最終更新:

3
Comment

【173524】香川大学附属高松小学校の通塾率とPTA

投稿者: さいり   (ID:wb2XkgJ5J12) 投稿日時:2005年 09月 18日 10:05

現在、年長の子供を来年受験させます。

まず、通塾率のほうなのですが、合格もしていないのに何を心配しているのかと笑われるかもしれませんが、こちらの小学校の通塾率はどのようになっているのでしょうか?

聞くところによりますと、1年生の内から相当の人数が通塾してると聞いているのですが、本当なのでしょうか?
また、その通塾の中には、公文なども含まれているのでしょうか?
我家では、現在公文にも行かせておりません。

また、進学塾などに通われているお子さんは、大体何年くらいから通塾を始めているのでしょうか?

申し訳ございませんが、現在入学されているお子さんをお持ちの保護者の方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。


次に、PTAのことなのですが、我家は転勤族のため主人が6年間の間に必ず転勤をしてしまうことになります。
その際に、こちらに主人の両親がおりますので主人だけで単身赴任をする事になりそうです。
そうなれば、私も現在仕事をしておりますので、主人が転勤にならないうちにPTAの役員などをしておきたいと思うのですが、どのような役員が、一番保護者の負担が少ないのでしょうか?
大変あつかましい質問かと思いますが、させていただくのであれば責任を持ってさせていただきたいと思いますので、前もって私が出来そうな係りを知っておきたいのです。

質問2件になってしまいますが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【207887】 投稿者: しらうめさん  (ID:na9JxNBcqqU) 投稿日時:2005年 10月 27日 21:53

    はじめまして。現在2人の子どもを通わせております。
    何かご参考になればと思い、レスいたします。



    まず通塾に関してですが、1年生ではクラスの半分くらいが、いわゆる
    学習塾に通っておられると思います。
    個人的な意見ですが、公文は学習塾とは違うと認識しております。
    ですが、1年生はいわゆる「附属テスト」がありませんので、成績を気にして
    通塾しているというよりも、お友達が行くので、といった理由の方が
    多いかと思います。


    役員の件ですが、はっきり申し上げると、どれも大変です。
    仲のよい方がいらっしゃるなら、2人で学級部を引き受けると、
    「相談相手がいる」という精神的な面で楽かも知れませんが・・・。


    どの部も月1回程度部会があり、行事の準備・結果報告(アンケート集計など)にも
    時間を取られます。ただ、仕事を持っていることを同学年の部員や部長に
    説明しておけば、ある程度は融通がききます。


    いずれにしても、高学年よりも、低学年(できれば1年生)で引き受けたほうが
    楽みたいですよ。

  2. 【211250】 投稿者: さいり  (ID:1Eg/j/CJ6a6) 投稿日時:2005年 10月 31日 15:21

    しらうめさん、こんにちは。

    レスがつかないようでしたので諦めていたのですが、丁寧に説明をくださりありがとうございました。

    塾は半分もの方が通っていらっしゃるのですね。
    やはり教育熱心な家庭が多いからなのでしょうか?
    それとも公立と違って補習などがないためなのでしょうか?
    いずれにしましても、通塾は必要になっているのですね。

    2年生からテストがあるとは、聞いていたのですが、塾に行かないと受けられない(良い成績が取れない)という事になるのでしょうか?
    もしもお時間ございましたら、個人的な意見で結構ですのでお教え願えないでしょうか?
    よろしくお願いいたします。


    また、役員の件ですが、学級部が2人で組んでできるのですね。
    ありがとうございます。

    確かに1人よりは心強いかもしれませんね。


    しらうめさんは、お名前からすると役員をされてるのでしょうか?
    いよいよ今週ですので、今はお忙しい時期だと思いますが、頑張ってくださいね。


    ありがとうございました。

  3. 【214359】 投稿者: しらうめさん  (ID:na9JxNBcqqU) 投稿日時:2005年 11月 03日 22:16

    通塾に関しては、中学受験を控えていることが
    第一の理由かと思います。2学期制が2年前から実施され、
    テストの回数が減少しましたし、通知表を見ても、どの程度の
    学力がついているのか分かりにくい点も考えられます。

    うちは、4年以降で考えていたのですが、
    上の子は3年の時に「友達が行っているから自分も行きたい。」と
    言い出したのがきっかけで通うようになりました。
    下は小学受検の時も塾に通っておらず、今もピアノと
    習字以外の習い事はしておりません。
    ただ、6年生はほぼ全ての児童が何がしかの塾に通ったり、
    公開模試を受けております。

    附属テストですが、低学年では基礎を押さえられていれば
    十分対応できます。(県版テストで8割以上、できれば9割を目標に。)
    一部、発展的内容が出題されます。独特な問題ですが、これも塾云々ではなく
    日頃からしっかり授業を受けていれば、さほど心配する内容ではありません。

    学級部は部員数が多いぶん、他の部よりも仕事量が多いという
    暗黙の了解があるようです。どの部も基本的には全体で活動しますし、
    部会などで顔を会わせるたびに仲良くなれると思います。

    スレッドの趣旨からは逸れますが、保護者会の名称が
    しらうめ会ですので、そちらからHNをつけたまでです。
    (しらうめイコール役員ではありません。)

    8日からは願書が配布されますね。よい結果が出るといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す