最終更新:

90
Comment

【420799】河合塾トップ50

投稿者: 受験サバイバル   (ID:gobdeFjvjRc) 投稿日時:2006年 08月 08日 00:08

 
6年12月の統一テストで50位以内であれば、毎年、ほぼ100%の確率で
東海・南女に合格できる。
今回、現在の6年生について、5年時(昨年)の成績から、トップ50の残留率を掲載する。
 
◇5年第2回統一テスト(H17.7実施)上位50名が、6年第2回統一テスト
 (H18.7実施)の上位50名に残れる確率
 
 5年 50位以内 → 6年 50位以内  44%
 5年 40 〃  →    〃      53%
 5年 30 〃  →    〃      60%
 5年 20 〃  →    〃      65%
 5年 10 〃  →    〃     100%
 
◇その他の参考データ(4年時の第2回統一テスト(H16.7実施)は2科目)
 5年 10位以内 → 6年 10位以内  50%
 4年 10 〃  →    〃     20%
 4年 50 〃  → 6年 50位以内  24%
 
私見:
6年のトップ50の新顔(64%)は、昨年度トップ層(50位以下を含む)の顔ぶれ、
および、6年第1回トップ50の顔ぶれを見る限り、昨年度の統一テスト受験生の
50位以下がランクインした可能性は低く、5年時には未受験であった主に他塾の
成績優秀者がランクインした可能性が高い。
*受験者数 5年816人 → 6年1095人
  
つまり、5年時に50位前後の場合、64%が6年時にランク外になるが、34%の枠は、
残念ながら5年時から継続している塾生がランクインすることは極めて厳しい。
また、4年時 トップ50 は僅か24%しか、生き残れない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【457489】 投稿者: 500人もいません  (ID:zTOPExjhIG2) 投稿日時:2006年 10月 04日 14:50

    そうかな 様
    東海は現在中学が各学年360人、来年度からは400人。
    高校からの外来生は定員40人です。
    ですから高校の在校生は数名の留年生を加えても400人未満で、
    とても500人はいません。
    各学年に数名神レベルの子がいますが、(高1で高2全統模試の
    上位にランクインする子が昨年も今年もいます。


    河合の模試については、確かに塾生以外が受けるのはハンディが
    あると感じます。
    ただ、年末にある東海・南女模試は他塾の生徒であっても受ける
    価値があるように思います。
    うちは上下とも他塾でしたが、この模試だけは当日の塾を休んで
    受けさせました。結果は2人とも良かったので、受験に対する
    自身が持てました。普段の自塾の模試よりもよく出来たといって
    いました。
    当然の事ですが模試の上位ランクに入った子はまず合格しています。
    入学後の成績ともある程度の相関はあるように思いました。

  2. 【457509】 投稿者: そうかな  (ID:0WeqJfs614Q) 投稿日時:2006年 10月 04日 15:33

    500人もいません 様
    そんな目くじら立てなくても良いのでは、400人だろうと500人だろうと600人だろうと
    結局は上位100人が大事で後は落ちこぼれのカスになるわけでしょ、
    500人もいません様のお子様が東海に行かれているのでしたら100位以内に入れるように
    頑張って下さいね。でなければ東海に行った意味はなくなりますよ。

  3. 【457604】 投稿者: ???  (ID:e6Jo6S6z7vM) 投稿日時:2006年 10月 04日 17:49

    そうかな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 500人もいません 様
    > そんな目くじら立てなくても良いのでは、400人だろうと500人だろうと600人だろうと
    > 結局は上位100人が大事で後は落ちこぼれのカスになるわけでしょ、
    > 500人もいません様のお子様が東海に行かれているのでしたら100位以内に入れるように
    > 頑張って下さいね。でなければ東海に行った意味はなくなりますよ。



