最終更新:

16
Comment

【334153】あゆみの評価

投稿者: 厳しい   (ID:8SY5UJrD0kc) 投稿日時:2006年 03月 28日 09:55

子のあゆみ(成績表)をみて、思わず、かたまってしまい、全てのテストの点を確認しました。
4年です。
今の評価になって、かえってかなり厳しいものになっていると感じています。
夫も手にとり開口一番、「相当、厳しいな〜。」

私が子供の頃なら、これくらい出来れば、全て良く出来ましたについていました。

子のテストを全部みましたが、全て90点以上。ほとんど100点です。
よく出来ましたの方が少し数が多いですが、出来ましたの数もかなりあります。
懇談などでも、先生からはいつもお褒めの言葉。
生活態度も見本の生徒と言われながら・・。
項目数が多いだけに、全ての教科において、
どの項目も全部よく出来ましたがつく子っているのでしょうか?

また、意欲の項目、百点とるには意欲がなければ取れないと思うのに、
真ん中のもあり。
前学年で挙手のことを先生がおっしゃっていましたが、今学年は意識して
手をあげ、所見にもお褒めの言葉。
所見にある先生の書かれている内容と成績が一致していないこともあり。
あまり得意でない教科は、まあわかるものの、
得意な教科までもが低い評価・・。
今までもあまりあてにならないとは思っていましたが、
みなさんの所も厳しい評価でしょうか?

あと、項目ごとに上下はあるものの、
一学期から三学期まで示し合わせたように、よく出来ました、出来ましたの数が
同じ。
こんなことはないとは思うけど、、
数を揃えているのか?と言いたくなる様な感じがしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【334404】 投稿者: 気にしないでいきましょうよ  (ID:O0rGa8j97do) 投稿日時:2006年 03月 28日 16:59

    私も1学期の期末にあゆみを見て思わず目が泳いでしまったクチです(笑)。
    ですが、テストはほとんど100点、たまにケアレスミスがひとつ、ふたつ。宿題もすべてやっていますし、勉強にも意欲的だとお褒めの言葉をいただいておりますので、どう理解すれば良いか、悩みました。


    通っていた大手塾では上位でしたので、ご相談したところ、まったく問題ないとのお返事。以降、あゆみは生活面のみ参考にしております。主人もあまりの厳しさに驚いていましたが、私もあえて波風を立てずに過ごしております。別の勇気ある(?)お母さんは先生に、なぜ「よくできる」にならないのか、尋ねられたそうですが、毎回ほぼ100点の子がクラスにたくさんいるので、という趣旨の回答だったそうです。たとえ、絶対評価でも全員にすべて「よくできる」を付けるわけにはいかないとのコメントもあったそうです。


    そんなのおかしいと思いますし、これでは子どもがかわいそうだとも思いますが、仕方ありません。それでも、うちの子は塾に通っているおかげで、自分の頑張りが結果につながる喜びを知っているように思いますので、それがせめてもの救いだと思っています。


    今発売されている「プレジデント2006年4月17日号別冊 プレジデントファミリーVol2」にこんな記事がありました。


    P.83 成績評価について愛知県教職員組合が相談窓口を設けたところ、中学生の子を持つ親から客観性や公平性を疑問視する声が相次ぎ、相談の約40%が絶対評価に関するものだった。


    P.85 神奈川県教育委員会が調べた県内の公立中学校を05年春に卒業した生徒たちの三年学期末の成績を比べてみると、社会科では、最高は全体の36.8%が「5」だった中学校があるのに対し、最低の中学では1.9%、数学では同じく、最高が36.1%に対し、最低は4.2%。英語では、ある中学校でなんと52.8%も「5」をつけており、要するに半数以上が「5」だったということになる。


    スレ主さんのお子さんは小学校の成績が影響する進路を取るご予定ですか?そうでなければ、気にせずにいきましょうよ。

  2. 【334818】 投稿者: 厳しい  (ID:8SY5UJrD0kc) 投稿日時:2006年 03月 29日 05:50

    皆様、レスありがとうございます。
    成績が影響する進路をとる予定なので、気にしています。
    同じ公立でも評価基準が違う(↑)とあるのに、受験先は同一と判断されるとなると
    苦しい面がありますね。
    ちっとも、公平でないですね。

    ほんと、お褒めの言葉を頂きながら、厳しい評価をつきつけられると、
    どうすればよいか、悩みますよね。

    え〜、先生は、受験することも希望校も知っていらっしゃいます。
    子供たちに通塾中かどうか調査され、理由を聞かれています。
    その後、懇談で私に同じ事を聞かれたので、今の段階から言いたくはありませんでしたが、
    希望としてお話しました。
    ですが、その時、過去、先生が高受でそこを受けられ滑ったことを聞かされ、
    返答に困りました。
    また、内申も重視されるので、気になるとお話をしましたが、
    なんと、先生は、内申は関係ないでしょう。。と。
    あまり、よく知らないのかしら?と思いました。

