最終更新:

8
Comment

【797593】キッズワールドアフタースクール

投稿者: 学童   (ID:2KBwgPSKrTk) 投稿日時:2007年 12月 24日 03:31

来春、小学校入学予定の男の子の母です。現在放課後の学童を探しています。神戸東灘区のキッズワールドアフタースクールをご存知の方は、下記の2点を教えてください。

1)学童保育も保育園と同様に政府の認可が必要だと思っていますが(間違っていたらごめんなさい)、キーズワールドアフタースクールは認可された施設のでしょうか?子供達を安心に預けられる施設のでしょうか(余計な心配で失礼なことを書いているかもしれないですが、親の気持ちをご理解下さい)

2)実際に通っている子供達はどの地域の子が多いでしょうか?(多数派は私立の小学校生で考えてもよいのでしょうか?)バス&電車をご利用されている子供がございますか?


どの情報でも結構ですが、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【806550】 投稿者: つくしんぼ  (ID:u1Zi29zH9SE) 投稿日時:2008年 01月 10日 15:39

    学童 さんへ:

    >1)学童保育も保育園と同様に政府の認可が必要だと思っていますが(間違っていたらご>めんなさい)、キーズワールドアフタースクールは認可された施設のでしょうか?子供達>を安心に預けられる施設のでしょうか(余計な心配で失礼なことを書いているかもしれな>いですが、親の気持ちをご理解下さい)

    認可ではありません。私が聞いたのは1つの学校区に1つの学童しか認可されないから、無理だと…。なので、月謝(?)も高いです。まあ、スイミングに連れて行ってもらえたり、学童生は格安で英語を習わせてくれたりするので、その点は魅力ですが…。
    小学校に入ると、それ以前とは比べ物にならないくらい子どももしっかりしてくるので、あまり心配なさらないでも、よっぽど粗悪な環境でさえなければ、楽しく過ごせるみたいですよ。

    >2)実際に通っている子供達はどの地域の子が多いでしょうか?(多数派は私立の小学校>生で考えてもよいのでしょうか?)バス&電車をご利用されている子供がございますか?

    多数派は地元の公立・住吉小の子ども達らしいです。その他の学校からがチラホラ。なので、バス電車で通っている子どももいるようです。

    完全に保護されていた保育園などの状態から考えると不安がいっぱいでしょうけど、子どもってホント大人が思うより強いですよ。
    不安でしたら、実際に見学とかもさせていただいて、責任者の方と不安な点、疑問点などお話されるといいかも。。。実際に子どもも一緒に連れて行って、雰囲気見させて、それで、お決めになってもいいんじゃないでしょうか。親子ともに満足するのがベストでしょうから。

  2. 【815918】 投稿者: あられ  (ID:Gc.LvhRsoMI) 投稿日時:2008年 01月 21日 19:12

    上の方も書いていらっしゃいますが、認可された学童保育ではありません。

    住吉小学校の子供が半分以上ではないでしょうか。
    あと、近隣の公立小学校からも数人来ているようです。
    附属住吉や、私立の子供たちも電車に乗って来ていますよ。

    高学年の子供も預かってくれますし、年齢層が広いので色々刺激になって
    楽しそうです。

    大人の先生方の他に大学生が何人もいて見ていて下さって、子供たちも
    よく懐いています。

    別料金ですが遅くなる日は夕食も出してもらえますし、21時ごろまで残る
    お子さんもいらっしゃるようです。夏休みや冬休みには遠足もあります。

    キッズワールドから習い事に通う子も多いですし(スイミング・公文・お習字・
    サッカーなど)、希望者は大学生に家庭教師みたいに勉強を見てもらえるそう
    です(別料金)。

    JR住吉駅から近いですし、お稽古事もできるし、公園も近いし、塾も近くに色々
    ありますし、遅くなる日も見てもらえますし、我が家はとても助かっています。

    幼稚園や保育園のように手取り足取り、という感じではありませんが、子供たち同士、
    楽しく遊びながらたくましく育ちそうです。

    相性もありますので、一度見学に行かれてはいかがですか?
    幼稚園や保育園児と違って小学生は大きくてパワフルなので最初はちょっと
    驚くかもしれませんが(私は驚きました)、子供たちが楽しそうでしたので
    通わせることに決めました。

  3. 【816259】 投稿者: 学童  (ID:2KBwgPSKrTk) 投稿日時:2008年 01月 22日 01:40

    とても参考になってます!子供楽しく過ごせることは何より!という考えがありまして、検討してみようかなと思っています。貴重のご返事、本当にありがとうございました!

