最終更新:

30
Comment

【462891】文京区の小学生

投稿者: てこ   (ID:6vm/PSjeU4M) 投稿日時:2006年 10月 11日 19:37

来春、文京区へ引っ越し予定なので小学校合併話に不安を感じております。
そんな中、ふと心配になりました。ご近所のお友達が違う小学校に通学状態ですと、子供たちの放課後の交流は少ないのでしょうか?
習い事が多い現代っ子ですが、それでも時間をやりくりして遊びまわらないのでしょうか? 公園や学校など外遊びができているのでしょうか?
内弁慶な小2の男の子です。引越し先で気のあうお友達ができるかが心配です。
まだ小学校は決まっておりません。
できる限り子供の課外活動(サッカーや野球等)やPTA活動には参加したいと思っております。馴染みやすい小学校情報があれば教えていただきたくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【465039】 投稿者: 在住者  (ID:sz9cyBP.p1E) 投稿日時:2006年 10月 14日 09:48

    私が子供の頃は、路地裏で遊びましたが、交通量が増えたので家の周りで遊ぶ子は少なくなっています。そのため家の外ですと、区内に数カ所ある児童館が低学年、中学年の子供の遊び場になっています。学童の子もいます。それ以外は、互いの家に行き来することが多いと思います。遊びを考えるなら、児童館の近い学校が良いでしょう。


    昔に比較して、理由を付けて学区域外の小学校に行く子供も多いと思います。放課後に近くの子供と遊べないのが難点です。区立の学校ですから、基本的には大差ないのですが、大規模校がますます大規模になり、小規模校がますます小規模になるという弊害が目立っています。区域外の入学者が特に多いのは、 窪町、誠之の2校です。昔は、区外から越境で通う子供が多かった学校です。転校であれば、同級生になるクラスが分かるのですから、人気の有る無し、大規模・小規模などで判断せず、実際に見学して判断するのが良いかと思います。


    小中学校の再編は、区のホームページをご覧下さい。何処までが確定で、どの程度議論の余地、変更の可能性があるのか全く不明であり、不満を持つ人も多いです。5中・7中の統合問題、区からの回答など見ていると、ガス抜きのため説明会などやるけれども、規定の方針のようにも思われます。区議会の議員さんなどが動けば、先の予定は変化するかもしれません。

  2. 【466345】 投稿者: てこ  (ID:Q6s8dqQ6cUs) 投稿日時:2006年 10月 16日 05:54

    在住者様
    大変参考になるお話を伺うことができました。ありがとうございました。

    地方からの転勤ですので、区外越境が多すぎる現状に戸惑いを感じます。
    同じ区域内でこれほどまでに 大規模校、小規模校の差ができてしまう理由は何なのでしょうか? 
    小規模校で6年間クラス替えがないのは辛いと思いますが、反対に結びつきが強くなるとか…甘いですかね。
    他にも理由はあるのでしょうね。

    学校・学年によって差もあると思いますが、子供たちの落ち着き具合はどうでしょうか?
    地域格差はあまりない様に感じますが、子供たちのストレス具合とか…。
    子供たちの様子やご父兄の様子で、学校の人気にも影響があるのでしょうかね?

    お答えできる範囲で結構です。もし宜しければよろしくお願いします。

  3. 【467006】 投稿者: 私も在住者  (ID:ln4zLlvMLPA) 投稿日時:2006年 10月 16日 18:51

    区立なのに大規模、小規模があるのはおかしいですよね、今出されている小学校統合の案は、反対も多いです、あくまで案の段階で決定ではありません。
    私は小規模校に子供を通わせております。いじめもなく、きめの細かい指導に満足しています。学年同士の交流も多く、うちの子には合っています。例えば、人気があるという学校のブランド志向に惑わされず、どこの小学校もそれぞれいい所を持っていると思いますので、お引越しで、もしお住みになる場所を選べるのであれば、お子さんに合った特色の学校をお探しになられたらと思います。私も数年前に文京区に引っ越してきました。個人的には、小規模でじっくりな学校が好きでしたので、満足しています。それと、児童館には毎日の様にお世話になっております。指導の方々もたくさんいらして安心です。個人的な感想が多くすみません。

  4. 【467251】 投稿者: 在住者  (ID:sz9cyBP.p1E) 投稿日時:2006年 10月 16日 23:23

    少し説明不足だったかも知れませんが、昔は区内での越境は少なく、一部の学校には、区外からの越境が多かったです。現在は、小学校は区外からの越境は制限しているため少なく、区内での越境が多いです。


    何故、大規模化が進むかというと、1年生に入学するときに小規模校は、何人集まるか不安だからだと思います。小規模といっても一学年、10人〜50人位ばらつきます。人数が少ないと、男女比が極端に崩れる確率も高まります。


    以下は、質問の趣旨と関係ないですが、学校選択に関する意見です。
    少子化で子供の数が少ないのですから、よほどのことがない限り越境できないようなシステムが良いと思います。中学校の学校選択制は誤りであったと思います。公立の中学校を表向き競争させても何も良いことはありません。小学校と同様の理由で大規模校への集中が起こるわけですが、中学校の場合は、少人数では部活動が出来なくなる等の弊害があるため、小規模校には、誰も進学させたくなくなってしまいます。統廃合の口実作りの側面もあるのでしょう。健全な地域社会の維持のためには、小中学校は大切です。

