最終更新:

4
Comment

【2718887】公立の小中一貫校について

投稿者: 9年教育って   (ID:5zT9PsD5fiE) 投稿日時:2012年 10月 10日 16:01

品川、三鷹などに公立の小中一貫校がありますが、カリキュラムなどみると一貫性のある教育を期待できそうに見えますが、実際のところはどうなのでしょう?
勉強、生活両面でのメリット、デメリット、教えていただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2727578】 投稿者: 品川区民  (ID:wPnYeKzpch2) 投稿日時:2012年 10月 17日 17:51

    小中一貫校、正直、あまりメリットは感じられません。

    統合と称し設備を一新したりするなど、区が力を入れているのはよくわかりますが、
    そもそも中学受験が盛んな地域で
    優秀な子ほど、中学受験し、区外の私立へ流出しているため
    小中一貫にすることで、それを防ぐのが狙いかな、と思っています。

  2. 【2727636】 投稿者: 9年教育って  (ID:5zT9PsD5fiE) 投稿日時:2012年 10月 17日 18:40

    品川区民さん 回答ありがとうございます。

    私は中学に入った時、歴史の勉強が縄文時代から始まった時に、それは小学校でやった、と思ったので、小学校から一貫しての教育だと勉強に無駄のかな、と思ったのですが、そうでもないんですね。
    中学からの入学もいるでしょうから、全部、小学からの進学生にあわせることもできないのかもしれませんね。
    公立ですから・・・。

  3. 【2789536】 投稿者: 我が家も品川区民  (ID:40.m7fJDTD2) 投稿日時:2012年 12月 12日 20:51

    我が家も利点を感じていません。施設一体型は入学したての小さな子供には通学が遠くなる、入学式・運動会等は中学と一緒にやるため異常に長い、等、子供にとって負担が大きすぎます。(特に最近自殺者が出たりしたのは施設一体型の一貫校ですし。)

    区はこのシステムを「中学へのギャップを解消するため」などと恩着せがましいことを言っていますが、実態は体の良い学校の「統廃合」でしかないと思います。

  4. 【2792092】 投稿者: 品川区立  (ID:jEJyNCItPYs) 投稿日時:2012年 12月 15日 09:59

    子供は品川区の小中施設が別の学校で過ごしていました。
    最寄りの小中学校同士の交流は頻繁にあったので良いなと思いましたが
    別に取り立てて「小中一貫」といわなくてもできること。
    カリキュラム云々も、お金かけて施設を一体型に変える必要ないですよね。
    PTA会合などでも教育委員長(?)みたいな人が
    いかに小中一貫が素晴らしいか!みたいなことを語られますが
    保護者としてはあまりピンときません。
    わざわざ声を大にしてお金をかけてまですること?と毎回思います。
    義務教育期間なのですから、そもそもそういう一貫教育は意識してきたはずでは?
    と思うのですが、わざわざ言わないと実行しづらい点もあるのかもしれません。
    とはいえ、無理やり豪華な小中一体型施設を作ったかと思えば、
    各学年1クラスしかない小学校をわざわざ建て替えたりしてまで
    規模の小さな小学校を残していこうというのも無駄ですし、
    そのせいで教員を無駄に抱えているような気がします。
    そういう無駄も含めて「教育に力を入れている」って?
    違う気がするんですけど、今更もう引き返せないんでしょうかね・・・
    でも、子供が担任してもらった先生方はいい先生ばかりでした。
    現場と上層部は分けてみてあげないと先生も大変だなって思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す