最終更新:

60
Comment

【753279】広島大学付属中学校?

投稿者: 雀   (ID:NaTyzmfiKCU) 投稿日時:2007年 11月 04日 11:25

娘が進学を希望しています。
塾では
「国立は公立と同じ事やっているし、
大学受験での実績を上げている子はみんな塾通いしてます。
授業料が安くても、塾代で同じになります。
授業時間数も少ないし、
学校の指導に期待するのは難しいです。
校風が自由すぎて色々ありますし・・・
お勧めできません。
私立の方が面倒見が良くて良いですよ。たとえば・・・」
なんて言われました。
私自身は、中学受験未経験で、
広大付属と言えば優秀な生徒が集まり、
広島県で一番(学力)レベルの高い学校というイメージ
だったのですが・・・
授業料の安い国立へ入学しても、
塾や家庭教師などで費用がかさむのなら
意味が無いように思えるし・・・
実際のところ、どうなんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【1610267】 投稿者: 教えてください。  (ID:twS6sLKUjro) 投稿日時:2010年 02月 09日 21:14

    広大附属中学校の女子で、塾に通うとすればどちらが宜しいでしょうか。

  2. 【1610704】 投稿者: taka  (ID:2VqZioSiGEA) 投稿日時:2010年 02月 10日 07:41

    大学受験に向けての塾は中学3年生からです。
    長井、河合塾などの入塾テストが、中学2年生の終わりにあるので、それまでの1,2年生の塾としては、欧州塾、大木スクールなどがよく聞きます。それらの塾は、大学受験まで続くタイプの塾だと思います。
    私の息子は現在中学3年生ですが、1,2年生は鯉城(入試までは他塾でしたが・・・)に週1回、通っていました。
    メンバーはものすごくレベルが高かったです。
    その後、大学入試のための塾に3年生から通っています。
    現在、数Iが終わったところです。

    附属は中高一貫校でありながら、高校入試が形だけあるので進み方も公立と同じです。
    塾で進度を上げる方がいいと思います。
    附属OBの私の経験では、特に理系に行かれるお子さんは、進み方が遅いのは大変苦労しますから。

  3. 【1610811】 投稿者: 教えてください。  (ID:twS6sLKUjro) 投稿日時:2010年 02月 10日 09:06

    taka様

    貴重な情報をありがとうございました。

    おう州、鯉城、大木は中学校受験の専門塾だと勝手に思っていましたので、レベルなどを教えていただき
    良かったです。
    インターネットで調べると、田中学習会学が中学生が多く通う塾として拝見しました。
    ただ、高校受験を目標としているので、中高一貫学校には、あまり向いていないのかと
    思っていました。
    また、taka様が教えてくださったように、鯉城もZ会の講座がありました。
    Z会は、中高一貫学校には向いていると勝手に思っていたので、
    検討してみたいと思います。
    レベルが高いというのは、中学受験をした子供さんがそのまま通っているからかも
    知れませんね。

    やはり広大附属に入ったら、塾は必須ですね。

  4. 【1610852】 投稿者: 最近の附属は?  (ID:jPTtxTXz/aU) 投稿日時:2010年 02月 10日 09:32

    最近は附属も私立化してるんですか。
    私の時には、中学校で塾に行ってた子も皆無でしたから。
    大学受験も、Z会だけで東大行った同級生もいましたが。
    早いやつでも高2くらいから予備校へ行ってましたが。
    6年間ゆっくりできる時代は終わったんですね。
    男子は浪人して予備校で、本格的な大学受験を始めるって感じでしたから。生徒も先生もそれを許す、ゆったりした感じがあったんですけどねえ。
    その割には、最近附属の大学入試結果はぱっとしないなあ。
    中学1年から塾行って、6年間も精神的に持つんですかねえ。
    それがぱっとしない原因の一つじゃないかなあ。
    受験勉強ばかりやっても社会に出て役に立ちませんよ。
    6年間いろんな経験をしてください。

  5. 【1611362】 投稿者: taka  (ID:2VqZioSiGEA) 投稿日時:2010年 02月 10日 15:07

    >最近の附属は? さんも、附属OBのようですね。
    同窓の方がおられてうれしいです。

    附属の、特に男子が浪人するのは、進度の遅さが原因だと思います。
    男子は医学部志望者も多かったのですが、高校3年生になって数IIIを始めるのは、遅すぎます。
    そして、「遅すぎること」に気がつく附属生のタイミングもまた、遅すぎます。
    6年間ゆっくりとしすぎた結果、私のクラスの男子22名のうち、現役で入学したのは5名でした。

    「浪人を許すおおらかさ」と言われていましたが、1浪したからといって次の年に目標校に入学できる保証はありません。
    現役の時に勝負できる学力をつけられる範囲で、学校生活を楽しむことが必要ではないでしょうか。

    附属中学、高校は、進度の遅さや他の欠点を差し引いても、いい学校だと思います。
    息子の話を聞いたり参観に行ったりしても、附属の伝統は感じます。
    抽選を廃止することで、附属も軌道修正し、生徒の質は上がってきています。
    適度に塾に行くことで、附属の欠点を補うことはいいことだと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す