最終更新:

4
Comment

【943788】高松市内の塾について

投稿者: なぎっぷ   (ID:qbhgC.gefR2) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:41

中1の子供がいます。今のところ学力は平均並みですが、勉強嫌いで高校受験が心配です。
特に理数系が弱く、学習習慣を身につけたいので、レインボー通り周辺で良さそうな塾を探しています。
個人塾でも構いませんので、情報を頂けたらありがたいです。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【943956】 投稿者: 多分  (ID:0w8pz3/xO2A) 投稿日時:2008年 06月 05日 07:00

    こんにちは。


    この掲示板は小学生の保護者が多そうですね〜。
    お子さんは、公立中学で平均なのですよね?
    あまりレベルの高い塾に行かれても、ついていけなくて勉強嫌いに拍車がかかるのではないでしょうか?
    また、中学生で勉強の習慣がついていないのですよね?
    今は、まだ中学1年なので家庭で勉強の習慣をつける最後のチャンスだと思い、通信の進研ゼミ辺りで毎月ちゃんと予定を組んで終らせる事からはじめる方がいいように思いますよ。
    進研ゼミもちゃんと真面目にすれば公立中学で平均ってことはないと思います。
    量的にも多くなく習慣をつけるには丁度良いと思いますので検討してはいかがでしょうか?
    家庭学習の習慣を1年の間につけてから中学2年でレベルに合わせた塾を選ばれた方が効果が高いと思いますよ。
    お子さんの性格などにもよるでしょうから、お子さんと話してから決めてはいかがですか?
    始めたからすぐに出来るようになるものではありませんが、まずは3ヶ月で計画通りに出来るようになる、次の3ヶ月で丁寧にできるようになる事を目標にされるのが適当かと思いますし、親も気楽でいいですよ。


  2. 【946113】 投稿者: なぎっぷ  (ID:qbhgC.gefR2) 投稿日時:2008年 06月 07日 12:09

    お返事ありがとうございます。
    そうなんです・・・小学の頃から進研ゼミはとっていたんですが、テストだけ提出して終わらせている月もありました。
    私も仕事が忙しく、正直勉強をちゃんと見てやっていませんでした。
    何でも器用にこなすタイプの子だったので、平均よりできる方だと思い込んでて・・・
    といっても私も家でじっくり見てあげる事も難しいので、塾に頼ろうとしていました。
    もう少し子供と話し合って、学習スタイルを考え直します。
    アドバイス、ありがとうございました。

  3. 【946492】 投稿者: 多分  (ID:f.GOWWTLbnk) 投稿日時:2008年 06月 07日 23:36

    もう、ご覧になっていないかもしれませんが・・・。


    勉強をちゃんと見てやる=勉強を教える。ではないですよ。
    中には、中学生の子供のそばについて数学の解法などを教えられているご家庭もあるようですが、大学受験も同じ様にするわけにも行かないですよね?
    中学生になったのですから、これからは勉強の姿勢を見てあげるのが親としては限界だと思いますよ。


    小学校を卒業して5ヶ月ですのでまだ素直さが十分に残っている時期だと思いますし、器用なお子さんであれば、1年のうちに習慣はつくと思いますよ。
    頑張ってくださいね。

  4. 【946881】 投稿者: びっくり!  (ID:zLeOBTo3QBI) 投稿日時:2008年 06月 08日 16:40

    塾を選ぶ時にはいろんなことをよく考えて選んだ方がいいですよ。
    某塾での話です。
    「息子が、家の車が〇〇だから〜住んでいる所が〇〇だから〜
    塾でいじめられている!」
    と大騒ぎするお母様もいらっしゃいます。
    生活にゆとりのある家庭の子が多く通う塾の為(我が家は除く)
    お母様が個人的に気になってのことでしょうが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す