最終更新:

28
Comment

【6676976】都内から地方への転勤。帯同するか。

投稿者: ひまわり   (ID:TtI8C56kPOc) 投稿日時:2022年 02月 17日 12:09

九州版にもほぼ同じ投稿をしています。
なるべく多くの方の意見を聞きたくて、こちらにも投稿させていただいています。

夫が、都内から福岡市に転勤となりそうです。
もともと関西出身ですが、結婚してからずっと都内で、子育てしやすいエリア、教育熱心なエリアに住んでいました。

子どもは小学生で、帯同するかどうか迷っています。
関西より西にはほとんど縁が無く、全く知り合いもいなければ、どういう場所かも分かりません。
教育環境、住み心地などやはり今は恵まれていると感じることが多いので、別の場所に異動したらどう感じるか、不安があります。

子どもは小学校低学年ですが、コロナで色々制限される中、お友達や習い事など、やっと子どもなりの環境も整ってきているところなので、ここで変わることは可哀想かなと思うところもあり、悩んでいます。
また、中学受験は事実上やらない選択肢となりそうです。
(必須とは思っていませんが)

一方で、帯同しないとなると、なかなか会えないだろうし
どうせ子どもは過ぎに手が離れるのだから、今だからこそ家族で過ごすべきではとも思っています。

何かしら、ご意見いただけますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6678625】 投稿者: 白い薔薇  (ID:G0cujFwn18Q) 投稿日時:2022年 02月 18日 16:54

    我が家も転勤族です。
    今東京の中学受験に熱心な区に住んでいます。

    福岡なら私は行きたいです。
    と言うのも、九州地方を経験しましたが、福岡以外はやはりかなり閉鎖的です。。すみません、私と、私の周りの転妻の意見です。

    中学受験もまだお時間あるようですので、とりあえず全国展開されてる日能研に通われたら、いざ受験しようとなっても焦りはないと思います。日能研はゆっくりなペースなのでそこまでの負担も感じられないと思います。
    日能研は東京での立ち位置を知るのに便利だと思います。

    東京、地方、関西も経験致しましたが、東京のお子様はやはり勉強をかなりしていると思います。
    もし、また、東京に戻る可能性がありましたら、お子様が小さいうちは、地方でのびのびした生活を送るのも大切な心の糧になると思います。

    転勤妻は孤独に落ち入りやすいと思いますので、なるべくなら転勤先でお仕事もされて、環境にも恵まれ、楽しい生活を送られることを祈っております。

  2. 【6678664】 投稿者: 似たような・・・  (ID:al1BCDndgH2) 投稿日時:2022年 02月 18日 17:37

    海外への帯同もどうしよう?というご相談を拝見しました。
    この時期多いですよね。
    なんだかこのコロナ禍に、転勤システムもナンセンスだねと職場で話していたところです。
    もう良い年齢の自分ですが、低学年で転校しました。神奈川の湘南から、
    駅なんて小屋みたいな真っ暗な田舎へ。
    引っ越しはワクワクしたものの、自分にはあまりに負担が大きかったみたいで
    不登校になりました。原因は環境のあまりの違いです。友達や学校ではなく
    視覚や音です。今でも思い出す。無音、夜は暗闇。
    体調も悪くなり、本当に辛かった。50過ぎた今でもその前に住んでいたところにいつか住みたい、まで心に深い傷となりました。
    時代が時代なので不登校自体、イレギュラーで鞭打って学校へ行きました。
    そしてかけがえのない、青春を送りましたが、それでもなぜあのままいなかったのか?または、もう少しよくわからない年齢で異動しなかったのかと、
    理解のない不満が渦巻きます。現在やっぱり実家地域には住みたくなく、
    賑やかな街に住んでおります。
    転校。しないで済むならしない方が良いに決まってます。
    家族みんなでいた方が良いなんて綺麗事です。せいぜい幼稚園や小1くらいまでかと。
    以上経験者からでした。