    「上位100人」と「(品位のない表現)」に単純に分類するあなたの考え方が、理解できませんね。


    ?東海の進学実績から見て、上位100人程度という明確な区分が見当たらない。


    【旧帝一工医比較】
    一  宮 (360) 東28(0) 京*6(0) 北2(0) 仙2(0) 一4 工2 名142(*5) 阪*3(0) 九0(0) 医*8(*5) 計192 【53.3%】 早33 慶28
    岡  崎 (394) 東36(0) 京20(0) 北4(-) 仙6(-) 一8 工3 名*99(*4) 阪*3(-) 九0(-) 医21(*4) 計196 【49.7%】 早64 慶54
    旭  丘 (360) 東20(1) 京26(0) 北9(-) 仙5(-) 一8 工6 名*59(*3) 阪*9(-) 九2(-) 医34(*4) 計174 【48.3%】 早72 慶36
    東  海 (394) 東25(2) 京26(2) 北3(1) 仙8(1) 一8 工5 名*47(18) 阪*5(1) 九2(1) 医81(26) 計184 【46.7%】 早51 慶69
    岐  阜 (362) 東24(0) 京17(0) 北3(-) 仙2(-) 一1 工5 名*43(*3) 阪14(-) 九4(-) 医28(*3) 計138 【38.1%】 早62 慶44
    南  女 (194) 東*6(0) 京10(-) 北1(-) 仙0(0) 一2 工0 名*28(*7) 阪*3(0) 九1(-) 医24(*7) 計*68 【35.1%】 早32 慶15
      滝   (352) 東*8(0) 京12(-) 北3(-) 仙2(-) 一4 工1 名*46(*6) 阪*7(-) 九0(0) 医32(*6) 計119 【33.9%】 早41 慶31
    時習館 (354) 東15(0) 京*6(0) 北4(-) 仙6(-) 一3 工9 名*55(*3) 阪*8(-) 九0(0) 医17(*3) 計120 【33.9%】 早38 慶21
    明  和 (360) 東*4(0) 京20(0) 北2(0) 仙3(0) 一5 工3 名*72(*1) 阪*4(-) 九0(0) 医*7(*1) 計119 【33.1%】 早29 慶23
    刈  谷 (359) 東11(0) 京*1(0) 北3(-) 仙4(-) 一7 工1 名*58(*1) 阪*7(-) 九0(0) 医*8(*1) 計*99 【27.6%】 早27 慶12
    菊  里 (360) 東*2(0) 京*7(0) 北1(-) 仙3(-) 一3 工1 名*39(*2) 阪*4(-) 九2(-) 医*7(*2) 計*67 【18.6%】 早46 慶12
    ------------------------------------------------------------------------------------------------
    南  男 (199) 東*1(0) 京*4(0) 北1(1) 仙0(0) 一1 工1 名**9(*1) 阪*0(0) 九0(0) 医*6(*2) 計*21 【10.6%】 早16 慶15
    ------------------------------------------------------------------------------------------------

    ※1大学合格者数のカッコ内は理3・医学部医学科の内数。
       国公立大医学部医学科のカッコ内は理3・旧帝医の内数。「仙」は東北大学。
    ※2「計」は旧帝一工医合格者数の単純合計から重複する理3・旧帝医合格者数を除いた数。
       「率」は「計」÷卒業生数×100。
    ※3カッコ内の「-」は不明。旧帝医学部医学科合格者がいれば率は下がる。
       旭丘・岡崎・岐阜・南女・滝は下がる可能性が高い。

    「名古屋の評判の良い公立小学校」スレ「勘違い」さんのレスからコピペさせていただきました。



    ?そもそも、大学受験は全国の受験生が相手なので、校内順位には意味がない。賢明な子は、志望大学の合格最低点+10%程度を目安にどの科目で何点取るかを考えますよ。定期試験、実力試験、全国模試、センター模試、○大オープンなど試験によって校内順位は大きく変動します。大学受験を知らない人としか思えませんね。


    あなたのお子さんについては情報がないのでわかりませんが、あなた自身は「上位100人」ではない方に分類されるとしか思えませんね。

  4. 【457610】 投稿者: a  (ID:aMsYfIvchhA) 投稿日時:2006年 10月 04日 17:54

    話の腰を折るようですが・・・

    東海のトップ100と河合塾トップ50の関係はあるのでしょうか?

