最終更新:

11
Comment

【5273103】公立一貫校と私立の比較について

投稿者: 悩み中   (ID:Mf/MHUzCYCA) 投稿日時:2019年 01月 22日 08:18

過去にも同じような質問があったと思うのですが。。。

5年生の男の子がいます。
来年、受験を考えています。市内在住です。

広島中等教育学校と、修道、学院を考えています。

費用面で、市立は授業料は安いと思いますが、交通費や副教材、修学旅行積立などあるかと思います。
修道、学院なら電車か自転車(かなり頑張れば)で通えますが、学費がかかります。
6年間通うとして、やはり、交通費などかかっても、市立が安いですか?

あと、部活ですが、修道は盛んなイメージがあります。
市立は、土日の部活はどうですか?

もう一つ、塾への在籍率はどんな感じでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5273208】 投稿者: Mac  (ID:/kwuJIk3FiA) 投稿日時:2019年 01月 22日 09:46

    その比較でしたら断然市広のほうが安上がりですが、最後の塾在籍率について問うた根拠を推測したうえでお答えすると、市広+塾+学院、修道よりかかる時間をどう扱うかによりませんか?

    何の種目か不明ですが、部活を重視されるなら概ね公立中学公立高校ルートのほうが悩みの種も減り、計画も実行もより集中できると思われます。

  2. 【5275834】 投稿者: 公立の先取り授業  (ID:rgk8hnExmaU) 投稿日時:2019年 01月 23日 21:17

    市広の先取り授業にすべての生徒が本当について行っているのか不透明です。
    しばらく、進学実績とか様子を見た方が良いのではないでしょうか?
    学院でも修道でも先取りについていくのは大変といいます。
    まして公立学校が先取りにつぃていけない生徒を丁寧に指導できるかどうか、見極めが必要ではないでしょうか?
    もっとも岡山の大安寺、操山の2校をみていますと比較的うまくいっているようですが、どちらかというと、操山や県広のように高校入学併設校の方が上手くいっているように思われるのは何故なのかなと感じます。

  3. 【5276223】 投稿者: サポート  (ID:MmyW7Xl37Ag) 投稿日時:2019年 01月 24日 05:54

    「すべての生徒」がついていける先取り授業なんて、公立トップ(広島県では広大附属のこと。基町でも「すべての生徒」にはならない)とか私学トップでもないと、ありえません。
    もっとも、少子化(+定員維持)による入学偏差値レベル低下で、そういう状況も危ぶまれています。

    「この学校に入れば、E判定・D判定でうまく入れた凡庸な我が子も優秀者と同じようになる」

    ということは考えず(というか、考えてはいけません)に、
    我が子にあった着実な成長をサポートしてあげることです。

    先取り授業についていけないと感じたら、早期に個別指導塾なり家庭教師なりでフォロー体制・リカバリー体制を整備することが親のすべきサポートでしょうね。

  4. 【5276231】 投稿者: 補足  (ID:MmyW7Xl37Ag) 投稿日時:2019年 01月 24日 06:11

    補足

    繰山は知りませんが、県広は「うまくいってる」とは言い切れませんよ

    県立広島高校 平成30年度自己評価 様式3(中間評価)(PDF)
    http://www.hcyuko.hiroshima-c.ed.jp/keiei/30_gakkou_hyouka/30_chukan_3[削除しました]

    <ポジティブ>
    (高3)7月記述模試では,5教科総合で偏差値 75 以上が 17 名,65 以上が 88名,
    60 以上は 132 名で,目標値を達成した。

    <ネガティブ>
    (高1・高2)5月実施の実力テストの全国偏差値(3教科)65以上の生徒は,高1が 12名,
    高2が 31 名であり,目標値の目安である 40 名を下回っている。
    一方,偏差値 48 未満の生徒は,高1高2ともに 20 名と目標の目安値とほぼ同値であった。

    <<一方,偏差値 48 未満の生徒は,高1高2ともに 20 名と目標の目安値とほぼ同値であった。>>

  5. 【5276266】 投稿者: 市広  (ID:L.hXqI53BwA) 投稿日時:2019年 01月 24日 07:22

    息子が在学中です。
    「全員」が先取り授業についていっている、という断言はしませんが、概ねついていっていますよ。基本、意欲的な子どもが多いですから。
    ついけいけない、というより、「ついていこうとしない」子どもであれば、どこへ進学しても同じかと。

    ちなみに、ついていけていない…と思われる生徒に対するフォローもしっかりありますよ。日々はもちろん、長期休暇のときには個別補修がありますから。

  6. 【5276278】 投稿者: 市広  (ID:L.hXqI53BwA) 投稿日時:2019年 01月 24日 07:31

    スレ主さん

    私学在籍の子どもがいないので、比較は出来ないのですが。

    市広の場合、学費に関しては前期課程、後期課程とも公立学校に準じます。前期課程の副教材については少し費用がかかります。

    修学旅行関係の費用ですが、3年時に行くイングリッシュキャンプは10万前後で、1年時に事前一括か、3年かけて分割払いをするか選択出来ます。

    5年時に行く海外研修の費用は1年時から5年弱かけての毎月積み立て(月五千円)です。

    交通費は我が家はバス通学で、半年定期分で約6万です。

    少しでも参考になればいいのですが。

  7. 【5276992】 投稿者: 悩み中  (ID:T3N.Pn4Ll7U) 投稿日時:2019年 01月 24日 14:24

    スレ主です。
    みなさんありがとうございます。

    補足?ですが、
    部活は、運動部を考えていて強くなることを希望しているわけではないんです。
    上の子が、地元の公立中学生で平日、土日週4、5日の練習があり、変な遊び場へ行く暇もないくらい充実しているので、部活もしてほしいと思っているんです。

    塾は、それこそ、ついていけなくなった場合、通わせなければ、というつもりと、あと大学受験のためには私学でも塾通いするのかな?と疑問に思ったものです。

    やはり、経済的には市広ですね。
    市広の実績を待てないのが気になるところですが。。。

    たとえば、修道、学院の私学と市広、両方受かった場合、ネームバリューでみなさん私学なんでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す