  5. 【467355】 投稿者: うちは  (ID:nF2fEJ3jWEc) 投稿日時:2006年 10月 17日 01:16

    大規模校にかよっています。
    我が家は指定区域内ですが、同級生の約4割が区域外から、残りの1割は区外からの越境通学者です。
    同じ区内から通っていると言っても、地下鉄やバスを利用しているお子さんも少なくなく、放課後の遊びの約束はなかなかできない状況です。
    ごく近所に住むお友達との週に1〜2回の約束も、中学年となり塾通いの子が増えたことで、難しくなってしまいました。


    こんなにも越境者が集まる理由、それは在住者さんのおっしゃる‘同級生の数‘プラスその学校の持つ‘ブランド力‘だと思います。
    我が子の学校をこのように言うのも何ですが、特別にこれが他の学校に比べて優れている、というものが見つかりません。
    いたってフツウの公立小学校です。
    もちろん生徒数が多いので行事は大変盛り上がりますし、6年間をとおして多くの友達と出会える、それは魅力ではありますが。
    中学受験率が高く毎年有名中学合格者も・・とは言っても、こちらの掲示板をご覧になってるてこ様ならおわかりになるように、それは学校の指導力によるものではありません。
    ただ、教育熱心なご家庭が多いことは確かです。
    それらすべてが‘ブランド力‘につながっているのだと思います。


    私自身は他区の出身ですが、文京区は我が子の学校に限らず、教育熱心なご家庭が多くお子さんも落ち着いたまじめな子が大半であるように思います。
    でも残念な事に設備はどの学校もいまひとつですね。
    特に校庭。子供達が思いっきり体を動かすには不十分な広さだと感じます。
    それと、教育熱心なご家庭が多いのは間違いないのですが、PTA活動に対する無関心さには少々がっかりさせられます。
    越境までして入学させたかった学校なのだから少しは関心をもっても良いのに、というのが
    正直な気持ちです。

  6. 【467466】 投稿者: ばむせ  (ID:s22bvG9XK7Q) 投稿日時:2006年 10月 17日 09:07

    区内越境者はもちろん、区外越境者も皆無の小規模校に通わせている低学年女児母です。

    入学時、単学級がある学校を避ける保護者が多く、大規模校へ区内越境するため、小規
    模校はさらに小規模に、大規模校はさらに大規模化するのだと思います。

    娘の学校は単学級でしたが、学校自体の環境が良かった事に加え、以下のことを考えて
    迷いませんでした。

    ☆小学校の間は、近所にお友達がいて、少しの時間だとしても遊べる環境が必要だと
     思ったこと。
    ☆物騒な事件が多い昨今、学校と児童館まで5分の距離は本当に安心だと思えたこと。
    ☆子供を通しての地元町内会のつながりが、安全面、災害時等の役に立つと思ったこと。

    実際、子供は毎日の様に児童館か、友達の家、そして公園で遊んでいます。
    そして、小規模校ならではの良さ!と思うのは、誰かしら子供に会うと
    「あっ、○○ちゃんのお母さん。○○ちゃんと今どこそこで会ったよ。」
    と話しかけてくれ、それが子供達を見守る目になっています。

    高学年の保護者からもこれといった単学級の弊害の話も聞いたことがありませんし、
    今の所娘に限って言ってもありません。

    反対に楽しそうですよ。毎日毎日違うお友達と(男の子も女の子も一緒になって)
    遊んでます。イヤな思いをして泣く事もありますが...。

    人数が少ない分、一人ひとりが真剣に協力し合わないと出来ない事が多く、責任感が
    自然と芽生えている感じがします。
    又、縦割りで遊ぶ機会や学ぶ機会も多いので、良い経験の様です。
    6年間も一緒ですから、親達も仲良くならざるえません。

    これから、単学級ならではの弊害が出てくるかもしれませんが、それを解決し、乗り
    越える力をつけるのも必要と思います。
    親が心配するより、子供達はたくましいです。

    在住様の言う通り、学校へは足をお運びになって、実際に見学してご自身の正しい目
    でお決めになるのが何よりだと思います。

  7. 【467642】 投稿者: てこ  (ID:fEdmNrUd/mI) 投稿日時:2006年 10月 17日 11:49

     在住者様、私も在住者様、うちは様、ばむせ様
    たくさんの温かいご意見をありがとうございました。大変参考になりました。

    子供の性格を考慮しての選択となると思います。ワンパクですが外ではおとなしいので
    自分らしさを認めてもらうには、小規模校の方が良いのでは?とも思います。
    何れにしても、見学をさせていただこうと思います。
    ただ時間に限りもありますので、学校を絞っての見学になると思います。
    大規模校はだいたいわかります。差し障りなければ、
    私も在住者様 と ばむせ様 の小学校名をお教え願えませんでしょうか?
    やはり放課後の児童館には惹かれますね。

    お役所仕事の結果に振り回される子供たちが一番かわいそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す