最終更新:

19
Comment

【5507633】高高って田舎の公立高校と痛感して後悔だらけな母

投稿者: 匿名   (ID:Et.UuEaryKs) 投稿日時:2019年 07月 14日 18:40

今春、高高に子供が入りました。やはり下馬評の通り、高高は4年制とばかりの個人懇談会。わかっていたものの、ゲッソリ。県外私学中高一貫校に行くべきだったと後悔しています。何とか現役合格したい母親に、極意を伝授下さい。ほーんと高高の先生っていい加減。浪人するって、費用かかって精神的負担考えてほしい。カリキュラム改正して現役合格増やそうって思わないの?所詮公務員だ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四国地方に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5507723】 投稿者: 高高って  (ID:THSnHEIQfM6) 投稿日時:2019年 07月 14日 20:01

    高知高校ですかね?
    部活とかどうですか?部活が厳しいなら文部科学省に相談してみるとか?
    文部科学省が部活のガイドラインを出していますが、守っていないところも多いです。

  2. 【5507742】 投稿者: 高松高校  (ID:EtySsFmlqgk) 投稿日時:2019年 07月 14日 20:15

    地方の公立は危機意識がないからそんなもの。
    高校生活は学校行事や部活でエンジョイライフ。
    仕方がない。

    地方公立から東大に入れなくなってきたのは意識の差。そもそも高高に入るレベルの子供なら
    その中で3割ぐらいは東大に入る素質があると思う。

    関東私立中高との教育格差はデカすぎ。

  3. 【5507746】 投稿者: ちなみに  (ID:THSnHEIQfM6) 投稿日時:2019年 07月 14日 20:19

    個人面談で何と言われたんですか?

  4. 【5507803】 投稿者: たかこう  (ID:np.qTt/F9cc) 投稿日時:2019年 07月 14日 20:59

    高松高校から東大に入る人数が、数十年もの間、一貫して減り続けているのは、遺伝のせい。優秀な卒業生が県外に出て地元に戻ってこないから、再生産がされない。

  5. 【5507840】 投稿者: たかこう  (ID:JB7lHslVCXc) 投稿日時:2019年 07月 14日 21:29

    これまで高松高校からは、延べ1000人以上東大に行っているが、地元に戻るのは5パーセントもいないと思われる。さすがにこれだけ頭脳が県外に流出すると子の世代ではレベルダウンする。逆に東京は地方から優秀な頭脳を引き寄せており、遺伝環境の優劣は明らか。

  6. 【5507887】 投稿者: 他地方出身  (ID:CYyjCJTybNI) 投稿日時:2019年 07月 14日 21:56

    地方出身で結婚して東京住みです。
    子どもたちは東京で育てました。
    たまに地元に帰りますが、東京から車で3時間ほどの距離なのに、町や子どもたちの雰囲気がまったく違います。

    素朴でのびのび育っているのは想像できますが、東京の大手塾、中高一貫レベルの教育は受けられないでしょう。
    上の方がおっしゃるように、私の同級生でも優秀な男子は東京、あるいは海外で働いていて、地元には少なくとも定年退職するまで戻らないと思います。

    近年都内私立大学の定員が厳しくなり、地方の優秀な生徒は地方の旧帝大を目指すよう国から指南されていますが、個人的にいい事だなと思います。
    就職で地方から離れるかもしれませんが、まずは、若い優秀層をせめて大学まで地方に留めておくことは、長い目でみて、地方の環境のレベルアップにいずれ繋がると思います。

    東京の私大としては、東京近辺から似たような学生ばかり集まることになり、面白みがない気がしますが、今は地方とのバランスを考える方が大事。
    私の地元も年々寂しいです。

  7. 【5508435】 投稿者: 匿名  (ID:Et.UuEaryKs) 投稿日時:2019年 07月 15日 11:58

    わかって入学したので、愚痴っても解決しない。本人は、まだまだ子供なので、大学受験の地域格差が理解できないようてす。夏休みは関西か、首都圏で大手の塾の講習受けさせます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す