最終更新:

8
Comment

【1730240】大阪府文理学科 入試方法について発表

投稿者: コーナーワーク   (ID:Q57yNcfM0og) 投稿日時:2010年 05月 16日 15:17

15日付け読売新聞などより

大阪府教育委員会は14日、「進学指導特色校」の北野、天王寺、三国丘など府立高
トップ10校に、来年度新設される「文理学科」(定員各160名)の入試方法を発表した。

『学科試験』
入試科目は国(100点)数(120点)英(120点)小論文(20点)の360点満点

『内申点』
9教科のうち社会・理科を30点、その他7教科を15点とし9教科で計165点満点

『文理学科設置校』
北野・豊中・茨木・大手前・四條畷・高津・天王寺・生野・三国丘・岸和田の10校
 
試験と調査書の点数の割合は7対3で、従来の普通科より学力検査の点数を重視した
選抜方式になる。 

__________________________________________

みなさんはどんな感想をおもちになりましたか?
かなり学科試験が重要視されたので、所謂「内申美人」にはきついかな?と。
理科が得意な愚息にはちょっとつらいかな。社会・理科は10段階評価ならば絶対に10を
とらないときついですね。
小論文も苦手なので今から対策をしないとなぁ~。
当日の体調も万全にしないといけないし。何かと不安要素の方が多いです。

それなりに難易度のある独自の問題を作成・・・との話もチラっと見たのですが
これは「各学校が独自に作成」なのか「10校共通」なのか、どなたかご存知ないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1731111】 投稿者: 茨木  (ID:Ww4/i3uB7gE) 投稿日時:2010年 05月 17日 10:59

    ふむふむ…有難う

  2. 【1732076】 投稿者: 変化なし  (ID:SmcNSHwrjME) 投稿日時:2010年 05月 17日 23:25

    なあんだ。
    (内申点のための)ごますりがまだ必要なわけね。
    これじゃぁ今までと大して変わらない。
    実力と面接だけで、担任の横槍なしで誰でも受けれるようにならなきゃ意味ない。
    期待していたけど、これでうちは中受決定だわ。

  3. 【1732095】 投稿者: とおりすがり  (ID:6P5IvsqTcc2) 投稿日時:2010年 05月 17日 23:40

    内申はばかにしない方がいいよ。
    サラリーマンになってから安定感があるのは内申が取れるタイプ。自己管理能力・プレゼン能力と直結しますよ。

  4. 【1732143】 投稿者: そうなんだよ  (ID:X4g0uFa3RLM) 投稿日時:2010年 05月 18日 00:29

    御三家にわんさか進学する地区の公立小の先生がおっしゃってた言葉を思い出す。
    公教育の目的は特殊な特権的な職に就く子を育てるのではなく
    どんな仕事でも喜んでやる子を多く育てることだと。
    サラリーマンには内申が必要だろうな。

  5. 【1732990】 投稿者: 変化なし  (ID:uJZ7eEv.kDM) 投稿日時:2010年 05月 18日 17:08

    教師がきちんと見る目があればいいけれど、ただの好き嫌いで評価する教師もいるので厄介。
    自己管理能力やプレゼン能力があっても、出すぎた杭は打たれるように出来すぎると嫌われる。
    私は人間関係もそつなくこなしているし、説得力やプレゼン力はあるとよく言われてはいるけれど、社会人とは言い難い教師とは根本的に相容れない。
    必死にがんばることなくただ取り入ってなんとなく過ごす能なしサラリーマンタイプには、内申点は救世主なんでしょうね。
    でもこの文理科は、たしか旧帝大などの国立大学合格者を多く出すエリート養成目的で作られる予定だったはず。
    だったら、実力主義にするべし。
    何をしても大阪は中途半端だわ。

  6. 【1733126】 投稿者: あの  (ID:FEJoTZUW0q6) 投稿日時:2010年 05月 18日 18:35

    内申といっても3割まで下げられたのに
    ゴマすりしなければならないというのはちょっと・・・
    実力ある人なら内申が5や6なんてこと滅多にないし、いくらでも当日逆転できる制度に
    なっていると思うけどな。

  7. 【1734731】 投稿者: コーナーワーク  (ID:Q57yNcfM0og) 投稿日時:2010年 05月 19日 21:41

    私自身が何十年前に茨木高校を卒業しました。当時の学区制度を思えば
    北野と茨木どちらでも受験できる、って信じられないし羨ましいのですがね(苦笑)
    先生にゴマをすらなければ内申点がとれないのであれば、元々厳しいのでしょう。
    どんな先生も文句が言えない程の点をとればいいだけで。
    あとは「ごく普通の性格」ならば大丈夫でしょう。
    ただ副教科はやっぱり難しい面はありますよね。運動神経、芸術のセンス、歌の上手い下手とか。

    160名は男女別の定員設定ではないのでしょうかね?
    だとすると男子の方が優位なのか・・・
    後期試験の160名は男子80名女子80名の定員でしょうが。
    ふたを開けてみたら320名の内訳が男子220名女子100名なんてこともある??

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す