最終更新:

15
Comment

【2719478】名門といわれる区立小のメリット・デメリットを教えてください。

投稿者: 親バカ   (ID:7VmJYYHDfH6) 投稿日時:2012年 10月 10日 23:26

現在、江東区在住の者ですが、
江東区の明治小や中央区の久松小などの
名門と言われるような区立小学校に通わせるメリットは何でしょうか?
また、デメリットはないのでしょうか?

上記のような学校は良い噂しか聞かないので、
ひねくれ者の私には逆に不安が湧いてきます(笑)

どんなことでもよいので色々なお声をお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2719532】 投稿者: とおりすがれん  (ID:vBZQ1DjEp2U) 投稿日時:2012年 10月 11日 00:19

    えー?ごめん、初めて聞いた公立だわ~。


    港区立白金小学校は、公立の中でも名門じゃないの?
    あー、青南もあるけどぉ。

  2. 【2719638】 投稿者: 学区域  (ID:0UaGsf0cuj.) 投稿日時:2012年 10月 11日 06:15

    とおりすがれんさま

    ご自分の狭い知識だけでものを判断して書き込むのは失礼です。

    東京は広く、明治政府により明治4年に学制が発布されて以来、
    都内各所に地域住民が守り育てた歴史ある名門公立小学校が存在します。

    江東区の明治小、中央区の久松小、泰明小、
    千代田区には、麹町小、番町小、
    文京区には、誠之小
    港区は青南小 白金小

    他にもいろいろあるのでしょうが、私の知る限りを書きました。

    スレ主様

    今は新興私立小などがかなり台頭してきましたが、
    昔は教育熱心な親が子供の教育環境のために、わざわざ引っ越ししたり、越境したりして
    入学した学校です。

    歴史ある名門公立小学校は、歴史上の人物が卒業生であり、地域住民の誇りでもあり、
    そのプライドが、子供たちのアイデンティティに重要なのではないでしょうか。
    先人の歴史の上に今の我々があると子供が学ぶことは大事です。

    内容は公立ですから変わりませんし、
    先生方はブランド小を経ると、教員履歴に光るものがあるらしいですが、
    教育熱心でうるさい親がいるのでめんどくさいとも思っているところもあり。

    どんな学校でもデメリットがないところはないですよ。
    それは私立であってもね。
    理想の教育はありませんから。

    私は上記の中の一つの小学校出身で、子供も今学んでいます。
    案外同窓生の子が在籍してます。

    たった公立小学校の話ですが、出身の先輩に様々な場所で出会うこともあり、
    先輩方のその後の学歴からも教育熱心な親に育てられたのだなと感じます。
    孟母三遷の教え。

  3. 【2719673】 投稿者: 爆笑  (ID:uCf5Yaa9aTs) 投稿日時:2012年 10月 11日 07:33

    とおりすがれん

    ↑いかにも、地方出身者(笑)

  4. 【2719689】 投稿者: とおりすがれん  (ID:vBZQ1DjEp2U) 投稿日時:2012年 10月 11日 07:51

    学区域さん、申し訳ありません。おっしゃるとおりです。


    江東区に住んでいて、どうして中央区の学校の名門を挙げられるのか。
    公立で名門度を競うのは、港区のこちら2校がかなり激しいこともあって、
    揶揄を入れるつもりでしたが、表現がよくありませんでした。
    公立は学校というより地域に誇りがあるとおっしゃる点、同意です。

  5. 【2719710】 投稿者: とおりすがれん②  (ID:znhPbEOT0Mc) 投稿日時:2012年 10月 11日 08:15

    区立の人気校(名門と言われてる)に子供を通わせてました。
    入学させるために区を越えて転居しました。

    まず、入学式から児童をきちっと指導して式進行をするという躾け、入学したら授業に集中させる、
    今の子供には難しいことです、家庭の躾(特に母親)がなってなく他人から「強いられる」と言う経験が
    無い子が多いから。

    オープンスタイルの教室で、よく他校では徘徊児童が現れますが、きっちり授業の6年間でした。

    悪いところもあります、7割以上の子供が私立進学で、そんな話題が学校内であふれます。
    また、子供の間で成績の話題が話され、馬鹿な親に育てられた子は、他人の成績を妬むような
    言動もありました。

    まあー経験談でした。

  6. 【2719910】 投稿者: 歩行者一時停止  (ID:P6qRl.HgQZs) 投稿日時:2012年 10月 11日 10:40

    最大のデメリットは、「お子さんにとっての地元」がなくなってしまうことではないでしょうか。
    近所の子供と遊ぶということは、小学生の低学年ぐらいには絶対に必要な経験だと思います。

    あと、越境通学をよく思っていない保護者がいて(私もその1人ですが)、
    「この区に税金支払っていないのに何で通わせてるの?」という
    イヤミ(?)にずっと耐えなければならないということもありますね。

    名門小学校を抱えている自治体は、越境入学者から私立並みの「授業料」を
    徴収したらどうでしょうか?
    財政は潤うし、越境通学者も抑制できるし、一石二鳥です。

  7. 【2720142】 投稿者: 上記校OB親  (ID:XPuHVfzrvEw) 投稿日時:2012年 10月 11日 13:17

    我が家は越境ではありませんが、7割は区外から越境の学校を卒業させました。

    メリット
    授業中の静寂。
    越境者は通わせて貰っている意識があるので、保護者が学校の指導に従順。
    ルールが厳しいので、反抗心が強い子にはストレス。
    中学受験家庭が多数なので、受験準備に入りやすい。4年生から通塾中心の生活。

    デメリット
    地元がなくなる。
    放課後遊びがしづらい。
    大人の前でいい子にする習慣がついているので、大人から見えない場所でストレス発散しがち。
    受験が生活の中心になるので、成績低迷者や非受験者は疎外意識を味わう。

    低学年から通塾を視野に生活を組立てた我が家は、希望通り志望校に入学できました。現在は早慶の一つに大変満足して通っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す