最終更新:

18
Comment

【1980899】広島大学附属中学校 定員について

投稿者: なんとなくわからない   (ID:anNCLTc1fSg) 投稿日時:2011年 01月 16日 20:10

ホームページをみると、毎年定員が書いてありますが、そのなかに、附属小からの連絡合格者を含むと書いてあります。

これは結局のところ、

一般志願者と附属小からの志願者 のなかから

定員から連絡合格者を差し引いた人数を

合格者として選出する、ということでしょうか?

また、附属小からの連絡合格者→試験をうけなくてもよい内部合格者

附属小からの志願者 →残念ながら無試験で進級することができなくなったお子さんたち

という捉え方で間違いないでしょうか?

となると、内部から毎年何名くらい合格者がでるのか、知りたいところです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2007457】 投稿者: いや〜  (ID:nY3DlHsnvUw) 投稿日時:2011年 02月 06日 08:55

    うちの下の子が、塾から聞いてきた話ですが、
    男子の場合は、全員が学院などに流れても大丈夫なように
    かなりの数での繰り上げ合格候補者を出しているとの話でした。

    女子の場合はわかりません。
    例年女子はあまり追加合格が出ないとの噂です。

    そして今年の付属小に通うお友達の話では
    校長先生が、今年からは内部をたくさん入れると
    宣言されていたようです。
    外部のものにとっては非常に動揺しましたが・・・


    実際、うちの上の子(男子)が3年前受験し、繰り上げ合格候補者になりました。
    うちの場合は、合格発表の日(16時)の午前中に通知が届いてしまい
    発表前に子供がとてもショックを受けていました。

    それから長く追加合格の連絡を待ちましたが、結局連絡はありませんでした。

    4月に入ってから、繰り上げ合格完了通知というものがきて、
    気持ちの整理がつきました。

    うちは子供がとても附属中学へ行きたがりましたもので
    しつこく2ヶ月以上待ってしまいました。

    連絡待機、大変でしょうが、頑張ってください。

  2. 【2008009】 投稿者: ぶんちゃん  (ID:Fxn3qp7.XwU) 投稿日時:2011年 02月 06日 16:25

    補欠合格者には,合格発表の次の日の日中に速達で補欠合格通知書が届きます。
    うちの娘がそうでしたから。
    来なかった人は無理だったということです。

    補欠の繰り上げ合格も,2月中になるかもしれませんし,3月に入ってからになるかもしれません。

    とにかく,どこかの中学に入学手続きをとった後になることは間違いないでしょう。

  3. 【2008598】 投稿者: 昨年  (ID:EgOeA0OYMlU) 投稿日時:2011年 02月 06日 23:28

    本日福山附属の合格発表でした。
    そちらの合格者の辞退が出てくると思いますので、繰り上げ合格の良い報告があるとよいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す