    塾にも通っています、一応、今は上位の成績です。
    塾の方にも細かくは言っていませんが、学校の成績の評価が厳しく、
    気にしている事をお話したことがあります。
    塾のお話だと、確かにこの子の成績なら大丈夫と思える子でも、
    落ち着きがないので心配していたら、案の定、駄目だった子もいると。
    我が子は、授業中も集中していますよ、その点は大丈夫と思うと。。
    反対にそんなに今の学校レベルが高いのですか?と聞かれました。

    すでに終了組みの方の話では、うちの子の学校レベルはかなり低いそうです。
    その方は、他塾で常にトップでしたが、残念に終わりました。

    子には、学校の授業をおろそかにしないようにさんざんいい聞かせています。
    塾とは違う、別の発見があると言っておりました。
    学校も楽しく通っています。
    気にしないでおこうと思うのですが、学年があがるごとに
    段々気になるものですね・・。
    六年になった時に、よい評価をくれる先生にあたることを願うしかないですかね?^^
    私が子供の頃は、先生の方から受験をすすめてきていましたが、
    今は違うのですね・・。
    次学年の成績次第では、どうすればよい評価がもらえるのか聞いてみようと思います。

  3. 【335019】 投稿者: あゆみの見方  (ID:5VykmEeZho6) 投稿日時:2006年 03月 29日 12:45

    この春中学進学組です。
    我が家での「あゆみ」の見方はまず所見、総合学習への取り組みについて子供と一緒に読む。
    あとは・・・たくさんの項目一つ一つに評価をくださった先生のご苦労に感謝をする。
    以上。終わり。


    もちろんテストの点数だけを考えると評価に不満もありますが
    受験を考えておられるのでしたら尚更「あゆみ」に振り回されては身が持ちませんよ。
    うちの子の進学先は私学ですが<厳しいさん>が考えておられる学校の合格もいただきました。
    特に六年生になると塾の課題だけでいっぱいいっぱい。
    本人の感覚からすると言葉は悪いのですが学校は「ほっとできる場」だったと思います。
    そのためにも担任の先生とは良好な関係を維持しておきたかったので
    個人懇談や連絡帳でこちらの状況を理解していただき
    先生のお立場も尊重してきたつもりです。


    「あゆみ」の評価をあまり気にされすぎて先生との関係にギクシャクしたものが生まれたり、
    お子様が教室で萎縮したりという結果を招かれては逆効果です。
    受験を終えて思う事は日ごろの成績ももちろん大切ですが、
    それ以上に当日プレッシャーに勝てる精神力・一点でも多く取れるベストな状態をつくって差し上げる事だと
    思いますよ。

    何事にも一生懸命取り組まれるお母様なのだろうとお察しします。
    肩の力を抜いて深呼吸深呼吸!応援しております。

  4. 【335067】 投稿者: 厳しい  (ID:QMXaiz0MzwQ) 投稿日時:2006年 03月 29日 14:20

    レス、ありがとうございます。
    そうですね、あゆみに振り回されて、先生との関係をまずくしてしまっては
    駄目ですね。
    子供が萎縮するようなことは、もっとも避けたい事です。
    今までもこの点は、気をつけてきましたが、今後、一層気をつけようと思います。
    連絡帳などで状況を理解・・・・・略
    とありますが、早くから受験することをお話されていたのでしょうか?
    どういったことを先生に理解してもらおうと思われたのでしょうか?


    いえいえ、ずっと厳しいなと思っていても、
    やはり、先生に角がたってはいけないと思い、なかなか聞きたいことを
    聞けません。
    そのため、他のお子様、学校ではどうなのだろう?と思いスレを立ち上げました。
    同じ学校の子に聞ければよいのですが、さすがにあゆみの話など出来ませんしね。
    まあこんな評価だろうという子の方は、お友達とみせあっこして帰ってくるので、
    まわりの状況、担任の評価の仕方はなんとなく、わかるのですが・・。
    ここで、お聞きしたからと言って、何が変わるわけでもありませんが、
    みなさん同じように厳しいと思われているということがわかりました、
    また、全部良く出来るにつく子もいらっしゃるということもわかりました。

    子供が楽しく学校に通え、先生との関係も良好に保てるよう、
    親は先生を否定することなく、静かにしていこうと思っています。
    振り回されないようにします。

  5. 【335186】 投稿者: あゆみの見方  (ID:V7wkP/YwMB2) 投稿日時:2006年 03月 29日 17:50

    厳しいさんへ


    お耳を傾けていただきありがとうございます。
    >連絡帳などで状況を理解・・・・・略
    >とありますが、早くから受験することをお話されていたのでしょうか?
    >どういったことを先生に理解してもらおうと思われたのでしょうか?


