最終更新:

7
Comment

【778457】塾選びと通塾開始時期・・

投稿者: ペコポコ   (ID:nZ3U2w.0sDU) 投稿日時:2007年 11月 30日 00:37

はじめまして。
今、3年生で前向きに塾選びを検討中です。
アドバイスをください!!

ずばり・・新しく開校する「日能研名古屋駅前校」と「名進研」で迷っています。

日能研のカリキュラム・面倒見の良さに惹かれつつ・・・。
4年生は、4科目週2回 17:00-19:30(1回は18:10)
5年生になった時、週3回平日の終わる時間が20::55。
そこから電車に乗って 家に着くのは・・・9:30。
そこから、また宿題やらごはんは??と思うと・・。
皆さんは、どうゆう時間の使い方をされているのかしら〜と疑問に思いました。

「名進研」は、名駅ではありません。子供の足でも行けるくらい近くにあります。
4年週2回 16:50-18:55
5年週3回 16:50-18:55
名進研は、カリキュラム的に速いスピードで進みそうですが、どうなんでしょうか?
3年生の冬期講習に学校でまだやってない「小数・分数」が出てくるようで
塾初心者には、ハードなのかなと思ってしまったのです。
また、他の塾や通信教育では「年間カリキュラム」がきちんと紙になってあるのに、
名進研には、ありませんでした。(入塾しないともらえないと・・)
クラスの席順もすべて成績順と聞いて・・。うちの子には、プレッシャーかな?
田舎なので、あまり私立を目指している子は少ないのですが、
「同じ学校の友達に遭遇する」危機もあります。

トップ校を目指しているわけではありません。今まで公文で勉強してきて、
国語は、割と良い成績なのですが 算数の応用問題が弱いようです。
割と時間がかかる方なので ゆっくり4年から通塾が良いかなと思うのですが、
逆にプレッシャーにならないかな?とも迷っています。

いろいろ教えていただければ嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【778548】 投稿者: 猫の事務所  (ID:Ii2S.qcPqD6) 投稿日時:2007年 11月 30日 08:34

    我が家も小3の子供がおり、日能研の説明会に参加しました。
    上の子が日能研に少しお世話になったので、
    日能研が東海地区にでき大変うれしく思っております。
    しかし、私は下の子に日能研の名古屋駅前校に入塾させるつもりは ありません。
    上の子の通塾が遠くて大変だったので、できるだけ自宅近くに通塾することを考えております。
    名駅校の場所も正直不安です。
    それを日能研側に伝えると、千種に日能研ができる予定だと聞きました。
    早くて来年夏、遅くても再来年(小3の我が子が新小5になった時)には開校している予定だと。
    あと、名古屋市内を中心に1、2校、郊外にも1、2校開校予定だと説明会で聞きました。
    それから、日能研東海は、MクラスとAクラスってお話がありました。
    本来、Mの上にGクラスがあるはずです。
    Gクラスも様子を見て開校するそうですが、東海地区ってそんなにレベルが低いと思われているんだなと思いました。
    私は小4は自宅近くの塾を考え、小5で転塾もありかなと思っています。
    名駅校だと電車でも車でも送迎が大変ですし、無理です。
    4年は日能研週二回とありますが、カリテ(カリキュラムテスト)があるので、ほぼ週3回ですよ。


  2. 【778741】 投稿者: 猫の事務所  (ID:Ii2S.qcPqD6) 投稿日時:2007年 11月 30日 11:28

    先ほど日能研名古屋駅前校から入室許可を頂きました。
    開校記念テストの結果を見て、入室許可を頂くと揺れ動きますね。
    入室できないお子様もいらっしゃいますし。
    せっかく上の子の通塾から開放されると思ったのに、また遠距離通塾となると負担です。
    上の子は主に土曜だけの通塾だったのでまだ、楽でしたが、
    平日の通塾は近くがベストだと思っています。
    悩みます。

  3. 【779551】 投稿者: 通りすがり  (ID:DSiqYkww0YU) 投稿日時:2007年 12月 01日 09:38

    小4の夏から、近所の個人塾(受験コース)に通わせております。
    塾探しをしている時は、色々説明会にも行きました。名進研や明倫ゼミナール河合など・・
    ただ、うちの場合は何処も遠くて送り迎えになってしまうの為負担になると思いやめました
    幸い近所の個人塾さんで受験コースがあり実績もまああるようなので今の所通わせています
    個人塾さんもピンキリですが、こちらの場合は4年で週3日・5年週4日6年になると6日+特訓もやっていただけるので毎日です。
    お値段も他に比べると高いとは感じず何せとってもめんどうをよく見て頂けますし、集団指導ではなく手元を見ながらの個別指導に近い形なので
    子供もわかりやすく、又わからなくなればすぐ教えて頂ける様です。時間は学校終了後4時〜7時で塾が終わってもまだまだ勉強できる時間帯です。
    無理なく受験させてあげたいので自分のペースで出来ますしうちには最適と思っています。
    ご自宅の近くで一度探されてはいかがでしょうか?
    夜9時半に帰宅してその後勉強って言うのは少し厳しい様な気がします・・・

  4. 【779912】 投稿者: 匿名  (ID:L/bWqgXZt9w) 投稿日時:2007年 12月 01日 20:30

    ペコポコさん

    >今まで公文で勉強してきて、
    >国語は、割と良い成績なのですが 算数の応用問題が弱いようです。

    個人的な意見ですが、基礎が出来ていれば受験テクニックは
    5年生の中旬からでも充分でしょう。

    スポーツで例えるなら、どれだけ走りこんで下半身を鍛えたかが、
    その人の成長の限界を決めると思います。

    将来を考えるのあれば、もう少しは足腰を鍛える期間にしても
    悪くないと思います。

    最も、子供は一番嫌がるとは思いますが!

