最終更新:

13
Comment

【2467970】徳島文理高校の快挙

投稿者: すごすご   (ID:4pQefJTEEj6) 投稿日時:2012年 03月 13日 18:23

本年度、東大理Ⅲに3名合格したそうです。
中学受験の偏差値は高くなく、全国的には無名なのに
いったいどのような教育システムでこれだけの実績を
あげることができたのか、内情をご存知の方、ぜひ
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四国地方に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2608647】 投稿者: 不運かな  (ID:oikWeKqYEEU) 投稿日時:2012年 07月 07日 12:34

    私のころは、生徒の勉強が中心で、学校の授業は、大学のようにかなり特殊で、生徒に黒板書かせて、説明させ、教師は、一言二言説明するだけのこともありました。基本は説明してくださるのですが、予備校や、塾のように、応用問題を解くための指導は、生徒まかせでした。数学も教科書をやって、標準問題をやらず、すぐに東大の問題をやった年もあるようですが、それでは、だめですよね。だから、私は、予備校時代、つまり、駿台などのほうが楽しかったです。

  2. 【2608650】 投稿者: 不運かな  (ID:oikWeKqYEEU) 投稿日時:2012年 07月 07日 12:36

    私のころは、生徒の勉強が中心で、学校の授業は、大学のようにかなり特殊で、生徒に黒板書かせて、説明させ、教師は、一言二言説明するだけのこともありました。基本は説明してくださるのですが、予備校や、塾のように、応用問題を解くための指導は、生徒まかせでした。数学も教科書をやって、標準問題をやらず、すぐに東大の問題をやった年もあるようですが、それではだめですよね。だから、私は、予備校時代、つまり、駿台などのほうが楽しかったです。

  3. 【2608886】 投稿者: 塾のおかげかな  (ID:UOR/AOSP8tw) 投稿日時:2012年 07月 07日 16:08

     文理や、鳴門教育大学付属中学や高校の子しかいけない塾もあるそうです。
     毎日遅くまで、ベンツなどの大きい車で送迎されるようです。すべて学校のおかげでは、ないんじゃないかな。
     

  4. 【2641030】 投稿者: 数年前の卒業生  (ID:dsdkRN97pro) 投稿日時:2012年 08月 05日 22:23

    当方、理IIIレベルとは程遠いですが、卒業生の者です。現在、某旧帝大で勉学に勤しんでおります。

    私としましては、まさか理IIIに3人も受かるような時代が来るとは、とてもじゃないですが想像できなかったですね。といいますのは、私の学年の1つ下の学年あたりから、中学入試の倍率がグーンと下がってしまいまして、出願者のほぼ全員が通るようにな有様になり、当時は「生徒の学力低下が急激に進んだ」と言われてました。私が卒業する年にちょうど校長先生が改革派の方に変わったのですが、その方の努力が実ったのでしょうか。とにかく驚くばかりです。

    文理は授業のレベルもそれほど高かった印象はなく、せいぜい県外の私立中高一貫校と同じように、カリキュラムが普通の中学・高校より1年早いくらいのものだったと思います。今はどうなっているのかは知りませんが、当時は中2で中学内容を全て終わらせ、中3から高校内容に入ってました。高校内容は通常通り3年かけて学習し、余った1年(高3)は予備校のように、各生徒のレベルにあわせて入試問題演習をやる感じでした。

    私の学年では「授業があまり役に立たない」という理由で「内職至上主義(授業を聞かずに授業中は問題集等で自習すること)」みたいなのが流行っていました。だいたい、そういう人ほど難関大学に受かる傾向が強かったように思います(なんといっても演習は大事ですからね)。なお大学に入ってから、全国の難関高校出身の友達と交流を深めるようになりましたが、そういうところでも似たような傾向にあるそうです。

    文理に行くメリットとしては、勉強するにあたっての環境がいい(荒れた学生がほとんどいない)、優秀な友達と切磋琢磨できる、生徒間で塾の情報や良質の参考書・問題集の情報が共有されている、ということですかね。今はどうなったのか分かりませんが、塾みたいな良質の授業は少なかったと思いますので、そういう勉強しやすい環境におかれたときに、自分の意志を貫徹して自学自習を続けていける人が伸びるのではないでしょうか。いくら難関大に合格している人が多いと言えど、やはり成績下位層には、いわゆる「Fランク大学」に行かざるを得ない人もいます(それでもたいていの下位層は関西では難関と称される関関同立に推薦で行ってた気はしますが)。私学ということもあって、学費は公立校と比べると高いですので、そこを熟考した上で入試を受けるか考えるべきでしょう。

    なお学費はだいたい国立大学の授業料と同じくらいだったと思いますので、県内では最高級の部類でしょうが、私立中高一貫校全体で比較した場合では、実績の割りにはかなりオイシイかもしれませんね。

  5. 【2647561】 投稿者: 残念  (ID:ZBdFBwXeS0w) 投稿日時:2012年 08月 12日 11:20

    句読点がオカシイ。

  6. 【2799461】 投稿者: Delegate  (ID:RVBNx5dylFI) 投稿日時:2012年 12月 23日 12:47

    文理中、高で学んだことは、卒業後も本当に役立つと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す