最終更新:

11
Comment

【771461】千葉県我孫子市の公立小・中学校について

投稿者: 姉妹母   (ID:8ysPwsKEG7M) 投稿日時:2007年 11月 21日 22:38

数年前、我孫子市に引っ越してきました。
手賀沼近くです。

我孫子市は子育てするには近隣市より良いと聞いたことがあるのですが、それは公立校についてもいえるのでしょうか?
また、レベル的にはどうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【772711】 投稿者: 千葉県の公立事情  (ID:Rz5K9s3vl4k) 投稿日時:2007年 11月 23日 10:52

    姉妹母 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 我孫子市は子育てするには近隣市より良いと聞いたことがあるのですが、それは公立校についてもいえるのでしょうか?
    > また、レベル的にはどうなのでしょうか?
    >
    >

     
    どなたからもレスが付かないので、私見ですが・・・。
    千葉県は、県立高校がいまひとつ元気がなく
    我孫子近辺でしたら、柏の東葛飾高校がトップ高で
    以前は東大30人以上を誇っていましたが、今は少なくなっています。
    経済的に大丈夫な家庭は、中学から私立に行かせるケースが多いと
    聞いています。 中学受験の割合はたとえば茨城県南の公立小学校と
    比べると、千葉県北の公立小学校はとても多いようです。子供の
    お友達(松戸)の小学校では、クラスの半分近い子が受験するとか。
    江戸川学園取手中学校とか、芝浦工大柏中学校とか、麗澤中学校とか
    専修大学松戸中学校など我孫子・柏近隣にたくさん私立中がありますし
    東京の私立中学も1時間以内ぐらいで通学に便利ですね。
    江戸取、茗溪学園、土浦日大中等教育学校、常総学院といった
    茨城県南の私立学校の学校案内を見ると、生徒の通学地域のデータで
    千葉県柏市民、我孫子市民、松戸市民の割合の多いことには驚かされます。 

  2. 【772876】 投稿者: 手賀沼  (ID:hLzHdsxnoMc) 投稿日時:2007年 11月 23日 15:48

    その辺りに住んでおります。
    状況については、「千葉県の公立事情」さんがかなり的確に書いて下さっていると思います。
    我が子が小6の時のクラスですと、23%の児童が私立中学校に進学しました。

    ただ、この辺の公立中学校は比較的落ち着いていて、生徒達も素直な子が多いようです。
    おそらく、レベルも低くはないと思います。
    最近、大きなマンションが建って人口が増えていますので、今後どのようになるかはわからないところですが。

    公立中学校からの公立高校受験について言いますと、例えば東葛飾高校に、中学の各クラスから1名しか入れないほどの激戦だと聞いたことがあります。
    間違っていたら、どなたか訂正をお願いいたします。

  3. 【773640】 投稿者: 姉妹母  (ID:8ysPwsKEG7M) 投稿日時:2007年 11月 24日 16:03

    千葉県の公立事情さん、手賀沼さん、詳しい情報どうも有り難うございます。
    大変参考になりました。


    子供が一人だったら迷わず私立中学受験の方向で検討したのですが、二人のためやはり経済的に厳しいのが実情です。
    もちろん、私もフルで働いているので可能ではあると思うのですが、自分達の老後のことを考えると、いくら子供のためとはいえ無理はできないといったところです。
    そのため、中学までは8〜9割方公立になると思うので、レベル的なものをお聞きできればと思いスレを立てさせていただきました。


    クラスの半分が私立中学を受験するとは、我孫子市民の教養への関心が高いことが伺えました。
    確かに、お隣に住むお子さんも、今年「専修大学松戸中学校」に入学されていましたし、私立受験は身近に感じています。


    また、我孫子の公立校は心配するほど荒れている等の問題はないのですね。
    東葛飾高校に、中学の各クラスから1名しか入れないほどの激戦ということは、かなりレベルの高い競争ということなのですね。
    親としては正直、低い競争より安心です。
    ちなみに、娘の通う予定の第四小学校・白山中学校には北口に出来たマンション郡のお子さん達は学区外のようですね。