  4. 【816699】 投稿者: つくしんぼ  (ID:u1Zi29zH9SE) 投稿日時:2008年 01月 22日 14:13

    あられさんのおっしゃるように子ども達は元気いっぱい明るくあそんでいます。
    その元気さには本当に圧倒されるかもしれませんが、子どもにとって、特に学童さんのところのように男の子であれば、それくらい元気なほうが楽しくて仕方ないかと思います。
    面倒を見てくださる大学生の方々も皆、子どもと遊ぶのが大好きな人たちばかりなので、安心できます。


    我が家は入学前の春休みから通っていましたが、結局、色々感じることがあり、辞めました。入学当初など、まだ年長さんの精神年齢と変わらない頃は迎えに行くまで長時間預かっていただけたり、行事ごとのイベントや遠足・キャンプなどを企画して子ども達を楽しませてくれたり、これ以上ありがたいことはないと感じました。
    なので、決して、全否定な気持ちを持っていないことをご理解いただいて、以下に書く我が家が感じた良くなかった点をお読みください。


    1.元気さが逆に騒がし過ぎると感じたこと。
    四六時中元気いっぱいに走り回っている子どもばかりではないし、ちょっと静かにホッとできるようなエリアがあればいいなと感じました。一応、静かにできる場所を確保しています、と言われましたが、実際には通ってくる子どもの人数上、あまりその機能は果たせてなかったような気がします。一度迎えに行って学童を出てすぐ、体がとても熱いことに気づき急遽タクシーで帰宅、熱を測ると38.5度近くあったことがありました。その時も気づかなかったことに対して謝罪はありましたので、特に問題視していませんが、まあ、あまり後味の良いものではありませんよね。。。


    2.何か問題が起こるとみんなで集まって誰が悪いのか、何故そうなったのか、と話し合いが行なわれるのですが、それを「裁判」と呼んでいることに抵抗を感じました。話し合いで解決する方法には賛成なのですが、ちょっと集中攻撃的な場になっているような気がして。
    あくまでも子どもからみた様子なので、そんなことを鵜呑みにするのも変な話ですが、当の子ども達が疑問に思う方法、イヤだなと感じる方法が果たして良いのかどうか…。


    3.認可ではないので、経営面上仕方ないのかもしれませんが、長期休みのときは一週間単位での申込みで別料金が通常の月謝に加算されること。
    夏休みなどはかなりの出費になりました(7、8万円??)。それから、単発で遠足やキャンプだけに参加しようと思うと、参加費がとても高くつくこと(近場の入場料無料の場所に行って遊ぶだけでも5000円以上等)など。


    その他、細かいことを言い出すと色々ありますが、それは人それぞれ、あられさんのいうように相性だと思います。我が家でも最初はこの学童はなくてはならない存在でしたが、子どもの成長と共に、親の方も安心感が出てきて、これくらいなら一人でも大丈夫なんじゃないの?これくらいなら高い料金払ってまで行かなくても、なんとかなるんじゃないの?といった気持ちができてから、意見の相違などもあり(=相性が合わなかった)結局は辞めました。


    どんなところであれ、入学してしばらくは、大人が思う以上に子どもは新しい環境に慣れようと相当な努力をしているので、疲れ果てています。できるだけ親子でゆったり過ごせる時間を確保してあげて、子どもの話をいっぱい聞いてあげて、『お母さん(お父さん)が一年生の頃にも同じようなことあったよ、こんなことして叱られたなー』と思い出話をしてあげてください。子どもも親の子ども時代の話を聞いたり、自分だけじゃないんだと思うことで大きな一歩を踏み出せることもあるので。


