最終更新:

123
Comment

【340293】どうしても入りたい愛光学園

投稿者: 東京から   (ID:4waubuktGaQ) 投稿日時:2006年 04月 06日 17:53

東京からです。
塾では、学校別特訓などがスタートしつつあります。
首都圏の有名校なら、この講座に通い勉強していく方法がありますが、
首都圏から愛光中学の特訓などありません。
秋以降に過去問を解いていくつもりですが、不安です。
首都圏から愛光学園受験合格した方、どのように受験勉強を進めていったのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四国地方に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【471471】 投稿者: 寮生 父  (ID:hHGRsbcTnbY) 投稿日時:2006年 10月 21日 11:47

    -まさか- さんへ
     愚息の話では、寮では様々な出来事(いじめ、喧嘩、盗難、ゲーム持込等)ありますが、その都度、舎監、担任が厳しくかつ優しく対応しているようです。停学・退学・外出禁止の上にさらに学習時間以外の強制勉強等が有ります。尚、寮生に対する体罰は聞いた事有りません。
     ただ 人道に反する行為(いじめ、喧嘩、盗難)に対しては、学校に報告され、きちんとした会議の上、厳しい処分が下されます。父兄を呼び、対象となった生徒、父兄、担任、学年主任、学生指導主任立会いの下、校長から文書並びに口頭で処分を言い渡されます。ちなみに愚息はつまらないことで、寮監からの注意で済み、かろうじて助かりました。後で愚息を叱り付けましたが。
     処分後の寮で他の生徒との団体生活があるので、うまく対処(他の生徒には、病気で帰省してるんだよという形にしたりとかです。)されます。
     他の生徒みんなは解っていますが、気にしないよといった感じで皆接しているようです。愛光教育の自己責任の精神が叩き込まれているようです。 愛光の隠れた本当の良さです。
     話が上下しますが、愛光は紛失物の掲示例が少ない印象があります。寮見学に際し、まずチェック致しました。これは他の寮がある学校に比べ少ないと判断しました。この点が愚息を愛光に行かせる一番のポイントになりました。ストレスがかかると具体的な目安(あくまで私の目安です。)として紛失物の数が増えるからです。(私も中高一貫の寮ですごした経験から)
     また、段々上級生になれば当然うまく舎監の目(チームプレイで)を掻い潜り、ゲーム等で遊ぼうとしますが。愚息の話では、高校生は 静かに自室で音楽聞いたり、釣りに行ったり等と他とうまく距離を保ちながら、自己の啓発(個人の趣味・趣向)に向かうみたいです。  学校側としても、土日はなるべく自由時間を多くとらせ、個人の自由でうまく気分転換をさせたい意向です。そうしないと 子供も きついです。
     長々と駄文となりました。悪しからず。-まさか- さんへの御子息の入学心より祈っております。愛光中入試対策は特に有りません。奇問や難問は出ません。塾でしている事を繰り返しやる事です。自学自習できないと先で伸びません。愚息は今、塾からの受動的勉学の弊害のつけを払い終え、自学自習がやっと少しずつ出来つつあります。
     がんばれ

  2. 【471476】 投稿者: 寮の生活  (ID:H6hTaH47RPo) 投稿日時:2006年 10月 21日 11:43

    12歳〜18歳の男の子達が集団生活をおくる場ですから
    何も起こらないとは考えられないと思います。
    何か事件は必ず起こります。
     
    でも大切なのは、その後の対処方法。
    愛光には、寮を50年以上運営してきたノウハウの蓄積があります。
    舎監さん、寮母さんもベテランぞろいですし、
    学校にも寮務部と言うものがあり
    寮担当の先生が頻繁に寮を訪問し、生徒の話を聞いてくれます。
    また担任の先生も、寮の部屋を訪れて面談をしてくれます。(学校という公の場ではなくく、生徒の日常を過ごす場で面談をすることに意義があります。学校ではなかなか言いにくい本音の話もそこではできます。)
    色々なできごとがあったからこそ、確立された体制でしょう。
    看護室も完備されており看護師さんも常駐していて、いざというときには頼りになります。
    また病院への送り迎えも日に3回行っています。
    学校にはカウンセラー室があり、専任のカウンセラーさんもいて、さらにカウンセラー室担当のベテラン先生がそれを補佐しています。
    こうした体制は寮運営50年以上の伝統と、色々な出来事に臨機応変に対応してきた結果出来上がったものだと思います。
    また、寮の学校では、厳しい規則で生徒を縛ったり、外出時にも制服着用を義務付けたり
    そもそも人里離れたところにあり、気軽に外出できないような学校も多数あります。
    その点、愛光は外出時には普段着でOKですし、松山市の中心部にも電車で5分ほどと便利な場所にあります。
    愛光は、寮自治会による生徒が企画する行事(スキー、ボーリング大会)などもあり、寮の学校としては生徒の自主性を重んじていると思います。
     
