機関を利用して通学することになると思うので、
    交通ルール(信号の見方、横断歩道の渡り方、バスの利用の仕方など)を
    理解して、答えられるかどうかなど。



    ほとんどの試験が親から離れて受ける試験だと思うので、
    知らないお友だちと一緒になって試験の順番を待っている間、
    おしゃべりを始めてしまったり、男の子だったらふざけあってしまったり、
    そのようなことをしないようにおとなしく待っている必要もあると思います。




    附属小は、普通に元気で明るいお子さんを選んでいるのではないでしょうか。
    わからない質問をされても、わかりません、とはっきり答えられればOKだと思います。
    NGなのが、もじもじしてしまうこと。
    そして元気でも元気すぎて目立ちすぎるようなおこさんも・・・。




    少しでも参考になれば嬉しいです。
    あと数ヶ月しかありませんが、頑張ってください。

  2. 【1032026】 投稿者: K  (ID:iIIIh4jYkfk) 投稿日時:2008年 09月 19日 19:12

    アドバイス ありがとうございました。
    受験まで 短い期間では ありますが コツコツ取り組んでいこうと思います。     本当なら こどもクラブの受験コースで経験をつむのが ベストなのでしょうが そこまで
    する必要が あるのか 葛藤しています。

  3. 【1056220】 投稿者: タイママ  (ID:gMKOUMlrChg) 投稿日時:2008年 10月 14日 01:21

    もうお受験の用意をされてる頃でしょうか?
    現在わが子が付属小学校に通ってますが、お受験対策はあまり必要ありませんでした。テスト内容も市販のドリルで十分対応できます。
    集団観察はハキハキ元気な子供らしい子供が好まれるような気がします。
    一度学校の教育目標をHPでご覧になってください。
    親子面接は最初に子供が入室し、後で親が入る形式のものでした。
    質問はごく簡単なものですが、なぜこの学校を選んだか?という質問をされた記憶があります。簡単でいいので考えてた方がいいですよ。
    あと、受験にいらっしゃる方はほとんど両親と子供という3人一組でしたが(椅子も3つづつならんでいます)うちは丁度転勤時期と重なったので子供と私の二人で行きましたがなんとか乗り切れました。
    首都圏のお受験スタイルとは違いラフな格好でいらしてるお母様方もいらしてビックリしましたが、やはり無難な感じの方がいいと思います。
    順番を待つ間は体育館みたいな所で椅子に座って待つのでひざかけとかカイロとか持参した記憶がありますが、部屋自体が結構暖かくてスーツでも寒くなかったような気がします。
    受験番号は抽選ですが番号が遅いとかなり待ち時間も長くなります。子供を待つ間も長いので、親も子も退屈せず待てるように何か準備をしていくことをお勧めします。うちは2人とも本を持っていきました。
    こどもクラブさんの講習内容は受験むきというよりは一般常識として子供に覚えて欲しい内容のものがほとんどでした。きっと入って困らないようにということじゃないでしょうか?
    倍率も関西方面、関東方面とはケタ違いに低いです。
    学校の先生方は素晴らしい方も多く、低学年時は隣の幼稚園児との交流もあり、子供にとっては最高の環境だと思います。
    地区ごとに縦割りで遠足に行ったり、運動会に参加したり色んな経験ができます。
    反面、近辺の公立小より授業が遅れていたり、お母様方のキャラクターが強い感じはしますが子供はのびのび毎日楽しく学校に通っています。
    御縁があるといいですね。

  4. 【1056614】 投稿者: k(タイママさんへ)  (ID:Alw6Q9L3Dp6) 投稿日時:2008年 10月 14日 12:39

    タイママさんへ
    子育て中の忙しい中 沢山の具体的なアドバイス ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
    タイママさんのお子さんは 毎日楽しく学校に通っておられ それが 一番ですよね。                                 タイママさんは 附属小学校へ お子様を 入学させようと思った決め手は なんですか?差し支えなければ 教えてください。
    私は より良い環境の学校があれば 我が子も そこへ入学させたいな という気持ちがあり 受験を 考え始めました。

