最終更新:

925
Comment

【5347617】日能研、浜学園、馬渕教室を語るスレッド

投稿者: ちゃんみな   (ID:BzLgn9htMtM) 投稿日時:2019年 03月 07日 19:21

志望校が中堅から難関まで視野に入っている、各中学受験塾について語りましょう。

*名進研については、荒れる元なので、書き込みご遠慮下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 60 / 116

  1. 【7475597】 投稿者: うーん  (ID:lF9eYVcC9J2) 投稿日時:2024年 05月 22日 13:54

    そう言う事でもない様な。

    日能研で100%合格ライン偏差値で、浜だとポロポロ落とす、Zで南女落ちって、第一志望が南女じゃないから落ちてもどうでも良い人も多い上に、ほとんど聞かない。
    Vで南女落ちは結構普通に聞く頻度。

    その頻度と確度が問題では?

    受験が100%がないの承知、でもそのブレがないレベルでのポカは

    >講師は、なぜうちの子供が落ちたのだと詰められてもめんどくさいと感じて突き放すでしょう

    この限りでないでしょう。

  2. 【7475620】 投稿者: …  (ID:7wx2Xdc7d5E) 投稿日時:2024年 05月 22日 14:40

    女子Zの人数とVの人数はかなり 違うかと
    女子だけで名古屋Vクラスには30人以上いますよね?
    ですので比率の問題です。


    Z南女第一志望でも落ちた子は普通にいます
    南女だめでも、それ以上の学校が余裕だから眼中にないというのはあまりにも…現実味がありません
    合格実績は知っていますか?
    女子で南女以上の学校とは洛南or桜蔭となりますがここ数年でZからいったい何人の合格者がいたのでしょうか…

  3. 【7475680】 投稿者: 浜のVで  (ID:.TUAC2G01fQ) 投稿日時:2024年 05月 22日 16:49

    まとめますと、

    自信のあるご家庭で少数派トップ合格希望なら浜V(Zは関東などの受験が前提ということもあり、絶対数が少ないため)
    平均合格〜ギリギリ  ならM、その他
    だと思います。

    浜Sクラスは南女専用の対策してないので合格は難しいかもしれません

    どちらにせよ中高で同じテンションが続くかどうかはわかりません。出口結果を見れば分かりますが女子は…途中でみなさんやる気を失ったり別の趣味ができたりするようです

    東海とは雲泥の差です

  4. 【7475805】 投稿者: 同じ状況の方は少ないかもしれませんが  (ID:7oc4Xa1vwDw) 投稿日時:2024年 05月 22日 21:26

    うちは望み薄であることは承知の上で、
    明和の受験も選択肢として考えています。

    どこまで対策として有効と言えるかのはまだ分かりませんが、
    浜にはマイシフトがありますので、選択の幅と転塾のしやすさ
    (日能研→浜よりも浜→日能研)から浜にしています。

    日能研で説明を受けた際は明和への対策については
    特に説明はありませんでしたが、何か対策らしいものはありますかね。

  5. 【7475897】 投稿者: 6年生のZクラスには  (ID:mDzw/HogVi2) 投稿日時:2024年 05月 23日 00:25

    日能研6Zには女子は毎年数名しかいません。
    したがって Zで南山女子落ちは「普通」にはいません。
    キッパリ。
    名誉毀損で訴えられるほどの捏造情報ですよ。

  6. 【7475902】 投稿者: そんなにいます?  (ID:CUbEcAqTXhE) 投稿日時:2024年 05月 23日 00:54

    Vクラス30人いるとなると、裏返すとSクラス以下からはほとんど受かってないことになりますけど
    今年確か30人ぐらいですよね

    それも偏差値出せた人数は30未満と浜の説明会で聞きました
    つまり、公開テスト受けないような層も混ざっているようです

  7. 【7475905】 投稿者: ちなみに  (ID:CUbEcAqTXhE) 投稿日時:2024年 05月 23日 01:01

    浜の説明会では偏差値57-58の分布では、南女合格率25%でした

    Vクラスって、偏差値58ぐらいですよね
    結構厳しい結果だなと絶句しました

  8. 【7475908】 投稿者: ?  (ID:CUbEcAqTXhE) 投稿日時:2024年 05月 23日 01:06

    女子で関西受けて入学する人は稀ですよね
    それなら、浜は、入塾時に関西の学校に合わせたカリキュラムですと説明義務果たすべきでは?

    入塾してから、算数を2回にわかるような灘意識したテストまで受けさせられたり、灘や西大和目指すわけでもないのに、そういった学校意識して東海は特に意識してない関西カリキュラムにお付き合いさせられ、関西なら受かりますよは、何か違う気がします

    ちゃんと、そういう塾だと入塾時に説明しているならいいですけど

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す