最終更新:

194
Comment

【494055】修道中学の事教えて下さい

投稿者: うらら   (ID:EtXuOTY4pQo) 投稿日時:2006年 11月 13日 12:49

うちの息子は来年受験ですが広島市外に住んでおりあまりよくわかりません。バンカラというイメージですがどうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 13 / 25

  1. 【2756248】 投稿者: ちょっと疑問  (ID:HuWFxhHLkJI) 投稿日時:2012年 11月 11日 13:57

    修道・学院・付属・県広
    親御さんが後悔しないために書いときたいのですが
    思想的には
    修道は保守で右翼的な思想であるし
    学院はキリスト教の宗教思想
    付属は左翼
    県広は日教組の思想があるのが
    現実ではないんですか?

  2. 【2756576】 投稿者: そうですね  (ID:V0QY.T5oKRY) 投稿日時:2012年 11月 11日 19:50

    確かに思想で言えばそう言えると結構思いました。
    ただ、子育てするのは親ですから
    それぞれに応じて
    自分で考える力を育てていけば
    良いのではないでしょうか。
    ひとくくりにしても
    先生方は一人一人違いますし
    日々変わって行くものですから
    その人との出会いから
    学べればと思ってます。
    公立教員にも思想はすごくありますしね。
    逆に公立の子はもろに影響受けてます。
    まあ県立は公立と先生に差は全く
    ありませんから・・公立と同じです。

  3. 【2764193】 投稿者: ちょっと疑問  (ID:HuWFxhHLkJI) 投稿日時:2012年 11月 18日 17:43

    進学実績が学校の授業に評価できるのか疑問に思っています。
    先日、ある予備校に行ったのですが、学院・付属の生徒が主に貼ってありました。
    東大・京大・医学科にいっているような子は、学校+予備校が大部分なのでしょうか?
    修道生はあまりいってないのでしょうか?

  4. 【2764298】 投稿者: 外部のものですが  (ID:ISa2vaNF.CA) 投稿日時:2012年 11月 18日 20:18

    国立公立私学を問わず、最難関校および医学科受験の高校生は、予備校や塾に行くのが今は普通だと思います。

    その中で学校の授業が評価されるものなのかどうか、という疑問は確かに感じます。
    しかし、中高一貫校は授業の進度は確かに公立とは違いますし、前倒しで受験に備えることが出来るであろう、その点はメリットかと思います。
    また、一般的に附属や学院、修道、ノートルダム清心などなどの生徒さんのポテンシャルは高いので、そういう中で切磋琢磨できるということもメリットかと。
    先生方も私学は基本、転勤はなく、長年たくさんの最難関大学や医学部受験者の指導をしておられるということで、ノウハウもたくさんお持ちでしょうしね。

    ちなみに知り合いの修道生も塾や予備校、しっかり行っておられます。

  5. 【2767681】 投稿者: 中2です  (ID:V0QY.T5oKRY) 投稿日時:2012年 11月 21日 20:44

    今の段階では
    知っている限りでは
    塾に行っている子はほんの少しですがいるようです
    息子の話を聞いていると
    本当に先生方は魅力に溢れ
    授業は面白く素晴らしいようで
    夕食時などはその日の先生や授業の話をいっぱい聞けます
    ただしっかり授業を受けないと
    取り返せないという思いも見ていて感じます
    また文武両道というか
    何か打ち込めるものを持っていて
    それと学校の勉強を一生懸命両立している子が多いです
    それがまた、まわりに良い刺激を与え誇りになり良い環境になっています
    息子はそういう子達は
    決して点が悪いのは時間がなかったからとは言わない子達だと
    まあできる子が多いですが
    ホームページを見ると東大の野球部やサッカー部に修道生がいますよ
    たくましいですね
    聞くところでは高3になると
    結構何かしらの塾や予備校やZ会など
    始める子が多いみたいですね
    手は届きませんがなんだか嬉しいです
    私自身は人間は中身、切磋琢磨して育ってほしいと思ってます

  6. 【2767687】 投稿者: 訂正  (ID:V0QY.T5oKRY) 投稿日時:2012年 11月 21日 20:47

    手が届かず嬉しいのは東大とサッカー野球の両立です

  7. 【2832779】 投稿者: 私立中学校を受験する君へ  (ID:yXQJNzuWiiU) 投稿日時:2013年 01月 25日 17:31

    修道のホームページに『私立中学校を受験する君へ』と題して
    田原校長先生のメッセージが載っていますね。

    中受のみなさん頑張ってくださいね。
    【克己】ですよ!!!

  8. 【2867035】 投稿者: 中2母  (ID:v/JsPHIE/VU) 投稿日時:2013年 02月 18日 16:40

    今日、今年合格した第1志望君に
    進研ゼミとかしていますか?
    と聞かれました。
    受験勉強より学校の勉強は大変だよ
    と答えました
    毎時間の確認テスト
    漢字や英単語は試験前は100点とれるまで
    ずっと毎日居残り
    授業は黒板写すだけじゃだめ
    一言も聞き漏らさず、
    自分があとでわかるように考えながらノートをとる
    試験日は早く行って
    友達と問題の出し合いこ
    終わったら即答え合わせ
    試験後は友達との会話も点数の話
    体育なんか自由にグループ作るので
    出来る子同士になり、出来ない子同士になり
    とにかく何でも厳しい世界だよ
    何でも出来た方がいい
    でも何かみんなに威張れるものも持ってるのもいい
    だからみんな競ってるし頑張ってる・・仲良くね^^
    他の勉強するより
    学校のことを100パーセントにする努力をするべし!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す