最終更新:

87
Comment

【680816】梅雨

投稿者: 金城学院中学、高校   (ID:C9namlo1QlY) 投稿日時:2007年 07月 14日 21:43

金城学院中学、高校をめざしております。
ですがお金持ちでないとはいれないといううわさを聞いて不安に思っております。
年収や職業などどのような方がおおいでしょうか?
くわしいことを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【710067】 投稿者: 驚いたこと  (ID:.h8ivfZa.gE) 投稿日時:2007年 09月 11日 20:46

    質問です 様
    金城の薬学部の情報を ありがとうございます。
    ずっと気になっていましたので・・・。


  2. 【710102】 投稿者: 愛知県  (ID:vQ7OFIAysGc) 投稿日時:2007年 09月 11日 22:04

     もちろんどこを受けられてどこの学校に入学するのかはご家庭やご本人の
     希望でよいと思うのですが一般的な事ではなくむしろめったに無い事かと思います。

  3. 【710167】 投稿者: キラキラ星  (ID:ZjV47AAcNFk) 投稿日時:2007年 09月 11日 23:45

    質問です様

    >金城を賞賛されるのはご自由ですが、他校を不必要に貶めるのは
    >いかがなものでしょうか?

    事実を書いたまでで、金城を賞賛したつもりはありません。
    そちらこそすべて伝聞をもとに、断定的な意見を書き連ねているだけですよね。

    自分の書き込みを見て金城を不必要に貶めていると思わないのですか?

  4. 【710697】 投稿者: 質問です  (ID:NZjRejxohuQ) 投稿日時:2007年 09月 12日 18:24

    キラキラ星さん
    あなたのおっしゃる事実であるところの
    「南山、淑徳けりの金城」とはいったい何人くらいいるのですか?
    この質問にはお答えになっていただけないのですね。
    毎年4月の新入生入学時にはどの学校でも父兄の間で合格者が何人辞退して
    どの学校へ進学したかが結構話題になります。
    南山なら桜蔭や神戸女学院をけって入学した子もいますし、
    通学時間の関係から滝へ進学した子もいます。
    しかし私も姉妹も友人も(それぞれ学年が異なります)
    金城へいった子の話は聞いたことがないのでお尋ねしたまでです。


    伝聞をもとに金城を不必要に貶めているといわれますが、
    金城、淑徳の大学進学実績はそれぞれのHPで確認したものです。
    金城はまだ2007年度の進学実績を公表していません。
    これは学校としては怠慢です。
    また薬学部のことはそこの教員から直接聞いたことであり、
    誰かがいっていたという類の伝聞とは異なります。
    実際に彼が話した内容はもっと過激ですが、ここに書くことは慎みます。
    しかし仮にも人の生命、健康に関与する薬剤師という職業をめざすにしては
    あまりに低い偏差値の学生では不向きではないかと思います。


    あなたの書いたレスの中に
    >>偏差値だけの話なら南山女子以外はダメなわけで、淑徳・滝まではいいけど
    >>金城はダメ、、みたいな書き込みは不思議でなりません。
    とありましたので、実例をあげて反論したまでです。
    この書き方では南山以外は淑徳も滝も金城も同じだといわれているようにしか
    読み取れません。
    実際には淑徳、滝と金城の間には大きな差があるという事実を進学先の
    資料を提示することで示しただけです。
    あなたのいわれる「事実」と私の認識する「事実」は異なるようですが、
    こちらのスレを読まれる方はご自分の目と耳で判断してください。

  5. 【710740】 投稿者: 通りすがり  (ID:OWB5dMY43r6) 投稿日時:2007年 09月 12日 19:30

    ヒステリックになるのはやめましょう、
    みっともないです。


  6. 【710760】 投稿者: 愛知県  (ID:vQ7OFIAysGc) 投稿日時:2007年 09月 12日 20:03

     ヒステリックでしょうかね???
     「質問です」さんは冷静に分析されていると思いますが。
     ○○蹴って○○というお話は実際最近の受験状況ではありえないとまでは申しませんが
     何人もお受験をされてる方を見ていますし知っていますし
     わが子もそうですがごくごくまれなお話かと・・・。
     
     
     

  7. 【711009】 投稿者: 通りすがり  (ID:Ef83GNaE0Hw) 投稿日時:2007年 09月 13日 06:23


    >
    >
    > 伝聞をもとに金城を不必要に貶めているといわれますが、
    > 金城、淑徳の大学進学実績はそれぞれのHPで確認したものです。
    > 金城はまだ2007年度の進学実績を公表していません。
    > これは学校としては怠慢です。
    > また薬学部のことはそこの教員から直接聞いたことであり、
    > 誰かがいっていたという類の伝聞とは異なります。
    > 実際に彼が話した内容はもっと過激ですが、ここに書くことは慎みます。
    > しかし仮にも人の生命、健康に関与する薬剤師という職業をめざすにしては
    > あまりに低い偏差値の学生では不向きではないかと思います。


    同感です。
    薬学部の状態は容易に想像できます。
    大学全体が勉強する環境にないから、4年制最後の年で高倍率だった一期生も
    大変そう。
    代ゼミで薬学部の偏差値分布を見ると中学同様全入に近い。
    偏差値も46です。45あれば合格できる状態。
    途中で挫折する人続出じゃないですかね?





  8. 【711042】 投稿者: ??  (ID:R0nUsx37vbE) 投稿日時:2007年 09月 13日 08:15

    薬学部、挫折も挫折だけど
    国家試験は受かるんでしょうか?
    薬学部の乱立によって、薬剤師余りも懸念されていますし
    入学しても卒業後はどうなるんでしょう?
    友人の勤める薬局のように、私学から取らないところもあるし
    偏差値45で合格は、あまりにも低レベルすぎますね・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す