最終更新:

7
Comment

【7300283】理科社会 5年までの勉強方法について

投稿者: ブーにゃん   (ID:AZd071xlVNU) 投稿日時:2023年 09月 12日 09:54

小4です。
白石に通っていますが、今月からオプションで理科社会を取っています。
4年では理科社会のテストはまだないのですが、テキストを見て内容と量にゾッとしました。
塾からは、テストもまだないし、今はそこまで真剣にやらなくてもまだいいと言われましたが…あまりにも覚える量が多いので、先生の話を鵜呑みにしたらまずいことになるだろうな、と思っています。。

皆様、どのように理科社会は進められておられましたか?

あと、テキストをみて、疑問に思ったのですが。
例えば理科の実験の問題。
あれは、実際に一度やらないとわからないんじゃないかと思いました…
このような場合、やはりYouTubeで動画を検索して見させるだけでも良いのかな?と思ったのですが、どのようにされておりましたか?
5年の授業で詳しく習うと、理屈がわかってくるようになるものなのか?
母は疑問だらけです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7300411】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:azjkRaooY1g) 投稿日時:2023年 09月 12日 13:08

    四谷大塚の理科・社会のテキストも分厚いです。
    あれを理解して暗記するのはほぼ不可能でしょう。

    志望校が決まっているのであれば、「保護者」が過去問をチェックすると良いです。毎回毎回同じことが繰り返し出題されています。かなり絞り込めます。そこのみを勉強すれば受かります。

    塾については、47都道府県、県庁所在地の暗記テストのようなものだけを真剣にやれば良いと思います。それ以外の箇所は「へぇそうなんだ」くらいに受け流した方が良いです。

    理科の実験ですが、うちは理科教室に通わせました。それが出来ない場合は、YouTubeやスタディサプリを利用すると良いです。

  2. 【7300465】 投稿者: お世話になっています&なっていました  (ID:HKA1cK3eRb2) 投稿日時:2023年 09月 12日 15:50

    上の子が白石で頑張りました。そして現在進行中の下の子がいます。2人とも偏差値60以上をキープし続けた(続けている)ので、白石の先生方には大変感謝しています。

    白石のカリキュラムに従い、白石を信じて、笑顔で中学受験を終えようとお考えならば、今は、テストも無いし〜っと仰っている先生のお言葉通りにされたら良いと思います。

    今はサラッと流すだけで大丈夫かと。
    これから、同じ単元を、何度も何度もしつこいくらい繰り返し学習していきます。白石で4年のうちから理社に拘る必要は無いと思います。
    今後のカリキュラムをご存知ですか?今、ザッと思い付くだけでも「180分集中講座」「休日返上理社暗記特訓会」「平日夜特訓」「正月特訓」「直前特訓」「季節講習会」などなど、ものすごい勢いで理社を勉強&暗記していきます。

    それよりも今は、算国の模試でトップをキープすることに専念して勉強されてみてはいかがですか?(すでに成績上位者に載っておられたらスミマセン)

  3. 【7300522】 投稿者: 追記  (ID:z2L95Ii3n1g) 投稿日時:2023年 09月 12日 17:45

    テキストとは、どのテキストをご覧になられているのか分かりませんが、今年度の4年夏季講座では昆虫と星座しかやっていません。SSS講座も、植物や天気から始まります。5年のテキストも前半はほぼ暗記ばかりで、気体の性質の単元で初めて実験?になるのではないかと思います。そのあとバネ、てこ、滑車、浮力と続きますが、まだまだこれからずっと先です。

  4. 【7301650】 投稿者: おすすめは  (ID:zuw66qUnV2U) 投稿日時:2023年 09月 14日 13:06

    4年生は高学年の仲間入りですが、低学年の受験対策として色々と検索してみると良いですよ。
    我が家は、導入として、学習マンガやNHK for school動画や年号ソングなどを利用しました。あと、旅育というほど本格的に取り組んだわけではないですが、遊園地よりも科学館や博物館に行ったり、世界遺産やお城、ダムを見たり、他県の名物を食べたりしました。海や川、星空を見たり、花や虫など季節ごとの変化が分かるよう声がけをしたりしました。難しい問題を解くようになった時に役立ちました。
    机上の勉強としては、白黒の教科書(写真や図を含む)よりもカラー印刷のものの方が良いかなと思います。
    今の時点でゾッとしていては先が思いやられますよ。来年からの勉強量はハンパないです。Eチェックを申し込んだら、ランキングで友達の頑張りも見えるし、表彰もあるので励みなると思います。毎週あるテストも、範囲をしっかり勉強しないと再テストになるし、クラス落ちします。
    頑張ってくださいね。

