最終更新:

3
Comment

【1612961】広島 私立中に通われている方の小学校時代

投稿者: 無知な母   (ID:Pi2U5trxoKY) 投稿日時:2010年 02月 11日 15:51

3人子持ちの母です。
色々と経験された方々にアドバイス頂きたく書き込みさせて頂きました
今年長女が小学校にあがるのですが いづれは中学受験を考えております。
しかし地元公立小学校は受験する人もおそらく数人の学校だと思いますし、
環境的にもあまりいい噂がない地域でもあり お友達や保護者の方々との付き合いや放課後の遊びなどを考えると恥ずかしながら今頃から不安になっております。
尾人的にはゲーム機など出来る限り買い与えたくないし放課後の遊びもいつもは・・・など思いがあっても教育ママのように思われたり子供も遊びたい盛りでかわいそうなのかなと、でも同じ様にしていてはいけないという思いもあり受験されたご家庭はどんな感じだったのだろうか・・・と小学校時代の生活をお聞きしてみたいなと思っています。
低学年のうちは放課後も結構お友達と遊んでいたとか いつからどんな習い事(塾)をして小さいうちからこんなことはやっていて良かったなどもしあれば教えていただけるとありがたく思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1613997】 投稿者: 今年受験組  (ID:dIpVoHmg3wM) 投稿日時:2010年 02月 12日 08:51

    近くの公立小学校に通っています。今年受験をし学院に合格いたしました。やはり公

    立小の子供たちは近くの公立中に多くの子が進むため、よく遊んでいます。本人も受

    験間際までその子供たちと遊んでいました。でも決められた時間にはきちんと勉強し

    ていましたし、幼稚園のころからピアノを習っているのですが、受験期間中も休まず

    レッスンに通っていました。やる時はやって、遊ぶ時にはしっかり遊ぶ。ということ

    が大事なのではないでしょうか?でも今度4年生になる下の子はだらだら型で集中力

    がないため、今から頭を悩ませています。

  2. 【1614107】 投稿者: 受験おわりました。。  (ID:IMwvyUlkKtw) 投稿日時:2010年 02月 12日 09:45

    うちも公立小に通い、私立中学を受験しました。
    4月からは修道中学校に通います。
    3年までは水泳、体操などの習い事をしていました。
    4年からはそれをやめて塾に週2~3日通っていました。
    6年では塾が週に3~4日になりました。
    塾や習い事のない日は放課後はけっこう友達と遊んでいました。しかし、低学年のうちに学校での学習や宿題をきちんとこなせるような習慣をつけておくことが大事だとおもいます。
    やはり受験には塾通いが必要ですが、
    上のかたも言っておられるように遊びと勉強のめりはりをつけられれば、普通に公立小でも問題ないと思います。
    受験の動機は学区の中学の悪い評判を聞いてそこを避けたいというネガティブな理由でしたが、いろいろな中学の行事を見学にいったり、
    HPを見て調べたりしていくうちに子ども本人がどうしても修道中に行きたいという思いが強かったので6年になってからは周りに流されることなく、がんばって勉強していました。
    でもたまには息抜きで遊んでいましたよ。
    友達が遊びにきてもだらだらとゲームしてもらいたくなかったのでゲームの時間は制限しておりました。
    公立小はいろんな子ども、親がいますが、色々な人間関係を勉強するチャンスでもありますよ。 

  3. 【1615733】 投稿者: 春から私立中学  (ID:H1nV0VvXIpA) 投稿日時:2010年 02月 13日 09:46

    うちは公立小学校でしたが、5年生の終わりくらいから学級崩壊が起こりました・・。息子の学年は3・4年生の頃から途中で先生が辞められたりする事が多く心配はしていましたが5年生の終わりには手がつけられない状態になりました。校長・教頭も立会い3人体制で授業をしたり、一部の問題行動の多い子供さんを校長室で特別に授業したりしていましたが、勝手に帰宅したり、校長・教頭にも暴言を吐き、担任の先生は精神的に参って休んでしまうような状態でした。うちの息子はおとなしい方なので、毎日圧倒されていたようですが、とにかく授業が進まず一部の子供さんの為授業をHRに変えていろいろ話し合いをしていたそうです。結局6年生でクラス替え(普通はありません)をして、校長先生も代わられました。しかし息子も文房具を壊されたり、買ったばかりのメガネを隠されたりと被害にあう事も多く親としてもそんな状態の学校に安心して子供を預けることができないと感じるようになりました。公立中学は同じメンバーで進学する為、先生も「まだまだ荒れることでしょう・・。」と言われていて、ネガティブな理由ですが6年の6月頃から受験を考えました。
    正直まわりの受験組みの子供たちよりかなり出遅れた状態のスタートでしたが、息子は受験を考えるようになってからは、なにか吹っ切れたかのように明るくなりました。塾でも今の時期からの受験だと正直かなり難しいと言われましたが、よく頑張っていたと思います。ゲームも時間を決めてしたり、お友達と遊ぶのもも土日は我慢していました。直前になるとテレビ・ゲームも自分から封印していたようです。スタートは遅かったものの、受験勉強を始めて学力が伸びたため学校でも勉強が楽しくなったり、クラスで4人の受験組みのお友達とも良い関係になりお互いに励ましあいながら頑張っていました。まわりのお友達は学院・修道をめざす子ばかりでしたが、息子は息子の目標を持ち引け目を感じることなく頑張っていました。
    一番仲の良いお友達は修道合格です。息子は第一志望の城北に合格することができました。お友達の合格を心から喜び、お友達も息子の頑張りをすごいと認めてくれたようで、今は受験してホントに良かったと思っています。学校は違いますが市内までは同じJRで通うそうで、今からお互いの学校の文化祭を楽しみにしているようです。
    学級崩壊のことはかなり心を痛めましたが、それがあったから受験する気持ちになれたので結果的には良かったのかもしれませんね。
    スレ主さんのご家庭はまだまだ時間的にも余裕があるようなので、ゆっくり受験の準備をされるといいと思いますよ。我が家の反省点ですが、低学年のうちから漢字・計算をもっと丁寧にする習慣をつければよかったと思いました。理科や社会は日ごろからもっと目を向ければよかったなぁと・・我が家にもまだこの春年長になる息子がおります。早速くもんで計算力を鍛えることにしました^-^がんばってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す