  5. 【780067】 投稿者: ペコポコ  (ID:nZ3U2w.0sDU) 投稿日時:2007年 12月 01日 23:59

    「猫の事務所」さま。「通りすがり」さま。「匿名」さま。
    ・・・ アドバイスありがとうございます。

    一応、日能研のテストも「合格」をもらいましたが、やはり算数が平均点ぎりぎりでした。
    明日は、無料体験授業に行ってみようと思います。

    4年生の1年間は「算数」「国語」の2科目だけでも十分なのでしょうか?
    「確認テスト」(カリテとか)も受けさせなくても足りるのでしょうか?
    出来れば、ゆとりの時間のある4年生のうちに「地理」や「歴史」の基礎的な事は学習させたいと考えるのですが・・・。(都道府県名を覚えたり、歴史漫画を読んだりから始めます)

    塾の勉強だけで十分ですか? 通信教育(Z会など)は不要ですか?
    学校の勉強は、足りますか?

    今、チャレンジをやっていて すごく簡単なのですが。
    簡単な問題をやっていく・・というのは無駄なことでしょうか?

    質問ばかりですみません。

  6. 【780170】 投稿者: 猫の事務所  (ID:Ii2S.qcPqD6) 投稿日時:2007年 12月 02日 08:06

    12/1日能研の体験授業を受けてまいりました。
    子どもたちはいきいきとしていおり、担当の先生も「すきやき」先生、「マッチョ」先生
    という、名札をつけた方でした(ニックネーム?)
    小3で、しかもいろんなレベルのお子様がいらっしゃる体験授業、途中何度も筆箱を落とし、ふらふらしているお嬢様がいらっしゃいました。
    そういうお子様も笑いの授業?で板書にひきつける先生の力量には感服いたしました。
    教室から出てきた子供たちは口々に、楽しかった〜と言っていました。
    ただ、私はやはり、小4での遠距離通塾はパスですね。
    自力で行動できる小5、小6ならまだなんとかって思っております。
    ところで、日能研は理、社もありますよ。隔週で。
    私の地区の河合(コミュニティ)は、小4は算、国だけでした。
    小5からで充分ですという返答でした。
    上の子は、小学校の授業で理科と社会が得意な子だったので、よかったのですが、
    下の子はこの二科目の成績がぱっとしません。
    上の子の時は日能研のウイニングステップという問題集を小4の時にしておりました。
    今でも、理、社手元にあります。
    私どもは小4の時上の子は通塾しておりませんでした。
    自宅で問題集を解き、季節講習だけ、いろんな塾の夏期講習などに参加していました。
    小5からの通塾でしたが、成績は塾で一番良かったです。
    ただ、あきらかに、下の子は、まじめにコツコツタイプだったので、
    小4から通塾に決めました。
    中学受験させるかどうかも迷っているので(それくらい、普通の成績の子です)、
    小4は普通の進学塾に通わせて、基礎学力を身につけ、
    小5から中学受験塾に入れるつもりです。(中学受験するのに見合う成績ならば)
    私は基礎学力が大切だと思っています。
    すばらしく、飲み込みの速いお子様でしたら、早くに中学受験専門塾に入れ、
    ビシバシ鍛えていただくのもよいのではと思います。
    私の下の子は、本当にじっくり、ゆっくり、こつこつと、しかも繰り返してというタイプなので、小4の時期は本当に基礎学力重視でいきます。
    ちなみに、上の子は小4の時チャレンジやっていました。
    付録が楽しかったのと、チャレンジを一日か二日で解くのが楽しみだったようです。
    プレゼントのトランシーバーにつられて学習していたようですが(笑)

  7. 【780232】 投稿者: 通りすがり  (ID:DSiqYkww0YU) 投稿日時:2007年 12月 02日 10:46

    うちの場合は、社会も理科もやっているようです。
    予習シリーズのテキストですがカラーで見やすく分かりやすく説明されています。
    それとは別に塾の方で、都道府県名、県庁所在地、山地山脈、川や盆地台地、他、色々の小テストなどがあり少しずつ覚えているのが現状です。
    都道府県名などは4年のうちに学校の方でも学習すると思います。
    塾だけの勉強で学校の勉強はしないと言うわけにはいかないと思いますが・・・。
    やはり受験ですとだんだんと前倒しになってきますので、学校とは学習する事が違ってくると思います。
    うちの場合は、個人塾なので学校の勉強でも分からない所があれば教えていただけます。
    入塾当初は学校の勉強を中心に教科書ワークなどと似た教材で先に4年の最後まで一通り学習してから受験の方のテキストに移りました。受験コースに入塾しても学校の勉強もあまり理解出来ていない場合は受験のテキストに移らずわかる様になるまで学校の勉強をする。
    私も、基礎学力はとても大切だと考えます。本格的な受験勉強は5年生になってからだと塾の先生方もおっしゃってました。
    公文でもかなりの基礎が学習出来るのでは無いかと思います。計算などとても速く出来ますよね。うちの子は、公文の学習を6年生分まで終えてから塾に入りました。
    色々、不安も迷いも有るかと思いますがやはりお子様に合った塾、学習方法で勉強する事が一番大切かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す