  5. 【7304721】 投稿者: ブーにゃん  (ID:AZd071xlVNU) 投稿日時:2023年 09月 19日 17:08

    皆様、書き込みありがとうございます。
    遅れて申し訳ありません。

    我が子は下から数えた方が早いくらいの成績です(^_^;)私自身が田舎出身で、中学受験もしておらず、のほほんとした性格で…テキストを見て、小学生でこんなことするの!とびっくりしてしまいました。
    逆に夫は中学受験経験者らしいのですが、多忙につき、あまり娘には勉強を教えられず…
    娘はまだ他の習い事も続けているし、(5年でやめるつもりですが。)自習室にたまにいっても、先生を捕まえることが出来ず(授業に入られるため)、このままだとマズイなぁって思っているところです。

    今後のカリキュラムは、あまり知らないんです。
    5年で成績毎にクラスを分けることしか聞いていません。今のままだと、下のクラスなんだろうなぁと思いますが懇談で先生に相談しても、歯切れが悪く、成績上位者は、三年から通ってる子がやっぱり多いですね、と言われておりましたが。

    皆さま、どのような勉強方法をされているのでしょうか?良かったら色々教えて頂けますか?

  6. 【7305933】 投稿者: 同学年です  (ID:ZUXcg8SWvow) 投稿日時:2023年 09月 21日 13:51

    懇談で相談しても歯切れが悪く、、、という文面が気になりました。

    中区の教室に通わせていますが、どの先生も熱心で、電話でも懇談でも納得のいくまで時間をかけてお話をしてくださいます。夏期講座では、算数の苦手な子が強制的に居残りさせられていました。っといっても、少しの時間ですが。数名のお子さんが個人指導を受けていました。お願いすれば、宿題とは別に課題を追加してもらえますし、模擬試験の前は、たくさんのプリントが配られて、それを完璧に仕上げれば点数が取れるような仕組み?です。教室によってそれぞれ違いがあるんですかね〜。

    やはり、復習。
    授業を受けて、楽しかった〜で終わらせず、きちんと復習する時間を持つと良いと思います。(授業で間違えた問題は二度と間違えないようにする等)
    あと、今日は疲れたとか眠いとか言い訳せずに、漢字と計算は毎日やること。
    これだけを徹底するだけでも成績がかわってくるかなと思います。

    あと、質問の件ですが、私は先に電話で予約?を取るようにしています。「⚪︎時に質問に行かせますので宜しくお願いします」と。そうしないと、先生方もお忙しく、面談やら会議やらでお会いできなかったりするので、、、。まだ4年生だし、先生に声をかけるのも勇気がいりますよね〜。

    模擬試験で理科社会が入ってくると順位ががらっと入れ替わると聞きました。様々な理由により、私は3年生から通っている子が有利だとは思いません。まだまだ先は長いですので、お互い息切れすることなく頑張っていきましょう。

  7. 【7306007】 投稿者: ブーにゃん  (ID:5jytp9OiPXo) 投稿日時:2023年 09月 21日 16:58

    お返事ありがとうございます。
    娘は復習もちゃんとしており、私から見れば頑張ってるのになぁ、という感じです。
    模擬テスト前の算数テストで平均点ちかくは取れても、本番の模擬では撃沈。一体何故?です。

    クラスの成績上位のお友達は毎日ノンストップで2時間、3時間勉強してると聞いて、4年なのにそんなこと出きるの?!とびっくりしました。。
    お母さんが横に立ってて怒られるからしてる、と言われてたそうですが。。私にはそこまで出来ません。

    夏期講習は居残りなんて、なかったはず。
    校舎によって違いますね…
    質問には電話していかせたいと思います。
    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す