  5. 【1057328】 投稿者: タイママ  (ID:gMKOUMlrChg) 投稿日時:2008年 10月 15日 00:13

    kさんへ

    そうですね。より良い環境の学校があれば我が子をそこへ、というお気持ちとても良くわかります。私もそう考えてこの小学校を選びました。
    良い環境が何なのかは人それぞれ違うと思いますが、この学校にいらしてるお母様、お父様方はみなさんそう考えてのことだと思います。
    我が家の決め手は教育大附属だったということです。
    教育大附属は実験的な要素も多く、色々な授業への導入が早いというところや先生方が教え方の研究会?を行い、
    どの先生の授業を受けても同じように理解へ導くようへ努力されてるところ、自主性を高めるために遠足は縦割りでオリエンテーリング形式である等、
    附属ならではのカリキュラムがあると前に住んでいた所で聞いていたのできっと函館の附属も同じなのだと考えて子供を受験させることにしました。
    私が考えてた通りの学校なのか実際どうなのかわかりませんが、そんなにイメージから遠くない学校だったと思っています。
    結局は親が通うわけではないので、入学してしまえば子供が毎日楽しくすごせる環境だったことが一番良かったと思っています。
    ただ、習い事をたくさんされてるお子さんが多かったり、近くから通ってるおこさん、遠くから通ってるお子さん、
    色々いらっしゃいますので低学年のうちは子供同士が放課後気軽に行き来できる環境ではありません。子供らしくランドセルを置いたら毎日お友達と遊ぶのは難しいと思います。
    授業は公立小より特にすすんでるとは思いません。が、習い事をされてる方が多いのでその先、その先まで理解してる子が多いような気はします。
    私のイメージでは進学校というイメージはありませんが、人それぞれ感じ方はいろいろあると思います。
    参考になれば幸いです。

    もう少しで説明会ですね、頑張ってくださいね。

  6. 【1057561】 投稿者: k  (ID:Alw6Q9L3Dp6) 投稿日時:2008年 10月 15日 09:46

    タイママさんへ                              お返事ありがとうございました。
    小学校生活の様子が わかり とても 参考になりました。
    人格を 形成する大切な時期に 机に向かう勉強以外にも 色々な 経験ができる学校なのですね。 私は 人と人との係わり合い コミュニケーションは 何より重要だなと感じています。縦割りで 自主性を尊重し オリエンテーリングしていくことは  これから 社会にでて行く子供達に 必要なことだと思います。タイママさんのお子様は そのような環境で学ぶことができ 本当に幸せですね。
    試験まで 残すところ あと 数ヶ月です。もう一度 上記のアドバイスを振り返り 頑張りますね。
    なかなか 情報が得られない中 タイママさんのお返事 とても 嬉しかったです。 
      

  7. 【1057769】 投稿者: A  (ID:pVJyxDkRgnw) 投稿日時:2008年 10月 15日 12:48

    Kさま


    準備がんばっていらっしゃいますか。函館ラ・サール中の情報収集していてこの掲示板に出あいました。(国立小と私立小に通う子どもがいます。)他の方のアドバイスに、私も同感です。数年前の経験から2つ追加を書かせてくださいね。


    まず、試験当日のお子さんのお洋服をもしも新調なさるなら、何度か着せて慣らしておくことをお勧めします。紺やグレー色の新品の服を着ると、子どもは緊張するようです。


    次に、おもに面接のためにですが、大人(とくに男性)と話をすることに慣れておいたほうがいいと思います。国立小は幼稚園や公立小に比べて男性教諭が多いですから、面接で中高年の男性に当たる可能性が十分あります。お子様が初対面のおじさん、おばさん(失礼)とも、落ち着いて会話が続けられるように、さりげなく対策してあげてください。


    以上、当時通っていた幼児教室でのアドバイスを思い出しました。当日リラックスして、お子様が100パーセントの力を出せるよう、お祈りします。


    我が家は中学受験。お正月が明けたらすぐ、函館ラ・サールの試験です。
    お互い子どものために、がんばりましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す