最終更新:

104
Comment

【346496】国立大付属の外部進学

投稿者: 国立大付属の外部進学   (ID:DiAUw8tPc5E) 投稿日時:2006年 04月 15日 06:49

こんにちわ。国立大学教育学部付属小学校にいったとして、
それから外部に進学する場合、学校としては付属に上がってほしいもの
なのでしょうか?
もし外部にいくのが好ましくないのなら、受験する事が
よけいなプレッシャーになってしまうような気がしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【354859】 投稿者: ゾロ  (ID:YKLybYLNbFM) 投稿日時:2006年 04月 27日 21:23

    「なりふり構わない、とはこういうこと?」さんに、ほぼ賛成ですね。
    かつては内申制度の問題を回避する意味で多数が外部受験をした年もありましたが、
    ここ最近は附中進学がかなり増えたことは事実です。
    さまざまな変化のある中、3年以上前の情報は、もはや情報ではありません。

    また、毎度のことですが附属トピを立てると
    必ずと言っていいほど荒らしてくる人たちがいます。
    附属関係者を装ってやっかみ半分の書き込みをするのです。

    正当に意見を出し合っているかどうかは、冷静に見れば判断ができるでしょう。
    相手にする人も“荒らし”とみなされますのでご注意を。

  2. 【354873】 投稿者: 桃 さんへ  (ID:RWczlWBpVV.) 投稿日時:2006年 04月 27日 21:53

    > 外部受験をするのは、おしなべて「所詮さん」のような成金です。
    > お金があっても、悲しいかな知性と教養がありませんので、
    > 最終的には、また大金を積んで三流の私大に入るのが精一杯です。
    > つまるところ、お金をどぶに捨てるようなものです。


    あなたも知性と教養がありませんね。


    お金についてはどうですか?
    仮になくても恥ずべきことではありません。
    お金持ちを妬む心根こそ恥ずべきです。


  3. 【355018】 投稿者: 東区民  (ID:nmo8fHAxIWM) 投稿日時:2006年 04月 28日 01:46

    友人が通ったりしていましたが、愛教大付属中の公立上位校への進学実績がそんなに良いとは初耳&眉唾です。
    もう少し、データなどを示して欲しいものです。

  4. 【355023】 投稿者: もったいない  (ID:IbTACVZCjKo) 投稿日時:2006年 04月 28日 01:54

    ずっと昔からつい数年前まで、

    上位公立高校へ行きたい
    →公立高校合格には内申点が必要
    →相対評価では、優秀児の多い附中では内申点が取れない
    →公立中へ行っていれば確実に狙える実力のある子でも
     上位の公立高校へ行けない
    →附中進学のメリットが薄れる
    がありました。


    実際、15年ほど前に在籍していた友人数名は、
    塾ではトップクラスだったのに、
    内申点は「え?」というような点数でした。


    そんな事情と、
    公立の影が少し薄れて、逆に私立が頑張り始めたのをきっかけに
    中学で外に出る子が一気に増えたのでしょう。


    今は制度が見直され、
    附中から実力通りの上位公立高校へ行きやすくなっています。
    私立はもともと多くの子が上位校を狙い合格しています。
    遠いとはいえ、今年入学の子から進学に力を入れ始めた附高へも行けます。


    関東や関西の国立は、
    内部進学した子はスーパー内部って言われるくらい
    上がりたくても上の学校に上がれないらしいです。
    それと比べるのはもちろん論点が違いますが
    県外の難関私立を狙うとか合わないとかでなければ
    わざわざ出るのはもったいない気もします。

  5. 【355072】 投稿者: 最近の話  (ID:4APB35OQ66A) 投稿日時:2006年 04月 28日 08:27

    東区民さんへ

    愛教大附名古屋が回復局面を迎えたのは、
    内申制度が変更されたここ最近の話です。
    複合選抜開始以降から数年前まで附中はその歴史の中でどん底だったと言ってよいでしょう。


    内申制度が変更された後に、附中に内部進学・外部から入学した生徒がこれから高校受験をするので、
    彼らの高校進学も楽しみなところです。

  6. 【355488】 投稿者: 結局  (ID:ACcg8oOYVTU) 投稿日時:2006年 04月 28日 22:22

    国立大付属の外部進学 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こんにちわ。国立大学教育学部付属小学校にいったとして、
    > それから外部に進学する場合、学校としては付属に上がってほしいもの
    > なのでしょうか?
    > もし外部にいくのが好ましくないのなら、受験する事が
    > よけいなプレッシャーになってしまうような気がしています。


  7. 【355490】 投稿者: この回答を求めてます。  (ID:ACcg8oOYVTU) 投稿日時:2006年 04月 28日 22:33

    「成金」とか、「私学関係者丸出し」とかは関係ありません。

    分かりますか?

    大丈夫ですか??

    上記質問を契機に、普段の憂さを晴らそうとしてませんか???


    附中に行かせざるを得なかった保護者の皆様!

  8. 【355601】 投稿者: 憂慮  (ID:rFvhL1GZLoI) 投稿日時:2006年 04月 29日 05:28

    ↑のID:vf6jO/XbUzk さんは、毎回ハンドルネームをいくつも替えて
    あちこちの板で誹謗中傷を繰り返しています。
    このスレッドに関しても、茶々を入れたり、
    支離滅裂な意見を書きなぐっています。
    いわゆる「荒らし」ですので、気をつけてください。
    特に附属のスレッドには、こういう人がよく入り込みますので、
    書き込みをよく読んで判断することが大切です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す