    愛光の寮の運営で感心するのは、50年以上の伝統がありながら、日々改新を続けていることです。
    先日も、生徒のアンケートを反映した形で、寮の食事が改善されました。
    そのほか、洗面所の改装やなど、寮は日夜進化しているといっても過言ではありません。
    生徒だけではなく、父母会などでの意見も反映されていきます。
     
    私個人としては、愛光は子供をお任せするに足る信頼できる体制が整っている学校だと思います。

  3. 【471483】 投稿者: 私も東京  (ID:m2r3YVPD8wc) 投稿日時:2006年 10月 21日 11:55

    東京から さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 本日東京での説明会に行ってまいりました。
    > 多数の方が足を運ばれていたので、ビックリしました。
    > まだ、偏差値、過去問合格点に達していませんが、最後まで頑張ろうと先生方、在校生の保護者の方の話を聞き、一段と愛光学園入学したいと思い始めました。
    > 特に保護者の方のお話しでは、胸がジーンと、涙腺がゆるみ、こらえるのに必死になりました。
    > あの集団に我が子を入れたい!
    > ホテルマップまで、愛光の願書と一緒に入っていたのには、ビックリしました。
    > 合不合2回目さて、どうでるか?ドキドキです。
    >
     
    お気持ちよく分かります。私もなんとしても子供を愛光に入れたいという思いを強くして帰ってきました。
    保護者の方のお話も心に沁みました。
    勉強だけでなく、人間的な成長を目指すのはとても大事なことですね。さすが伝統校だと思いました。
    四谷の偏差値では61....うちの子はぎりぎりですが、首都圏や他の地域での愛光の人気が高まって今年は県外生の合格最低点はやや上昇するかもしれないということで(昨年も首都圏からの進学者は10名以上いらっしゃったということで驚きました)、さらに気を引き締めて終盤戦に臨みたいと思います。
    お互いにがんばりましょう。



  4. 【472454】 投稿者: 愛光説明会  (ID:/fkJxw1b93w) 投稿日時:2006年 10月 22日 17:12

    先日、愛光の某地方説明会に行って参りました。慣れない感じで司会進行をしておられるなという印象を受けたのですが、後でわかったことですが、在校生の保護者の方が司会進行をされているということを知ってビックリいたしました。子供を愛光へ入れたら保護者はこんなことまでしなければいけないのかなという感じです。


    大事な説明会で失敗をしないようにと思えば、かなりのプレッシャーを感じるでしょうし、こんなことを積極的に引き受けたい人は一体何人いらしゃるのか、結局、積極的な引き受け手がいらっしゃらない場合は誰かに無理矢理に頼むと言うことになるでしょうし、こんなことは学校側がやるべきことではないでしょうか。


    保護者のお話にしても有志の人が積極的に自分からお話をしてあげようと思ってお話をしているのでしたらいいのですが、もしそうでないようでしたら、保護者にずいぶん負担をかける学校だなと思いまいた。それに入試説明会ですから、何か愛光のアピールになるようなことを話さなければということを意識してお話されるわけですから、仮に愛光に対して不満や改善してほしいようなことがあっても、こんなところで話されるわけがないわけで、愛光のアピールは学校関係者がすればそれでいいように思いますが。

  5. 【472530】 投稿者: 愛光在校生の保護者  (ID:j/ka58COEPk) 投稿日時:2006年 10月 22日 18:48

    愛光説明会 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先日、愛光の某地方説明会に行って参りました。慣れない感じで司会進行をしておられるなという印象を受けたのですが、後でわかったことですが、在校生の保護者の方が司会進行をされているということを知ってビックリいたしました。子供を愛光へ入れたら保護者はこんなことまでしなければいけないのかなという感じです。
    >
    >
    > 大事な説明会で失敗をしないようにと思えば、かなりのプレッシャーを感じるでしょうし、こんなことを積極的に引き受けたい人は一体何人いらしゃるのか、結局、積極的な引き受け手がいらっしゃらない場合は誰かに無理矢理に頼むと言うことになるでしょうし、こんなことは学校側がやるべきことではないでしょうか。
    >
    >
    > 保護者のお話にしても有志の人が積極的に自分からお話をしてあげようと思ってお話をしているのでしたらいいのですが、もしそうでないようでしたら、保護者にずいぶん負担をかける学校だなと思いまいた。それに入試説明会ですから、何か愛光のアピールになるようなことを話さなければということを意識してお話されるわけですから、仮に愛光に対して不満や改善してほしいようなことがあっても、こんなところで話されるわけがないわけで、愛光のアピールは学校関係者がすればそれでいいように思いますが。
    >
    >