    長くなりましたが、最後に学童さん、小学生って「手をかける」こと少なくなりますが、今度は「目をかける」ことが増えてきます。わが子でも心の中をのぞくことはできないので、常に子どもの言動に気を配ってあげて、悩みや迷いなど小さいうちに気づいてあげてくださいね。私はその大変さに何度も仕事を辞めようかと悩みましたが、なんとか今日まで続けられています。まだ先は長いですが、お互い頑張りましょう。

  5. 【819472】 投稿者: 感謝  (ID:2KBwgPSKrTk) 投稿日時:2008年 01月 25日 01:58

    つくしんぼさま、誠意を伝わってきたレスで、感謝です!!
    あられさまがおしゃった「相性」のことを実感できるようになりました。
    子供の性格にもよりますが、楽しめてくれればいいなと思ってます。
    金額の面も少し心配しますが。。。。

    つくしんぼさんの最後に書かれた「目をかける」言葉にも、心にはギューときました。
    仕事も続けたいですが、子供との時間も大切にして、後悔のない子育てしたいと思っています。本当にありがとうございました!

  6. 【819477】 投稿者: 学童  (ID:2KBwgPSKrTk) 投稿日時:2008年 01月 25日 02:12

    つくしんぼさま、先のレスで聞き忘れました。つくしんぼさまのお子さんはどのぐらい通っていましたかなぁ。子供って、放課後一人でも大丈夫というのは、何年生になったら行けるのかなぁと思ってます。今まで一人の留守番したことない子なんので・・・

  7. 【823780】 投稿者: つくしんぼ  (ID:u1Zi29zH9SE) 投稿日時:2008年 01月 29日 11:51

    学童さま


    スミマセン、ちょっと仕事が忙しく、しばらくこちらのサイトにきていませんでした。。。


    早速ですが、はっきりといつまで通ってたか…というと特定されそうなので避けさせてくださいね。これだけ書けば分かる人には分かってしまうかもしれませんが、もし、関係者の方々が私のコメントを読んだら、あまりいい気分がしないかもしれませんので…


    ただ、そうですね、いつから放課後一人でも大丈夫か…ってことですけど、一般的に学童保育が小学3年生までと設定されていますが、納得!と感じたといえば、少しお分かりになるでしょうか。


    その頃になると、お稽古や塾に通うことも増えてきますし、学童に通っていないお友達と遊びたい!と言い出したり…学童で過ごす時間や行く日が少なくなっていきます。
    周りのお友達の様子を見ていても、皆さん、同じような感じでした。


    もちろん、いきなり長時間のお留守番ができたり、自分でお稽古に通ったりできるわけではないので、お子様の様子を見ながら少しずつ週末などを利用して練習すればいいと思います。我が家の場合、お留守番の練習はアニメ番組の30分からスタートしてみました。お稽古へは、一度目はあちこちチェックポイントを説明しながら一緒に行き、二回目は子どもに一人で先に行ってもらい、親は少し後ろをついていく。携帯を持たせる場合でも忘れたり、電池が切れたりという不測の事態に備えて、公衆電話の場所、使い方を教えたり、それも無理ならお店に入って助けを求めることも教えたり…。手間はかかりますが、共働きだとどうしても、本人に動いてもらわないといけない時が出てくるので、今のうちに教えておくと後々、良かったと思うことも出てきます。


    でも、何より本人の気持ちが一番大切なので、無理強いせずに、気長に…。子どもって本当に不思議で、自分が『したい!』と思うことに対してはすごい勇気を発揮しますから、その時を待ってあげてください。でも、最後の一歩に踏ん切りがつかないことも多々あるので、時々、ハッパかけたり、一緒に道順行ってみようかと誘ってみるのはいいと思いますが…。


    あくまでも、我が家の場合…なので、この方法がそのまま通用するかどうか分かりませんが、参考程度になれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す