  3. 【6679034】 投稿者: 帯同派  (ID:Gi8Hsu83ncA) 投稿日時:2022年 02月 18日 23:10

    似たような・・・様は大変な思いをされたのですね。真っ暗な夜と音のない生活ですか。今の福岡市は、そんな地域はないのではないかと思います。東京都23区や大阪市のような大都会ではないですが、福岡市は中都会という感じの、都会と田舎の良さを合わす持つ街が多いのではないかと思います。  

    私のおすすめは、早良区(百道、西新)、中央区・南区(高宮)辺りです。落ち着いた街で、中核病院、各科クリニックもあり、小学校区、中学校区も落ち着いています。都会すぎす田舎すぎずといった便利さものんびり感もありの街です。どちらも交通の便は良いです。空港までそれほど時間はかかりません。空港も市内にありますので。中心市街地の天神までも博多駅までもあまり時間はかかりません。

    中学受験は、関東や関西への転勤に合わせて受験の人も受験に合わせて転勤の人もいるように思います。もちろん、市内の私立中学受験の人も久留米大附設やラ・サールを受験する人も女子校を受験する人もいます。修猷館など公立高校もしっかりしていますので、そちらを目指す人ももちろん多いと思います。(地元の人は)お子様が男子か女子かにもよりますね。

    できれば転勤などがなく家族一緒に生活したいですよね。お子様の転校などさけたいですよね。でも、このコロナ禍ですので、毎月、行き来できるかというと飛行機や新幹線に乗ることや都府県境を超えることそのものがしにくいときもあります。クリニックなども他府県にでていた人の扱いがちがったりします。

    コロナ禍、災害、事故、病気のときに、ご両親とお子様が一緒に生活しているのとそうでないのとでは、互い(親と子、夫と妻)の存在意義みたいなものがちがってきませんか?

    子どもはいつか親から離れていきます。あっという間だと思います。それまでの成長のときどきに親としてお父様も関わっていくことは、大事なことのように思います。単身赴任しなければならないのではなくて、帯同が可能であれば、帯同したいと私は考えます。

  4. 【6679165】 投稿者: 福岡で  (ID:5MaJlk8HDRg) 投稿日時:2022年 02月 19日 05:41

    中学受験することになったら、どうするの?
    その後。

  5. 【6679191】 投稿者: 絆  (ID:tFyejqi89ME) 投稿日時:2022年 02月 19日 07:32

    転勤族で何度も地方へ帯同し子どもは成人しました。
    幸いにも子どもたちが中学からは地方への転勤はなく、中高大は東京にいられました。

    帯同していくメリットは、まだお子様が小さいので、家族で長い旅行に行ったような気持ちで楽しめることです。
    そして、環境が変わることで家族の絆は強くなります。
    パパも転勤で大変でしょうが、子どもも転校で環境が変わりますから、家族みんなそれぞれが思いやっていく雰囲気になりました。
    不登校のお話もありましたが、いろんな理由の原因はあると思いますが、まずは家族が前向きに新しい土地に移り住むことに希望を持ち、子どもにも小さいながらも事情を理解させることです。そして、引越しに伴う片付けなどの過程も見せておくことです。
    学校に行ってる間に荷物が片付いていて、帰宅したら家の中が空っぽになっていて、慌ただしく飛行機に乗るなどしないということです。
    これは結構大切なことで、過程を見せることや参加させることで子どもなりに、ケジメと覚悟ができるのではないかと思います。

    中学受験に関しては、地方都市なら受験塾はありますし、低学年のうちは大手塾の通信教材をやられていました。
    6年生の夏くらいまでは、志望校に特化した対策は必要ないと思いますから、勉強の準備だけしておいて、あとはその時期にするかしないかどの土地で受験させるのかを考えたら良いと思います。
    公立中に進学しても、中学受験の勉強は無駄にはなりませんから。

    ご夫婦のお考えもあると思いますが、私は子どもを育てる上で一番の基盤は家族だと思ってましたので、少なくとも小学生の間は帯同一択でした。
    子どもは親の都合で、環境が変わってかわいそうだという考えも頭をよぎりますが、食べていくには仕方ないことです。その与えられた環境の中で、家族で幸せに暮らしていくことが、子どもを心身共に豊かに成長させ、決して無駄な経験ではなかったと思えると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す