    私どもの学校は五年六年とほとんどの場合担任は持ち上がり。
    受験環境は…クラスに3〜4人といったところでしょうか。
    先生に受験する旨を伝えたのは五年生の家庭訪問の時です。
    通塾を始めたのがちょうど五年からでしたので体力的なこと時間的なことで
    学校にご迷惑をかけてもと考えその機会にお話しました。

    具体的にお願いする事が多くなったのはやはり六年の後半〜。
    その大半は学校の宿題と塾の大量の課題をどう折り合いをつけるか、
    それと友達との関係でした。
    (他の学校を目指すということはこの年頃の子供たちの中では
    受験をする子にとってもしない子にとっても大変ナイーブな問題らしく)
    もちろん特別扱いは全くありませんでしたが
    学校の学習内容と塾での学習レベルがかけ離れてくると・・・どんなに親が注意していても
    学校では鼻持ちならない態度をとってしまうことがあったようです。
    そんなときにはわざと大げさにみんなの前で叱責してくださり
    みんなの輪から外れないようご配慮いただきました。後は・・・親のフォローですよね。


    いろいろあげればきりが無いのですが
    とにかく担任の先生が応援してくださる事はとても精神面で助かりました。
    しっかりしているようでもやはり内面は12歳の受験生です。
    応援団をたくさん作ってあげてください。


    学校成績の評価で???と思われたところは絶対評価なんですもの、
    「なるほど!うちの子もっと可能性があると思っていただいてるのね〜」と
    発想を転換しちゃいましょう。



  6. 【335525】 投稿者: たまご  (ID:1jDBMjE8qGs) 投稿日時:2006年 03月 30日 08:03

     絶対評価では一番上の『A』の割合は、相対評価と違って決まっているわけではありません。厳しい先生ではクラスのうちの数人だけが『A』評価で、後はBとCだそうです。
     
     うちの子は主要四教科はすべて『A』です。全体で見ると2/3が『A』だと思います。だからといって特別に優秀な子というわけではありません。
     
     先生のお話を聞くと授業中は自分の解く分が終わると、先生の許可をもらってわからない子に教えたり、先の問題にすすんだりしているようです。塾に入っていませんが解かせれば、中学入試レベルの問題も自力で解けます。解けなくても一度教えれば間違えません。だからといってテストが毎回満点というわけではありません。小テストは間違えていますが、学期末や区切りのテストでは満点を取っています。たぶん、授業を100パーセント理解でき、積極的に参加し、最終的には習ったことはすべて理解できているとみなされると『A』という評価がもらえるようです。
     全国的に実施されているテストでは上位20パーセント以内に入っていました。でも、この成績で中学受験が出来るほど甘くないとは思っています。
     
     クラスの生徒の中にもオールAが何人かいるようなので、評価がゆるいだけかもしれません。昔ながらの上位30パーセントがAを取れるなら、それぐらいあっても不思議ではないからです。

  7. 【335904】 投稿者: なんの期待もしていません  (ID:n69ELShGUAk) 投稿日時:2006年 03月 30日 18:17

    私は現在の小学校の成績表はあてにならないと思っています。
    先生によって成績がすごく左右するからです。
    上の子(現在中1)が小6の時は、担任と合わなくて悲惨でした。
    分かり易い体育を例にとると、運動能力テストA評価、水泳県で8位、陸上も市の大会
    2種目出場・・・にもかかわらず、◎はほとんどなし。
    下の子は運動能力テストCかDですが、半分位◎。
    担当の先生がつける算数と音楽は全部◎でしたが、担任がつける他の教科は殆ど○でした。
    本人曰く「音楽は超苦手」。(笑)
    その子の能力・達成度は全然反映していません。
    まぁ子供の間ではえこひいきする先生で有名でしたが・・・
    あえて言うなら、その担任と気が合うかどうか分かる・・・という程度で、その子が何が
    得意で何が不得意かなんて分かりません。
    その後、私立の中高一貫校に進学しましたが、中1の成績はオール5でした。

  8. 【336993】 投稿者: 何故こんなに  (ID:FAK54LNZgvU) 投稿日時:2006年 04月 01日 11:08

    大阪の豊中市から広島に転校する者です。
    皆様のお話を聞いてびびりまくりです。

    そんなよくお出来になるお子さんがそんな厳しい評価なら
    うちの子なんて、絶対のび太くんみたいなひどい点数になるはずです。

    ケアレスミスも宿題忘れもする娘が
    大阪の成績表ではこれまで全科目パーフェクトでした。
    苦手な体育も・・です。

    甘い評価だと思いますが、
    学校や先生に否定されていないという感覚を持てて良かったと思いました。
    娘も成績表の先生のコメントをいつも楽しみにしていました。

    おっしゃるように「気にしないよう」親は心して受けとめたいと思いますが、
    しかし子どもは、急に自分の評価が下がったことにショックを受けるでしょう。
    広島の成績表の評価が厳しいものであることを
    予めよく伝えておいて、あまり気にしないよう言っておこうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す