    話題が少しずれているので、戻しましょうよ。

  5. 【457631】 投稿者: 上位100人  (ID:TyT0luIaJuQ) 投稿日時:2006年 10月 04日 18:22

    「東海の上位100人」という数字に一応意味はあると思いますよ。

    というのは、東海の浪人率は毎年約50%で、
    旧帝一工医進学率も毎年50%弱ですから、

    現役で確実に旧帝一工医に進学しようと思ったら、
    上位100人にいることが望ましい、というドンブリ勘定は成り立つわけで。

    高校から30人強の粒の揃った外部生が入ってくることを思えば、
    中学から入った内部生の中で上位100人に入ることは尚更意味のあることだと思いますし、
    ひとつの目安にはなると思います。

  6. 【457775】 投稿者: ソフトタンク  (ID:ayZ5p/vsbAk) 投稿日時:2006年 10月 04日 21:23

    上位100人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「東海の上位100人」という数字に一応意味はあると思いますよ。
    >
    > というのは、東海の浪人率は毎年約50%で、
    > 旧帝一工医進学率も毎年50%弱ですから、
    >
    > 現役で確実に旧帝一工医に進学しようと思ったら、
    > 上位100人にいることが望ましい、というドンブリ勘定は成り立つわけで。
    >
    >
    サンデー毎日4.2号によると、東海の合格者(現役)は
    東大25(21)現役率84%
    京大18(13)現役率72%です。
    また、東大の平均現役率70%からみても、ちょっとアバウトすぎる計算ですね。
    これだと、麻布や開成でもトップ100にこそ意味があるくらいのこじつけはできますね。
    むしろ、最難関大に浪人してでも入れる人を、「カス」呼ばわりする方が非常識だと思いませんか。
    ???さんの考え方に賛成です。

  7. 【457786】 投稿者: 500人もいません  (ID:em0Te4viLVs) 投稿日時:2006年 10月 04日 21:23

    そうかな 様
    ご自分のミスを指摘されたからといって逆ギレはみっともないです。
    ご心配いただかなくても我が家の子は国立医学部合格圏内の学年50番以内は
    キープしています。中学の時は毎年表彰組でした。
    それと100番以上であっても200番台で名大に9人合格していますから、
    あなたのいう「落ちこぼれ」にはならないと思います。
    今年の場合129番で名大医学部、170番で長崎大の医学部に合格しています。
    内情を知らずに憶測でものをいうのはやめましょう。


    上位100人 様
    高校からの外来生のうち、2年次にA群入りするのは約半数、
    3年次もA群に残るのはさらにその半数です。
    今は公立中学の学習内容が少ないため、外来生が1年で内来生に追いつくのは
    困難です。


    a 様
    河合塾トップ50であれば、その大半は東海上位100名に入っていると思われます。
    トップ50のうち、男子が30人いたとして、東海生の1/3が河合塾生であったことから
    単純計算で河合塾の席次×3が学年順位だと考えればいいからです。
    これは名進研も同様です。
    実際、学年末の表彰をみても大体受験のときに上位にいた見慣れた名前が並んでいます。
    特に各塾のベスト10常連組はまずそのままの順位をキープすると考えて間違いないです。

  8. 【458002】 投稿者: うそぴょーん♪  (ID:6S2lCzKi8Js) 投稿日時:2006年 10月 05日 01:41

    高校からの外来生のうち、2年次にA群入りするのは約半数、
    3年次もA群に残るのはさらにその半数です。
    --------------------------------------------------------------
    今は公立中学の学習内容が少ないため、外来生が1年で内来生に追いつくのは
    困難です。
    --------------------------------------------------------------

    上の二行と下の二行は明らかに矛盾してますね。
    「一年で内来生に追いつくのは困難」なのに、3年次にA群に残れる生徒の数は
    さらに減るんですか?

    そもそもA群に3年次にヒトケタしか残れないのなら、
    何のために難しい入試問題を出題して、
    高校募集をしているのか、という話になるわけで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す