最終更新:

25
Comment

【816907】香川大学附属小(高松)受験について

投稿者: ひな   (ID:MFCqr50U9Bc) 投稿日時:2008年 01月 22日 18:48

香川大附属小受験について教えてください。

来年、受験を検討しています。

一昨年、附属幼稚園の選考にのぞみましたが抽選でダメでした。

今年、合格された知り合いのお子様数人は、受験対応の塾などには通わせていないそうですが、塾やお教室に通うべきか悩んでいます。

試験の内容、面接、抽選などの情報が知りたいです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四国地方に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【821363】 投稿者: ・・・  (ID:8C02p59Qaj6) 投稿日時:2008年 01月 26日 22:08

    過去の質問を見れば多くの情報がでていますよ。


    家は、対策なしで受験しましたが合格していますので、無理にどこかに通ってまで受験しなくても良いのではないでしょうか?
    どうしてもとお考えでしたら、学校近くの浅野塾では対策をされているようですよ。
    ただし、かなり個性のキツイ塾のようですからお子さんに合う合わないはあると思います。
    また、市販で少々高いですが香川大学教育学部附属小対策として1冊5000円程度で問題集が売り出されていますよ。
    宮脇書店であれば品切れしていても取り寄せてくれるはずです。
    全10冊ほどあったように思いますが、3冊程度やっておけば良いのではないでしょうか?

  2. 【823973】 投稿者: ひな  (ID:MFCqr50U9Bc) 投稿日時:2008年 01月 29日 15:05

    ・・・様
    カーサフェミナの問題集でいいのでしょうか?
    一応、カーサは手元に取り寄せております。

    塾やお教室に通えばなんとかなる、と考えているわけではありませんが
    幼稚園の選考で抽選にて残念な結果でしたのでやはり、何か不安に思うものがあります。
    (単なる親ばかですが、幼稚園の選考は子供の様子から手ごたえがあった!と感じたのですが不合格でした。運が悪かったのか?出来が悪かったのか?とつい悔やんでしまいます)

    よろしければ面接の様子、抽選のやり方など教えていただきたいです。

    まわりの皆様のお子様は、お教室に通っていなくても優秀で合格されてすごいですね。うらやましい限りです。

    一応、問題集は普通にこなせています。態度面で気をつけるべき事はどのようなことでしょうか?







  3. 【850464】 投稿者: 在学生母  (ID:7OKXnRE8BBI) 投稿日時:2008年 02月 20日 10:29

    こんにちは。
    在学生の息子と、残念組の息子を持っています。

    問題集をこなすのもよいのですが、抽選による所が大きいので
    不合格だからといって、あまり落ち込まなくてよいと思いますよ。
    一番よいのは、子供にあった進路を選ばせるということです。

    入ってから先生にお聞きしたことを自分なりにまとめてみると、
    面接が思ったよりも重視されているということ。
    試験の間も、出来不出来以前に、その課題に臨む態度などが必要なようです。
    幼稚園であれば、お友達との係わり合いも大切でしょう。

    「転んでも起き上がってくる精神的な強さ」が求められる・・・
    と、聞いたことがあります。

    そういえば、うちの入学できた子には、
    試験当時その強さがあり、
    出来なかった子は、まだまだ幼かった。
    という印象があります。
    やはり附属には「附属のカラーに合う子供が選ばれる」ということであって
    受かったから優秀・・・というわけではないと思います。

    早咲きの子もいれば、遅咲きの子もいる。
    遅咲きの子は仮に入学できても苦労するでしょう。
    そう考えると、「受からなかった幸運」というのもあるのだな・・・
    と、自分自身思えるようになってきました。
    とはいえ、ちょっぴり悔しいですけどね。笑


  4. 【856680】 投稿者: ひな  (ID:MFCqr50U9Bc) 投稿日時:2008年 02月 25日 14:29

    在学生母様、ありがとうございます。
    そうですね、子供にあった進路を選ばせることも必要ですね。
    もしかしたら、附属のカラーには合っていないのかもしれません。

    転んでも起き上がってくる精神的な強さ、はなかなか難しいです。

    あと1年、よく考えます。

    高松市に住み4年目ですが、現在住む地域の小学校はあまり学習に向いていないようです。
    新興住宅地などもでき小学校の行事では親のマナーも悪いといわれています。
    役員決めなどでは言い争いの喧嘩になったり押し付けたりだそうです。

    話はそれましたが、どこの小学校でも多少はそうなのでしょうか?

    現在は私立幼稚園(校区外)ですが、父兄でもめたり態度が悪い方はあまりいないのでただただ驚くばかりです。

  5. 【857488】 投稿者: 在学生母  (ID:7OKXnRE8BBI) 投稿日時:2008年 02月 26日 08:45

    公立小学校のことでかなり不安を持たれているようですが
    私の地区は「中学が最悪」といわれる地域の小学校に通っております。


    やはりご父兄に多少の違いはあるかもしれませんが
    常識的で良心的な方も多いですし、
    ご父兄は「二分されている」感じです。
    ご自身と、お子さんの心の持ちようで、友達や人間関係は
    変わってくるものです。


    役員決めの言い争いは附属でもあるみたいですよ。笑
    どこでも、それなりの問題はあるものです。


    学習面では、公立の方がずいぶんと面倒見がよいです。
    去年春の全国学力調査では、香川県公立小学校6年の平均点が
    上位クラスだったようですね。
    うちの小学校も、塾に通うお子さんはほとんどいないのに
    香川県平均を、さらに上回っていました。びっくりです。
    附属のお子さんも成績はよいのですが、「先生のおかげ」というよりは
    通塾率が高い為だと思います。


    附属の先生は、研究会などの別行事が多いため、「不在がち」だったり
    「教科書が終わらない」など家庭学習にたよる所が多いのは
    小学校受験前の説明会で聞きました。(本当にそうでした・・・)


    公立に通った子供ですが、
    地域のスポーツ少年団に加入したり
    学校の活動で音楽もやったり・・・・
    家庭学習をしっかりとすることで、成績も学校上位をキープできましたし、
    よいお友達や担任の先生に恵まれたせいもあるのですが、
    かなり楽しい小学校生活を送っています。
    お友達も近いので、遊びも困らなかったようです。

    マイナス面ばかりではないですよ。


    附属も独特なカリキュラムがありって魅力的でもあり
    公立に通うから出来ることもある・・・・
    よく検討なさって、まだ先の受験をゆっくりと考えることを
    オススメします。










  6. 【863186】 投稿者: むずむず  (ID:e/etSlQ/ftQ) 投稿日時:2008年 03月 01日 21:48

    20年春から通学する子供の母です

    3歳から幼児教室に通っておりましたが受検対策はありません
    家庭で問題集は購入しましたが過去1年分しかできませんでした

    試験内容を子供に聞いて分かったことですが
    折り紙で何も見ずに複雑なものを折りあげた子供さんがいらしたそうで、
    相当練習(学習)されてきたんだと思いました
    うちの子供は簡単なものしか折れませんでしたけど

    「試験官の話が聞けてよく理解し、行動できることが大切」と
    在校生の保護者の方にお伺いしたこともあります

    試験にとらわれず、ゆっくりと家庭学習をしていれば大丈夫なのではないでしょうか?

    適正者が多ければ『くじ』で決まるそうですから


  7. 【882041】 投稿者: あげ  (ID:QzhdLdPAhZw) 投稿日時:2008年 03月 21日 18:37

    あげ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す