    今は、中学受験はしなくとも公立高校受験する際、学生はほとんど塾へ通うのでしょうか?
    主人や私のときは半分いるかな?程度だったと記憶しているのですが・・・










  4. 【773937】 投稿者: 千葉県の公立事情  (ID:Rz5K9s3vl4k) 投稿日時:2007年 11月 24日 22:42

    姉妹母 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 今は、中学受験はしなくとも公立高校受験する際、学生はほとんど塾へ通うのでしょうか?
    > 主人や私のときは半分いるかな?程度だったと記憶しているのですが・・・
    >

    ゆとり教育見直しといっても、すぐには主要科目の時間割は
    増えなくて、塾で勉強する人が多いと思います。
    公立でも、最難関の国立大学附属受験だと必要だと思います。
    東葛飾狙いで、特色化選抜(自校作成問題で難易度高い)は塾必要で
    一般の学力検査(標準的な難易度の千葉県共通問題)なら
    ご本人の意思がしっかりしていれば自宅学習でも大丈夫では
    ないでしょうか。 東京の日比谷高校を始め都立進学校は
    大学進学実績で年々復活して、私立中学からの受験生も増えている
    そうですが( 都立中高一貫校・都立進学校を選ぶ理由
    というサイトを検索してみてください。)、東葛飾はどうでしょうか。
    日教組の牙城と言われて、なかなか、土曜日授業などを積極的に
    実施してくれる体制に簡単になれるかどうか・・・・・・・・

  5. 【775054】 投稿者: 姉妹母  (ID:8ysPwsKEG7M) 投稿日時:2007年 11月 26日 13:00

    千葉県の公立事情さんどうも有り難うございます。
    また、御礼が遅くなり大変申し訳ございません。


    東葛飾高校レベルに娘達が達してくれれば親としては大変嬉しいのですが、希望は希望として、とりあえず現時点では基礎を大切に躓かないように学習させていきたいと思います。


    ちなみに、我孫子高校は7時間授業で2学期制になったようですが、偏差値だけで見ると50台前半の学校で、でもそれなりの進学率を誇っていますがどうなのでしょうか?
    千葉県の公立事情さんはご存知ですか?
    自宅から近いこともあって、将来的に娘達が通ってくれれば経済的負担もなく嬉しい限りなのですが・・・

  6. 【775244】 投稿者: 千葉県の公立事情  (ID:Rz5K9s3vl4k) 投稿日時:2007年 11月 26日 16:35

    姉妹母 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > ちなみに、我孫子高校は7時間授業で2学期制になったようですが、偏差値だけで見ると50台前半の学校で、でもそれなりの進学率を誇っていますがどうなのでしょうか?
    > 千葉県の公立事情さんはご存知ですか?
    > 自宅から近いこともあって、将来的に娘達が通ってくれれば経済的負担もなく嬉しい限りなのですが・・・
    >

    こんにちは。 我孫子高校に関しては存じ上げません。スミマセン。
    中学校は公立中と私立中では教育内容に大きな差があるように思いますが、
    高校になると、それぞれ成績で適正な学校に振り分けられて
    よほど荒れている高校とかでなければ、あとは本人のやる気次第で
    希望の大学に行けるという気がいたします。


  7. 【775767】 投稿者: 東葛について  (ID:sdKEdfIFR5M) 投稿日時:2007年 11月 27日 09:12

    千葉県の公立事情 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 日教組の牙城と言われて、なかなか、土曜日授業などを積極的に
    > 実施してくれる体制に簡単になれるかどうか・・・・・・・・
    >


    日教組の牙城というとカッコいいですが、単に怠慢教師が集まる傾向が強いだけのような気がします。変なことをする生徒が少ないので、教師は楽ですし、東葛の教師というと聞こえがいいですから、一度配属されると転勤希望はまず出さないです。そんな事情でやる気のないダメ教師が多くなるのではないかと思います。彼らとしては楽をするという既得権を守るべく頑張るでしょうから、それが日教組の牙城という見え方になるのだと思います。
     それでも進学実績が上がってきていたのは、千葉県の学校群制度(昭和50年くらいに3年間だけ実施されました。)に組み込まれず、学校群回避の優秀な生徒が湾岸からも集まったことと筑波研究学園都市の発足がトリガーになり生徒のレベルが上がり続けたことが要因だと思います。それでも浪人は多いですが。
     最近は進学実績が低迷を始め、江戸取の後塵を拝するようになり、それを食い止めるべく数値目標を掲げて進学実績を向上させる方針のようですので、若干の改善は見込めるのではないでしょうか。今年の東大合格者は9名で昨年の4名から倍増しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す