     ”愛光説明会”様のいっしゃることも確かにもっともと思います。その某地方説明会に参加していませんのでなんとも言えませんが、その説明会に参加された方が”愛光学園は保護者にそんなことをさせる学校なんて…”と感じたのであれば反省すべきなのでしょう。
     しかし、寮に息子を預けている保護者の立場で言うと、日頃遠方にいるので”何か愛光学園にかかわっていたい…。それで何か我が子とつながっていれる。”というような感覚があります。説明会の行われた地区で保護者の雰囲気や事情が違うかもしれませんが、私たちの地区では、”学校側にさせられて、困る…”といった雰囲気はありません。地区懇談会でも不満や改善点を保護者が発言する場もあり、またそれに対する改善や回答もきちんとなされています。私の印象では、”愛光説明会”様の心配されている雰囲気は無いように思います。息子を愛光に通わせ親子共々、愛光の一員になれたことを喜んでいます。

  6. 【472604】 投稿者: 参加者  (ID:OE3tv5sYmOI) 投稿日時:2006年 10月 22日 20:26

    先週、愛光の東京の説明会に行ってまいりました。
    保護者の方の話は、学校の先生とはまた違った目線でとてもよかったと思います。
    説明会の司会も保護者の方とは気付きませんでしたが、
    客観的に見て、司会は保護者の方でなく、学校の先生がした方がいいのかなと思います。
    保護者が司会すると、なんだかPTA主体のような気がしてしまいます。
    学校説明会ですから、学校が主体で行うべきでしょう。

  7. 【472614】 投稿者: 地方在校生の保護者  (ID:/.0TfWPC1L2) 投稿日時:2006年 10月 22日 20:45

    愛光説明会 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    どちらの説明会場に行かれたのがわかりませんので参考になるかどうかわかりませんが。

    ご存知加の知れませんが全国をいくつかの地方ごとにいくつかの分会が設置されています。
    私どもの分会では年に一度春に分会の総会があります。
    (中一の時は保護者の方は全員参加されておりました。もちろん強制ではありません)


    その時に、中一〜高三までの各年次の役員の選出をしました。
    (人数の関係で必ず一度は役員になります)

    その際、中一保護者役員は
    『受験を終えたばかりで一番受験生の保護者の気持ちに近いため、毎年秋の学校説明会で話をすること』
    中二保護者役員は
    『翌年の分会総会と学校説明会の準備を担当すること』
    高二保護者役員は
    『分会の会長副会長等、分会全体の責任者となること』
    以上の説明がありました。


    そのような説明があったにもかかわらず、役員をやりたいと手を上げる人数が一番多かった年次は中二、中一、高二の順でした。
    ほとんど何もすることがない高三時の役員は一番最後に残った人(最後までジャンケンで負け続けた人)でした。


    やはり、12歳の子供を手放してでもこの学校に入れたいと思う方は
    学校に対する要求も厳しい分、積極的に学校とかかわろうという意識の高さを強く感じました。

    他の分会の方の話を聞いても大体同じような感じですし、無理矢理というのとは違うように思います。
    このような役割があるとわかった上で役員をやりたいと手を上げ、ジャンケンで《勝った人》がやっているのですから。


    確かに素人の司会ですし、不手際があったりお聞き苦しい点があったりすることはあるかもしれません。
    しかし、どなたも本当に熱心な方ばかりですし、
    逆にそれを負担と感じるのであれば、保護者がかかわることの無い学校を選択されればよいだけのことではないでしょうか。

  8. 【472701】 投稿者: むしろ、いい機会  (ID:gy6xTQYGCm2) 投稿日時:2006年 10月 22日 22:19

    >子供を愛光へ入れたら保護者はこんなことまでしなければいけないのかなという感じです。


    確かに、このことを負担に感じられる保護者もいらっしゃるかもしれません。
    しかし、遠くの学校に子どもを送り出し、学校側となかなか話す機会の少ない方にとっては意見を交換する良いチャンスと考えていらっしゃる保護者が多いと思いますよ。
    わざわざ、足を運ばなくても学校から近づいていただけるのですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す